favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

うう

返信

ある雑談メールにたいする返信がこなくてやきもき。読み返すと内容的にむこうが気を悪くする可能性がなきにしもあらずなのだ。やきもき。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

今年の夏休み

返信

会社的にはなし!だそうで。

とりてえんなら有給使ってくださいとのこと。

つっても有給の申請しても渋い顔されるんだけど。


明日はずーと前に申請した有給で夏休み。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: クリントン氏訪朝 金総書記と会談

クリントン氏と記者2人、ロスに到着

返信

 トントン拍子に 事は進んだ。 ストンと解決。 時間のロスもなかった。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

顔の色味をギュッと出す

返信

元画像 :

u3w83x7k


加工後 :

ijfdqvz2


 このイラストはどう見ても顔に視点が集中する。

だったら、顔の色味をもっとギュッと出して周囲を あっさりモノクロ網点線画にするってのもありなんじゃないか。


 一旦こうしてから周囲を また考えればいい。

網点化と再着色の練習。


■ 元画像 --

( Corel Photopaint14 )

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

佐川の制服

返信

下は短パンなのかあ

すずしげでいいわな

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

クリントン氏訪朝 金総書記と会談

返信

 クリ と 金 で、クリ金。  

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

やーん、かーわーいーいー — Sticky Light - the smart laser scanner revisited

返信


レーザースキャナを使ったインスタレーション。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

屈辱 — ボンレスベルト 通販 - ディノス

返信


店頭や電話では買いたくない、というか言いたくない単語です。

もうちょっと何か他に名前の候補はなかったのか。


さすがに顔出しありの着用画像がほとんどありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Firefoxのロケーションバーから簡単にTwitterに投稿できるアド オン「TwitterBar」

返信

解説 :

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/123908316.html


アドオンページ :

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4664


 これを入れた。  うひぉー。  究極のテキストポスト。


 前のエントリーで言及した「読んだ4!」 なんかもすぐにカキコできる。

■ 読んだ4! の書式 :

 @yonda4(スペース)書名(スペース)感想書評

 @yonda4 断る力 勝間本


 これをアドレスバーに書き込んで ブルーのt のところをクリック。

書名の代わりに ISBN-10 の数字でも可。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

返信
最後に、「成功」は、
実現するまで追求していくこと。
「まだか‥‥」とか「だめかも‥‥」とか、
勝手に終わりにしないことだろう。
あらゆる「ゲーム」は、参加している間は、
「生きている」ってことなんだよな。
誰から見ても「おしまい」に見える「ゲーム」でも、
「主人公」が「目的」から目を離さずに、
プレイを続けているかぎりは、続いているんだ。
これがいわゆる「夢をあきらめないで」
というふうに歌われる世界だ。

ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

立候補しなくて正解みたい — ゆらいジェネレータ

返信

地盤も看板も鞄もなければ初回はこんなもんか。


http://genzu.net/yurai/





日本語版と英語版がありますが、どちらも「zig5z7」を認識しませんでした。

アルファベットでやりたい場合は日本語版を使って2バイト(全角)で入力するとうまくいくようです。

日本語版では全角6字まで入力できる模様。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 最近の手ごろな遊び方

時間

返信
wha4bmcf

流されれば早く、流せたなら余裕、それが時間。  なんてね。  画像 thanks.

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

やかましわ — 582人で8ビート同時人数世界記録:Offical Drumfest/Guitarfest Site

返信


絶対アメリカだろと思ったら意外にもイギリスはバーミンガムでのチャリティ。

ドラムセット持ってる人って結構いるのな。

この日はイギリス中のバンドが活動できず、ライブハウスは商売上がったりだったそうです(想像)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: How Different Groups Spend Their Day - Interactive Graphic - NYTimes.com

おもしろい!

返信

職業別とかもっと細かいレベルで見てみたいですね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: セカンドライフのキャプチャ画像 (1)

セカンドライフのキャプチャ画像 (2)

返信

ttmcfdqv


 コマを入れてみた。 

 何がまずいんだか(上のセリフ)。  網点をもう少し弱めた方がいいみたい。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

セカンドライフのキャプチャ画像 (1)

返信



■ 大 --

■ 派生 (ワンカラー入るだけで空間がわかりやすくなる。ソフト調) --


 セカンドライフ内ではアバターを歩かせたり空中移動させたりするため、イスであるとかテーブルであるとかが間をおいて配置されている。(空間自体も大きい)

加工してみると、その間によって面白い間のある絵になる。


 これはこれで一つのスタイルを持っているんじゃないか。 落ちた影がないところは むしろアイテムを認識させる。

セカンドライフのキャプチャ画像なんて多くの人は見向きもしないだろうけど、以外にも再発見できるものがある。


 マンガ背景を意識して加工。 なんかマンガっぽいものできそう。 可能性はある。


■ 元画像 (Flickr) --


( Corel Photopaint14 )

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

8/3 本日の帰宅BGM

返信

- グリンカ: 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲

- ドヴォルザーク: チェロ協奏曲

大学のときの,オケの演奏会の録音。そして今

- チャイコフスキー: 交響曲第6番「悲愴」

を聴いている。大学時代に一番楽しかった思い出。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

読んだ4!

返信

http://yonda4.com/


 ほー。  なるほど。   こうゆうのを見ると、twitter 使えそうだなぁ って思えてくる。

ツイッターにちょろっと書くだけで、関連情報を付与してくれるって感じ。

 アマゾンのページより、アマゾンレビューが読みやすい。 


 読んだ4! のそのページにおいては、ツイットとアマゾンレビューが同時表示される。 ガッツリしたレビューと、ちょろっとした感想ツイット。 アマゾンレビューだけのときより、なんだか身近な感じがして興味がもてる。

 このマッシュアップは うまいなー。


 本の中の章ごとの感想(ツイット) を書ってのもありだろう。 そこにリンクを置いとけば、誘導率も上がる。


 難しく考えず、マンガでもいいし、アニメフィルムコミックでもいい。



千円を千尋が金隠し。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

孝なんとかさん

返信

字を聞くとものすごい割合(自分が聞いた限りでは、ほぼ全て)の人が「親不孝の孝です」って言うので、正直、ネタとしていちいち拾って「いやいやなにをおっしゃいます」って言うのも飽きたんだけど、当人にしてみれば他にいい説明のしかたもない字だろうし、なにかうまい手はないだろうか。


おやふこうのこう、と言われて「いやいやいや」と返したら、しばらく話した後でニッコリ8 : 苦笑2くらいの割合で「じゃあ、親孝行の孝です!」と言い直してくれた人がいて、それがまたほんとにさわやかですごく似合っていたし、実際、いいひとだった。

ひょっとしたらそこまでがテクニックなのかもしれないけど、それでも、これが許されるシチュエーションとキャラというのはなかなかない。これがすぱっと決まる人はほんとに少ないだろうと思う。


蛇足1。

字が「考」であるタカなんとかさんが、少数ではあるけど無視できない割合で存在する。知り合いにもタカヒロさんとタカユキさんがいる。

今、Mac OS X 10.5.7付属のことえりで試してみたらタカヒロもタカユキもタカコも出なかった。

意外といると思うので、日本語入力システム担当の方の一層の努力を望みます。

姓だけで13万とも言われている日本でさらに名前もとなると大変なのは想像はつきますが、中途半端にマイナーな字が姓名の一部に含まれている場合、変換候補に挙がっているのを発見したときは感慨深いのです。


蛇足2。

「珍姓奇名」という本がハヤカワ文庫から出ていたことがあってどうやら今現在絶版っぽいんだけど、元が1973年に出てるということもあって沖縄の姓が収録されてない。

姓は減ることはあっても増えることはおそらくないので、すごく残念。


蛇足3。

すみません今回のエントリーも自分を基準にしました。

タカは付きませんが名前の字をよく間違えられます。

姓も珍姓と言っていいと思います。デフォで売ってるハンコ屋見たことないです、というか、存在しない自信あります。

ダイレクトメールなんかで4字中3字違ってると、自分宛な気がしません。そういうのは開封せずに捨てます。

むしろ全部合ってたというだけでそこから何か買いたくなるくらいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あーいちおう

多分

返信

そういう途方に暮れる気持ちを抱えながら、みんなでルールに従って生きていくしかないんでしょうね。

むしろ簡単に死刑が良いとか悪いとか断じられる人の方が危険な匂いがします。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.