favorites of fqmktw
Re: お遍路さんモチーフのループもの、という舞台を思いつきましたがその先が書け ない。
たぶん、それがモチーフにしているのは |
返信 |
Reply |
お遍路さんじゃなくて千日回峰行のほうだと思う・・・・
【以下、直接関係なし】
リゼロの結末、全てが解決して目が覚めた後に、露天のオッサンにリンガって言われそうな予感がしてならない。
なんだこれ — 好きで働くのがキライな訳じゃない |
返信 |
Quote |
http://www.freem.ne.jp/win/game/11108
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/1004509.html
本作の特徴的なゲームシステムは、ハイエクに設定されている“労働意欲”というパラメーターだ。ゲームスタート時には365日分(1年分)の労働意欲があるが、1日働くごとに1日分減っていく。つまり、ハイエクが真面目に働こうとすると、3年間のうち1年間しか働けないのだ。
このパラメータのため、自分が一切働かなくても、会社の従業員に働いてもらうことで上手く商売が回るような仕組みを作り上げることが、本作において最も重要な要素となってくる。第639回:“働かない”ことに全力を尽くす!ニートな経営SLG「好きで働くのがキライな訳じゃない」 - 週末ゲーム - 窓の杜
すげえ。働いたら負け。
うちのリモコン用iPhoneでたまに出るダイアログ。 |
返信 |
手間のかかることを |

うるせえ、よけいなお世話だ。
お前は今や現役を退いて、もうただのリモコンなんだから、そういうの気にしなくていいの。
このiPhoneは、
・リモコンなので、ロックはしていない
・リモコンなので、電源やWi-Fiには繋ぎっぱなし
・iPhoneなので、いざという時にはiCloudにつなげて最低限の情報だけは引っぱりだせるようにしておきたい
うん、ダイアログが出るのは、オレの使い方のせいだね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2461
お遍路さんモチーフのループもの、という舞台を思いつきましたがその先が書け ない。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
すべてが赦されるまで回り続ける。すべてが赦されるまで過去を変え続ける。歩き続ける。
が、ある地点での過去を変えたことで、地点ごとの現在や未来が違ってきてしまい、その整合性が取れないとすべて赦されたことにはならない、的なRPG。
条件が整った時点でエンディングに入るので、システム上、いわゆるラスボス戦みたいなものがないのがポイント。
リオンをどこで拾って「その後の道中のどこで一旦置いてきたまま一周巡ってくるか」等も、当然、各地点での未来に響きます。
地点ごとのフラグが「これは立ってる、これは立ってない、1、0、0、1、1、……00101101101」みたいにあらかじめ決められた条件に合致してからそのまま1周してきた時点でエンディングに飛びます。もちろん最後の周回でも、状況を変えたくなるようなイベント満載。
……デバッガ絶望待ったなし。
タイトルは「終わりなき旅/I Still Haven't Found What I'm Looking For」。
Re: 暑くなればアイスが溶ける(直球)
http://zig5z7.sa.yona.la/4171 |
返信 |
Reply 脊髄反射 ばか |
ラーメンズ 風と桶に関するいくつかの考察
ヘッドセットをつけた人が二人ならんでいて 目の前の世界にリアルを感じているのなら この二人のヘッドセット越しの会話は非リアルになる。 |
返信 |
ヘッドセット |
ヘッドセットを着けている間、二人の生の会話はまるで世界の外から掛かってくる電話のように感じられるのではないか。
二人の会話をリアルなものにしようと思ったならヘッドセットを通さないといけない。
感覚が逆転してしまう。
Re: 暑い
賽銭箱に変顔ウッディでも潜ませればいいんじゃないですかね |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
以下ばかでもない。
下段左が被写界深度で風と動きを感じて技ありですばらしいのです。
メーカーサイトの紹介画像でこれをやったら多分怒られるんだろうとは思うんですけど、これはこの風景を(もっと言えば、この一瞬を)愛でて切り取る写真だからこの方が絶対いいのです。ぜぇはぁ。
この瞬間は暑さとかどうでもいいわ多分。でも実際に暑くないとこの画は成立しない。境内を吹き抜ける一陣の風。蝉の声。逆光フレア。イケボなモノローグ。飛び散る万札。続きはCMのあと。
以下さらに蛇足。
これ、マトリックスみたいなやつに応用できないだろうか。多少気が遠くなるけど。
なんなら音もそうしてもいい。ずいぶん気が遠くなるけど。
「ティンとくる/きた」という言い回しのティンときた感。 |
返信 |
Reply 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
触れた音っぽくもありそのものっぽくもあり、すごいな、と思います。
って調べたら元は滑舌と聞き違いが由来なのかよ。
琴線が奏でる音、食指が伸びる音は、オレの中ではドレミファインバータっぽい。あるいは仮装大賞の点数のあれ。
アイスを買って帰りたくなる季節ほど、帰り道でそのアイスが融ける。 |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった ばか |
重々しく言うと格言っぽいかと思ったけどあんまりそうでもなかった。
エロいものを見た時の反応の表現として |
返信 |
「股間の琴線に触れる」
「股間の食指が伸びる」
っていう言い回しを思いついたんだけど、口にするだけでセクハラで訴えられるので使いみちがなかった。
中国の電圧は220V、周波数は全国50Hz。 |
返信 |
メモ |
プラグの形はさまざまで、一部屋の中に何種類もある。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2460
「一回50億ガチャ」って言葉を目にして腹抱えて笑った。 |
返信 |
Reply |
尚、当たりは入っていない模様。
あーこれはさすがに辞めてもらった方がいいかな……と思うようになってきては いた。 |
返信 |
思考の泡 |
理由はひとつ、あれだけセコいことをやってる人が給料半額カットとか全額カットとか言い始めてまで続投にこだわるのは、「そういう彼にとって」給料を大幅に上回るメリットがまだあるとしか思えないから。
なんつうか、集合住宅の共有スペースを無断で占有しておいて問題になると金や菓子折りで後から我が物にしようとするような住人なら、要らない、のような感じ。
政治ってプロレスだなあ、と思う。プロレス好きな方すみませんね。
静岡大、「微生物燃料電池」の発電効率100倍に—添加物質を発見 |
返信 |
Quote 技術 |

【浜松】 静岡大学工学部の二又裕之教授の研究グループは、微生物を使って電気を発生させる「微生物燃料電池」で、発電効率を高める新物質を発見した。微生物燃料電池は出力の弱さや蓄電能が課題だった。同物質を添加すると発電量が従来比約100倍になる可能性がある。蓄電もできることから、実用化に大きく前進する。
二又教授らは、微生物が有機物を分解する際に黒い導電性物質を作り出すことを確認した。この物質を分析した結果、酸素やチタン、リン、鉄で構成され、蓄電能を持つ新物質だった。微生物による蓄電物質の生成を確認したのは世界初という。同物質を添加した微生物燃料電池の発電量は従来の100倍。今後、物質の分析と生成のメカニズムを解明し、安定生成と一層の高出力化を目指す。
現在、試験的に行われている微生物を使った発電は、微生物が分解する生ゴミや排水を与えている間しか発電できず、出力も微弱。同物質は蓄電能も確認されており、安定した電力供給が可能になる。
本当かなー
いろいろあんなあ — 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)さんのツイート: "Mx.で思いだしたけど、男性か女性か判断に困る名前で敬称に困 ったとき、相手が多少でも日本語を解することは分かっている場合、ジェ... |
返信 |
kwout |

福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)さんのツイート: "Mx.で思いだしたけど、男性か女性か判断に困る名前で敬称に困ったとき、相手が多少でも日本語を解することは分かっている場合、ジェ... via kwout
英語のビジネスレターなんて書いたことないので気にしたこともありませんでした。
キラキラ()でなくても性別がわからない名前ってけっこうあるだろうし、ほんと、昔の人はどうしてたんだろう。って今もか。どうしてるんだろう。
日本だと「様」ですむから楽。
幼児等の場合は、困ったら「ちゃん」、どう見ても男の場合のみ「くん」もあり、というパターンがあるか。でもこれはあんまり敬ってないしなあ。
上のkwout中の「Mx.」は、そういうときのために考え出された無性の敬称らしいです。でも結局あまり使われてないとか。
カーディガンの袖を肩に引っかけた人が後ろから近づいてきて「◯◯ちゃんヨロシク〜。最近どう?」と肩をモミモミ、みたいなのも最近ないだろうしこれも敬ってないし。
ほう、、、 — 認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジ ャパニーズに話を聞いてきた |
返信 |
すげえ。
実際に開発に携わったのは、全部で4人。なんと日本語の読み書きはほとんどできないそう。
でもこれ、急がないと手書き文化そのもののほうが先に廃れて研究が止まるかもしれない。
うまくいったら、宮沢賢治なんかの「二字不明」みたいなのも修復できるようになるだろうか。さすがにいろいろ問題あるか。
http://zig5z7.sa.yona.la/4162 |
返信 |
思考の泡 |
・次のMacからハードも名前がmacProとかmacBookProとかになるかな。
・NG集のようなメイキングものが好きな人は、本編でのメタなネタも好きだろうか。オレは本編メタは最近あんまり。
・音楽でNG集ってあまり見かけないなあ。切り貼りしてしまうからだろうか。
あと、明らかにダメなテイクを消すのが一瞬だからか。磁気テープだと巻き戻して上書きするだけなので、とっておく意味がない。HDD直録りならなおさら。映画のフィルムではこうはいかない。
・音楽のNGは、シンプルに「面白くない」というのが一番でかいか。ただ噛んだだけとか、変なとこで出たとか、1人だけ終われないとか、になるだけなので。