favorites of fqmktw![]()
![]()
無印良品のスタッフは無印良人か、そうであるならスタッフのソーシャルは無印 平凡だ。 |
返信 |
雑感 | |
個性から放たれたメッセージが行き交ってこそソーシャル。 そうでないと業務連絡の共有だけで終わってしまう。
業務連絡の共有だけではソーシャルつながりは立ってこない。
平凡はいいこと。 歩き続ける平凡ほど強いものはない。 だが 無印となるとちょっぴり悲しい。
平凡にも無印平凡と有印平凡があるね。
Re: 26連勤
何をしたって痒いことは痒いですが |
返信 |
Reply Amazon | |
バリっといっちゃいましょう。
かゆくなっても洗面所で頭洗えます、というか、濡れタオルでごしごし拭けます。
首から上ぜんぶ冷水で拭くとけっこうしゃっきりしますよ。
特に今の季節、「うひょろほほほほ、っpfぁー、おぉー…。」ってなります。
sa.yona.laで人気のIZUMI製で選んでみました。
上位機種のIHC-41もありますが、能書きを見る限り産毛処理アタッチメントと毛クズ処理用のケープがついてくるだけなので、おそらくIHC-32で十分。
例の金平糖より安いです。
以下蛇足。
バリカンで刈っててたまに思うのが「これ今壊れたら全部剃るしかないよな」。
床屋で坊主をオーダーすると、最初に言質を取られてからいきなり真ん中をネガモヒカンにされるらしい。
それはほぼどの店でもそういう手順になっていて、鏡で見せながらいっきにやっちゃうことで「やっぱやめます」を防ぐ効果があるとか。
機種を選んでて、予備を買おうと思った。
関連
Went to Hungary with HANGARI 「ハンガリー国へハンガリ(半刈り)で行く」
尿意が立つ |
返信 |
雑感 日本語 立つの表現 | |
こうゆうふうに "立つ" を使って表現するところが日本語を武器として使えるところ。
キャラを立たせるには、日本語で "立つ" と表現して面白い瞬間をキャラに演じさせるといい。
自分たちが使っている日本語の "立つ" の感覚をキャラを使ってそのまま絵にすればそれなりのものになってくる。
この "立つ" という表現に意識を置いて外国人が描く漫画と日本人が描く漫画を読み比べればすぐに違いがわかる。 外国人の漫画は、ここにハッとしたキャラの表情がほしいといったところにそのコマがない。 そのないコマというのは気持ちが立った瞬間を表現するコマである場合が多い。
外国人にとって尿意はモヤモヤ モヤモヤと持続した意識で、立つってことはない。
外国人は、"あっ 今おしっこしたいと思った!!" というところに特別な意識はもたないが、日本人はそこに意識を持つ。 "立つ" という表現でそこを表現できて伝えられるから。
外国人 : なんかおしっこがしたい..
日本人 : 今この瞬間 尿意が立った ウッ
どちらが面白いか。 (or デフォルメか)
外国人 : プログラムは走らせるもの→ RUN
日本人 : プログラムを立ち上げる
英語を勉強するときは、このへんを意識しながら勉強した方がいいと思う。 なにもかも英語にしてしまうと、英語に比べてアドバンテージのある表現ツールをなくしてしまう。
"立つ" の表現をツールを使うように使いこなしながら豊かにしていこう。
季節はそろそろ立春です。
(立つの表現に関しては以前にも書いた。タグ参照)
看護婦さんにとって尿はきたないものじゃない、尿は血液を濾したものだからば い菌でもなんでもない |
返信 |
ただし、泡立ち尿となると話は変わる。
土俵の上でお尻についた砂を手で払っているお相撲さんを見たことがない。 そ のへんにも作法があるのだろう。 |
返信 |
花道でも払っていない。 あれは払ってはいけないものなのか、たぶんそうだろう。 土俵の砂は清いものということか..
お相撲さんのケツアイコン数十種 とか.. |
返信 |
見分けがつく人だけが使えるアイコンですなー
‘名大、サッカーに「ベキ乗則」法則を発見’ |
返信 |
スポーツ サッカー | |
【名古屋】名古屋大学総合保健体育科学センターの山本裕二教授と日本学術振興会の横山慶子特別研究員らのグループは、サッカーの試合でボールに触れる回数が多い選手は限られており、分布が偏る法則の「ベキ乗則」が成立することを発見した。サッカーの国際試合でのパスの出し手と受け手を分析した結果、パス回しで中心となる選手がいることを突き止めた。集団と個人の関係から普遍的な法則を求める分析に応用し、中小企業の行動戦略などに役立てられることが期待される。
同グループは06年のサッカーのワールドカップ決勝など2試合におけるパス回しを分析した。その結果、パスを多く出す司令塔と位置づけられる選手が存在する一方、ほとんどボールに触れない選手が多数いて、ベキ乗則が成立することを突き止めた。
---
>> その結果、パスを多く出す司令塔と位置づけられる選手が存在する一方、ほとんどボールに触れない選手が多数いて... <<
ボールに触れない選手(シャドウ、おとり) がいるからこそパスの受け手はパスを受けることができる。
ボサッとしているわけしゃない。 そのへんどうなんだろう。
また、ゴール前のパスとピッチ中央のパスは性質が違う。
イケメンが最低限クリアしてほしいハードル |
返信 |
ばか | |
「やあ」という挨拶をしてもあまり違和感がないこと。
少なくとも、はたから見てる人が吹いたり引いたりしないこと。
「よう」「おう」だと何かが決定的に違う。
うまく言えない。
Re: 大人の算数
25%=1/4 |
返信 |
Reply 手酌の会 | |
数式の細かいルールとか、もう、全く覚えてない。ごめんなさい。
一問目
(45×1/4):[(45×3/4)+X]=5:95
11.25:(33.75+X)=5:95
以上の等式から
(33.75+X)×5=11.25×95
168.75+5X=1068.75
5X=1068.75-168.75
X=180ml
二問目
(1/4X):(3/4X+190)=5:95
X:(3X+760)=5:95
以上の等式から
95X=15X+3800
80X=3800
X=47.5ml
三問目
X:100=(1/4×1/4):1
X:100=1/16:1
X:100=1:16
以上の等式から
16X=1×100
X=6.25度
四問目
帰山番外 超辛純米 壱回火入れ (16.0~16.9度 200ml)
燗にかけることはあっても、湯で割るなんてバチあたりなことは出来ません。
感想:つまみにとっておいたサラダせんべいを勝手に食ったのは誰ですか?
酔った勢いで回答していますが、低学歴な上に学業を修め終えたのが太古の昔なので、
本当にいろいろ忘れてしまっていて、なんがか悲しくなってガッカリした。終わり。
‘日本、蓄電池戦略策定へエネ庁など局横断で新組織「蓄電池戦略プロジェクト チーム」を発足させる’ |
返信 |
技術 | |
経済産業省は、省内の部局横断で蓄電池の戦略を策定する体制を整えた。
資源エネルギー庁や商務情報政策局、製造産業局など総勢35人からなる「蓄電池戦略プロジェクトチーム」を設置。夏までに、系統安定化のための大型蓄電池と小規模の定置用蓄電池、自動車搭載用の蓄電池のそれぞれで市場創造と日本企業の競争力強化を図る戦略を策定する。
系統安定化の蓄電池は、再生可能エネルギーの大量導入を支えるもので、ナトリウム硫黄(NAS)電池が代表例。これに対し定置用は、業務用・家庭用両方で電力需要のピーク抑制や停電時のバックアップ用のもので、主にリチウムイオン電池を使う。
東日本大震災以降、需要側の制御が重視されており、太陽光発電パネル、家庭用のエネルギー管理システム(HEMS)と並ぶ「新三種の神器」と名付けて政策を打ち出す。
車載用は、中国、韓国勢との競争が激しく、技術のブラックボックス化や国内生産拠点維持などもテーマにする。
蓄電池のうち、リチウムイオン電池の世界市場規模は経産省の試算で2008年に約1兆円。
20年には約10兆5000億円に達すると見ている。
---
2012年はこれ。 ここから。
こうゆうニュースの発表はだいたい大相撲の場所中。 次に節目となるようなニュースが出るのは春場所やね。
秋場所中は、企業再編のニュースと技術革新のニュースが多い。
Re: アスファルトに咲く課金システムの名前を僕達はまだ知らない。
泣いて、笑って、課金して。 |
返信 |
Reply | |
>松本人志の単独ライブ
通販の商品で『使って気に入らなかったら全額返金』みたいな謳い文句のもありますよね。
アメリカとかだと靴を底がスリつぶれるまで履いてから返品する事例もあるそうで。
常々感じていることですが、世の中は変人を甘やかしすぎだと思います。
>漫画なら単行本にする時に大幅に描き足したり直したりすることができるし
>でも音声付き動画になるとそうはいかないよなあ。
えー、シャフトというアニメ製作会社がございまして、(以下ry
作り直す手間だけコストかかるんですから、もっとスケジュールに余裕組めばいいのに。
むしろもうプレスコで作ってもいいんじゃないか、とか。
>オレのなかでは同じような箱に入ってたらしい。
パスタソース買うときに、ポモドーロとボロネーゼをよく間違えます。・・・関係ないですね、スミマセン。
『ちはやふる』と同じマッドハウス製作の『電脳コイル』を、先日来、ちょこちょこと観返していたんですが、
先ほど最終回で10へぇくらい叩き出しました。
マッドハウス関係者の方でこのエントリーをご覧の方がいらっしゃいましたら、至急振込先をお伝えくださいませ。
大きく出たな — 商品のご案内|金平糖は京都の老舗、緑寿庵清水 |
返信 |
究極のチョコレートの金平糖
(ジャンプ先の「商品のご案内」→「究極の金平糖」内)
究極とな。(拡大画像直リンク)
都内某飲食店のお通しに出てきた。
口惜しいけど、ほんとうにおいしかった。がんばって行ってチャージ取られた甲斐がありました。
香りは確かにチョコレートだし、舌触りの微かな粉っぽさ(良い意味で)も全くチョコなんだけど、基本はあくまで金平糖なので、とても涼やかな甘さ。
で、形がイガイガなので、でっぱりがまず溶けて、でも香りは凹みに残ってて。
もちろん最後は、すっきり、ぽろっと甘いです。一粒じわっと喰ってお酒をくぴっと。ぬはははは。
って、これ、中身だけ1000円で売ってくれませんかね。
だめならせめて箱くれ箱。匂い嗅いでたい。
大人の算数 |
返信 |
手酌の会 ばか | |
カンパリの度数は25%
カンパリを40ml使うとアルコールはそのうち10ml
カンパリソーダをビール並みの度数にしたい場合、ビールを仮に5%とすると、カンパリソーダ全体で200mlにする必要があり、うち40mlをカンパリが占めることになるので、必要なソーダ水は160ml
問題:
・カンパリがジガー(45ml)の場合、カンパリソーダの度数を5%にしたい時に必要なソーダ水の量を求めよ
・ソーダがウィルキンソンタンサンリターナブルびん1瓶(190ml)の場合、カンパリソーダの度数を5%にしたい時に必要なカンパリの量を求めよ
・カンパリソーダをサントリー公式レシピ(カンパリ1/4、ソーダ3/4)に則って作った場合の度数を求めよ
・任意の酒を好きな濃さのお湯割り(全体で200ml)にして、使った酒の度数と量を記し、「うまい」「今日寒い」以外の感想を述べよ
以下蛇足。
カンパリ公式サイト(年齢認証あり)を見てみたら、なんとカンパリソーダのレシピがなかった。
カンパリトニックならあった。カンパリ1:トニックウォーター2らしい。
iBooks Author か... 下の画像はそのプレゼン |
返信 |

アイコンでかっ まぁ こうゆう世界観がセンチネルアイコンとかオンデリコメ社とかの世界観






・ 画像大 -