favorites of fqmktw![]()
![]()
ファティマ第3の予言100周年の5月13日に事は起こった |
返信 |
ニュース | |
かつてない規模のサイバー攻撃が起こった。 というか 誰かが起こした。
次は15日。
あら - 「MP3は死んだ」海外が報道 えっ、どういうこと? |
返信 |
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/13/mp3_n_16588264.html
oggとかflacとかいろいろあるけど、なんだかんだでmp3は好きです。二ゴロで十分ですよ。わかってくださいよ。という場合は結構あると思う。
特許と言えばgifも一時期そこそこ揉めたみたいだけどそれも今は昔、つつましくも悠々自適な第二の人生。mp3もそうなれるだろうか。なれそうな気はする。
田植えが始まる.... |
返信 |
いやだぁぁ...田植えの手伝いはしとうないんじゃぁぁぁぁ(断絶魔)
北のミサイル発射があったとき航空機を止めずに先に電車を止めた。 |
返信 |
考えてみれば おかしい。
ランチェスターの法則 |
返信 |
ランチェスター | |
国内の全世帯の1割に普及すると、そのあと全世帯にまで普及する。 逆に 1割を切るとさらに廃(すた)っていく。
まぁ、10%の法則みたいなもの。
● 10%を越えて11%、12%、13% となっていく。 → 流行っていく。
● 10%を切って9%、8%、7% となっていく。 → 廃(すた)っていく。
朝日新聞のシェアは10%を切った。(今現在)
http://x3ru9x.sa.yona.la/14320 |
返信 |
予言 | |
ファティマの予言では、予言100周年である今年の5月13日と15日がやばいらしい。 やばい期間は、5月から10月まで続くとのこと。 13日は土曜日。 15日は月曜日。
少し前 ローマ法王が何かオーバーな発言をしていた。 その発言がファティマ第三の予言と関係しているのかもしれない。
● 教皇フランシスコ
「真実を言うことを恐れてはいけません。世界は戦争状態にあります。世界の平和は失われてしまったのです」(教皇フランシスコ)
「世界大戦は、これまでにも1914年と1939~45年にかけてありました。そして、3つ目の世界大戦が起こっているのです」(同)
「はっきり申し上げましょう。私が言っている戦争は宗教戦争ではありません。利害・富・天然資源・人々の支配を巡る“本物の戦争”のことです」(同)
ノルウェーでの北朝鮮とアメリカの極秘協議に中国政府が期待感を示した。 |
返信 |
ニュース | |
金正恩が引くか引かないか、だけだから... 核は放棄しない となれば、空母はとどまり続ける。
チャンネル桜3時間討論を見た |
返信 |
https://www.youtube.com/watch?v=oAzoVTIvxDo
んー、朝鮮半島情勢...
北は南の選挙結果を待っていて、少なくともそれまでは核実験しない。
まー そりゃそうでしょう。
ゆゆ式のイベント行ってきたんですけど、う |
返信 |
イベント前に監督と一緒に解説付きでOVAを観るコーナーがあったのですが...
自分が動画だと思って視聴していたものが、実は撮影が動かしていたという衝撃。
もう技術が捗り過ぎて頭が追いつかない。
女性監督がおっぱいや尻について熱心にトークするファンサービス。
うん、中身おっさんや。
畳縁 |
返信 |
高田織物株式会社
http://www.ohmiyaberi.co.jp/OHMIYA/gazouitiran/index.html
http://www.ohmiyaberi.co.jp/OHMIYA/catarogue2/index.html
畳のフチ。シェア35%を誇るリーディングカンパニーのようです。
オーソドックスな無地から、デニム調、魚へんの漢字、ハローキティ(もちろんサンリオ公認)等の飛び道具まで。
家紋もある。これなら確かにうかつに踏めない。
服の端っこのレースに凝るような?
個人的には和室に入る機会も減ってしまっていますが、今度入ったらヘリもちょっと見てみよう。
オレが、いわゆるオカルトを100%否定し切れない理由。 |
返信 |
思考の泡 | |
小さいころ、超能力「っぽい能力のひとかけらかもしれないな?」と思っちゃう現象のひとつやふたつ、みんなあったよね?
大分 病院に車突っ込んだ事故 けが人増え18人に |
返信 |
ニュース | |
人間ボーリングやぁーー
さよなら、ヤマザキナビスコ |
返信 |
ばか | |
ヤマザキナビスコ製リッツとオレオとプレミアムクラッカーを去年から取っておいたんだけど、その賞味期限が月末に迫った。
オレと同じくメーカー切り替え直前に記念でなんとなく買った方、お早めにお召し上がりください。まあ年内くらいはいけるだろうとは思いますけども。
まあ、こうなるよね - マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か |
返信 |
思考の泡 | |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/03/news024.html
マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。
・公用語が決まっていない場所で日本語で話してると「Ching chang chong」とか書かれるの、しょっちゅうだし。
こっちだってラテン語やらヘブライ語やら楔形文字やらで押し寄せられても困るので、マストドンみたいな規格ならそれでもいいと思う。
・「ミュート機能を使えよ」とも強く思うけども。
そういえば発言単位のミュートってできたんだっけ。アカウント毎だと、1人が複数の言語で話す時が面倒。
・「.」と「_」と「 」でモールス符号で書いてやろうか。デコードしたら当然ローマ字。
・ChromeでWebページを読んでると、たまに、漢字の多いページが中国語と誤判定されることがある。そういうのは大丈夫なんだろうか。
Re: 実は単なる記念品としての役割しかなかったらどうしよう。
知らない場所でナンバリングされてる感 |
返信 |
Reply | |
そもそもオンラインでチケットを買うときに住所と電話番号の入力が必須なのが腑に落ちないんですよね。
カードで決済するのに必要な最小限の情報以外は入力させないで欲しい・・・
ああいうのって、取引完了の一定期間後に速やかに消去されているんだろうか?疑いだしたらきりが無いけど...うーん。
スラヴ叙事詩は予てより死ぬ前に一度は見ておきたいと思っていた憧れの絵画だったので、願ったり叶ったりでした。あの巨大な連作は16年かけて制作されたものなのですが、発表時は情勢の変化でほとんど評価されなかったらしいんですよね。故郷と同胞に想いを馳せ、かつての大ヒットメーカーが後半生を捧げた仕事がイマイチ認められなかった時の心境ってどんなもんだろう...
軍事については素人に近い女性防衛大臣のもとで 「いずも」 が動いた |
返信 |
防衛大臣を女性にすることによって、政治の舞台で軍事を弱く見せている。 しかし現場ではイージス艦やいずもが動いている。 このギャップが目くらましとなる。
飯テロがあって普通のポルノがあるのに「眠テロ」がないのはなぜだ。 |
返信 |
思考の泡 ばか | |
食欲を煽られ、性欲をもてあまし。基本的な欲求の1つなのに。
睡眠欲だけはダウナー系だからかな。情景が入ってくる時点でそれは刺激なので、反応としてはアガる方向に行く。
温泉の画像がやや近いかと思ったけどそれはただのリラックステロだし、多分日本人だけだよね。
もっとストレートに「見ると眠くなっちゃう画像」が欲しい。布団の画像とか貼られても別になんともない。
内容を全く理解できない論文や数式なんかはあまり意味がないと思う。意味がある人にとっては逆にものすごい仮説や証明を思いついてしまって寝るどころではなくなる恐れも。
これが音だと逆に入眠用のやつしかないような。エロい情景や雰囲気の音はあっても、音自体がエロいというのはないのではないか。食欲もそう。肉を焼いても、音だけじゃなあ。
では触覚は。マッサージか。即効性が低い。その辺は音に似ている。温泉にも似ている。
嗅覚。自宅?ペット?どうも違う。味覚はないよね。それはただの麻酔だ。
