favorites of fqmktw
精霊の守り人 : バルサねぇさん |
返信 |
ドローイング |
DVDからキャプチャして なぞり描き。
精霊の守り人 よかったなー。
レンタルビデオ店で最初3本借りた。 続きを見たくて、結局残り全部借りた。
( アニメ製作 : プロダクション I.G )
暑いけど、がんばろう。 あーー、暑い。
ぬるい風呂に浸かった後で干したてのタオルケットにダイヴしたい。 |
返信 |
夏 |
昨今のアイスの軟弱化を憂う。氷の繊維の離れがよすぎるのよね。
ガキンガキンなやつが喰いたい。ガリガリ君STRONGとか出ないかしら。
パワフルな泡の炭酸飲料も飲みたい。
紙ヤスリを溶かしたような、喉に痛いファンタが飲みたい。
要は暑くてヤケになっています。
暑いって言ったら罰金って言ったら罰金な。
Re: エンドレスエイト
ばあちゃんに思い出させてあげないと。 |
返信 |
Reply |
まだ彼女がやり残していることがあるんですよ、きっと。
孝行してあげてください。
エンドレスエイト |
返信 |
「どっちか片方が負けてしまうなんて可哀想だねえ・・・」
大相撲を見終えて、麦茶の入った湯呑を置き、ボソッと呟くばあちゃん。
チヨさん(千代大海のこと)を贔屓にしていて、毎日応援している87歳。
千代大海が勝てば、その日はhappy気分がイイ。鼻歌なんか歌ったりする。
この前ばあちゃんは医者に認知症と診断された。確かに物忘れが激しい。
最近、相撲を見終えるとばあちゃんは決まって可哀想だと言う。昨日も、一昨日も。
ばあちゃんは涼宮ハルヒだ。微妙に違う日々を、同じように過ごす。
そして、ばあちゃん本人にはその自覚がない。
自分だけでは抜け出せない。エンドレスループ。
もしかしたら、ばあちゃんは私の助けを欲しているのかもしれないl。
Re: 絵的な雲画像作り (2)
Vue 6 環境ライブラリー |
返信 |
Reply 自己レス 画像処理 |
雲ならいくらでも。
http://market.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewImage=72414
■ Vue 6 環境ライブラリー (レンダーオーシティーマーケット、約700円) --
オフショットとかメイキング系とかが好き |
返信 |
それだけのために一本映画(の撮影日誌みたいなもの)を撮ってみたいとまでは言わないけど、そっちの方がおもしろそうだ。
もちろん映画を撮ったことはない。
そういう嘘ドキュメンタリーないかなあ。架空の映画のメイキングみたいなの。
ある特定のモデル主体の写真集なんかを見ると、結局、写ってるのはフォトグラファー自身な気がする。
撮りたいなあ、よーし撮るぞ、と思って撮るからだろうか。
被写体(と、フォトグラファーとの関係)みたいなものが見たい。できれば撮りたい。
人は誰でも一生にひとつくらいは、すばらしい絵/写真/文章/曲をものにできるんじゃないかと思っている。
いまのところ自分はまだみたいだ。
Re: 遅くなったけど
ミルクセーキ、あるいは長崎個人的まとめ |
返信 |
Reply |
既に帰ってきてしまっていますが、グラバー園「からの景色」、いいですよね。
軍艦島には時間がなくて行けませんでした。
対抗する必須のものとして、夏限定ですが「ミルクセーキ」を登板させます。
個人的には、これは全国区にするべき食べ物だと思います。
食べ物…?という方も多いと思いますし、行くまでは自分もそうでした。
しかし、夏に行ったら絶対に喰うべき食べ物だと思います。
あのすばらしい食べ物を知らない不幸な方のために念のためご紹介しますと、長崎でミルクセーキというとかき氷系の食べ物なんです。
長崎出身の人が他県でミルクセーキを頼むと「なにこれまずい、溶けてる」とポカーンとしてしまったり、その場で店にクレームを入れてしまって話が通じずに「えっ」「えっ」と不幸な物別れに終わることすらあったりするようです。
長崎でのレシピは検索するとたくさん出てきますがおおむね一緒で、氷と卵黄と練乳(あるいは牛乳と砂糖とバニラエッセンス)をミキサーにぶち込んでガーッとやる、以上。というものです。
レシピだけ聞くと、食べないと、今ひとつイメージしづらいかもしれませんが、普通のかき氷に比べて味が濃厚なのにさっぱりしており、かつ、最後の一口まで味や食感の変化がほとんどありません。
ほんとうまいからお前ら今すぐ全員喰え、いや、みなさまぜひお召し上がりください。
わりと普通の喫茶店に飛び込んでいきなり頼んでも結構出てくるもののようです。万全を期する場合は「ミルクセーキあります」のような掲示が出ている店を探すとよいでしょう。
食べたことない人は今すぐ画像検索して想いを馳せてください。
日本で最も過小評価されている氷菓子だと思います。
全国の喫茶店でミルクセーキを頼むと「コールドですかアイスですか」と聞かれるような世の中になることを願ってやみません。核兵器廃絶の次くらいに強く願います。
思わず延々と語ってしまったので、あとは駆け足でまとめます。
・ちゃんぽんは元祖である四海楼より宝来軒別館のほうが好み。個人的には鶏皿うどんもとてもおいしかった。
グラバー園から寄るなら四海楼、原爆関係から寄るなら宝来軒別館か。通りすがりに入ったバーのマスターによると、中華街から寄るならそのマスターの個人的おすすめは江山楼よりは桃華園らしい。
眼鏡橋や思案橋のあたりにも名店があるようだが夜しかやってないところもあるのでいろいろ回りたい際は注意。
ただし地元でも「リンガーハットで十分」という意見は強くあり、帰ってきてからリンガーハットで食べてみたけど、確かにあとは好みの問題だとも思う。個人的にはリンガーはしょっぱい。
要はコクがありつつあっさりしたシーフード丸ヌードル、太め、という大前提というか縛りがあるので、いわゆるラーメン馬鹿みたいな宗教戦争にはなりにくい。
・トルコライスは確かに大人のお子様ライス。胃腸が若い大人の男にお勧め。
ドミグラスカツライス、昔のナポリタン添え、といった趣の食べ物。
・原爆関係は、平和公園→資料館以外にちょっと離れたところを1カ所は押さえるべき。
あんなとこで爆弾一発炸裂しただけでこれかよ。
個人的には浦上天主堂の鐘楼がすごくあり得ない。天主堂に行ったら正面左横の川沿いにも回って見上げるべき。
・海に近いのでこの時期は蒸すことは蒸すけど、すぐ丘になるのでどこの街角でも風が比較的あり、ちょこちょこ涼しい。
・坂が多い。ということは猫も多い。
・いい人多い。
Re: 今日は記念すべき日
Re: UserCSSで
今日は記念すべき日 |
返信 |
Reply sa.yona.la 自己レス |
長らくご愛顧頂いた
ですが,このたびsa.yona.laの機能追加により役目を終えることとなりました。
中の人お疲れ様です&ありがとうございます。著しくGJです。
またご愛用頂いた皆さんありがとうございましたm(_ _)m
祝,1周年。サイト開設当時から使ってますが,あいかわらず真っ白なまま。さくっと投稿,さくっと削除のUIも涼しげで,だれかも言っていたように,ここは避暑地のようですね。これからも末永くこの場がありますように。ハートレイルズ,応援しています。
Re: 大阪市と比べると
http://fh9xif.sa.yona.la/988 |
返信 |
Reply |
Pixiv の方にイメージマッチするギャラリーがありました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=170125&p=1
上ギャラリーの絵を見ると、なぜか ほっとする。 そして時間が、ぐーんと のびた感じがする。
日ごろ、街の中では無意識のうちにセカセカした意識になってるんだなー って気づく。
Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/232
http://fh9xif.sa.yona.la/987 |
返信 |
Reply |
CorelDRAW Graphics Suite 14 の中の Corel Photopaint 14 です。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1191272117978#tabview=tab0
イベントフォースで見つけた、Webサービス勉強会に行ってきた。[一騎当千 ×仕事術] |
返信 |
Quote |
ライブドアに売却されたJbbsというレンタル掲示板や
ミルクカフェ、受験ちゃんねるなどを運営されていた
けんすうさん(現・ロケットスタート代表)も主催者の1人として参加されていました。
最初はレンタル掲示板のみからスタートされたそうですが
人の気配がないと、コミュニティサービスは流行らないもの。
掲示板も、作っただけじゃ流行りません。
最初1~2ヶ月はほとんど人がいなかったとか。
そこで、設立初期の頃は、自分が100人分動くつもりで、
掲示板を盛り上げておられたそうです。
ユーザーから1つ書き込みがあったら、自ら5人分のレスをつける。
そうすると、「この掲示板は流行ってる」という認識を
ユーザーに持ってもらえるので、さらに書き込みが増えていく。
結局こういう泥臭い努力を続けられるところが最終的には残るんだろうな。
Re: リビドー7インパクト