favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

*

返信

 これからは "SNSがらみの表現" をもっと意識していかないといけねーなー

SNSが浸透するにつれ その向こうでは興味のないものをスルーする姿勢がパシッとしてきている。

スルーするのに気合さえ入っている。

 それでも この "興味なし" を "興味あり" に変えてしまうのもまたSNSの力。 そこのスイッチをどう入れるか...


 根底には アテンションエコノミー、時間経済、優先か後回しか、の欲得があっていろんなふうにスイッチが切り替わっている。 ツボを突かれて笑ってしまいスイッチがOnになりリンクがつながる、逆に 軽くすかされスイッチがOffになりリンクが切れる、そんな感じだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

*

返信

 暑ーーい。 夏のダメージ(胃腸の荒れ) から回復してきたこのタイミングで...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 9/11

明日は9/11

返信

 あすから大相撲秋場所、と同時に予言された日の第一日め。 明日 9/11日 何が起こるのか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

スクリーントーン練習 14

返信


 古代エジプトのビール醸造所。 醸造されたビールは地下室に保存され冷やされていたという。

ピラミッド建設に汗を流したあとビールで一杯やっていたらしい。

 ベルクと古代エジプトはビールでつながる。 古代から現代へと連綿としたビールのつながり。


- (吉村氏)


 鉛筆でこすったようなドローイングタッチ。 重みと古代の感じが出る。 グラファイトという感じ。

これもスクリーントーンを混ぜて使っている。 スクリーントーンを使うと諧調が整う。 元は3Dモデル。

 もう少し目を丁寧に整えると静けささえ出てきそう(今もちょと出てる)、めざすところは静けさをたたえたグラファイトドローイング。


* ここでのドローイングタッチはツールで生成しています。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ちゃんこダイニング若かった

返信

 行き急いで高級店にする必要もなかった。 猥雑な庶民派の店から初めてもよかった。

お金の問題が解決すれば次また小資本で小さな店を始めればいい。

店名は、"ちゃんこダイニング若かった 仕切りなおし店" 。 ベルク本を読みつつSNSがらみの表現を工夫しーので。


若乃花 : 綱を取ったあと 綱の上で綱渡りしてまんねやわー ...


 この切り口から架空世界(架空飲食店) に入れる。 誰かウェブ漫画にしないかな。

"ちゃんこダイニング若かった 新宿仕切りなおし店(ベルク隣り)" とか。 この切り口の料理漫画もありだろう。

 ネタの種として一旦キープ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1116

ESPなんだかモズライトなんだか何なんだか

返信

ヴィジュアル系のアーティストモデルかと思ってESPとフェルナンデスとアリアのサイトを見に行ったんですが、少なくとも現行ものにはないようです。

念のためPRSとヘフナーとグレコも見てみたけど収穫なし。


ESP高見沢モデルは相変わらずの200万円超え。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スクリーントーン練習 13

返信


 ゲームのキャプチャ画像のイラスト化。 スクリーントーンを使っていないようだけど使っている。 

微妙なスケッチタッチの目を作るのに使った。 スケッチタッチだけじゃ荒かったのでそこにスクリーントーンの目を重ねた。

混ぜるといい感じなる。 これもスクリーントーンの使い方の一つだろう。 スクリーントーンを隠し味に使ったことで以前のよりよくなった。


● モノクロもの -

● 元画像 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ガロンで寄越せ — 今日もかき氷 (CASA BOOKS)

返信
今日もかき氷 (CASA BOOKS)

今日もかき氷 (CASA BOOKS)



次は冷やし中華の本もお願いします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

archibase.net のフリー3Dモデル

返信

-

 イス、机、などインテリア、建築 関連。 ギャラリー画像も豊富。


● 関連 (家具サイト) :

 素朴というか荒削りな おしゃれ家具 TRUCK -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ベルク 2

返信

- (404弾)

 前に 弾さんのブログで記事があった。(2008/8/8)

>> しかしそれよりも感動したのは、ベーコン・ドッグの方。ベーコンもブレッドも焼きたてほやほやだったのだ。とてもここが新宿地下であることが信じられない。「早い、安い、うまい」は確かに本当だった。 <<

 とのこと。


 店自身の豊富な情報発信と、お客(弾さんやsayonala者たち) の口コミ情報で どんなお店なのかがよく伝わってくる。

これがSNSの表現力の一端なのか。 sayonala にもSNS の原型がちゃんとありますねー。

 飲食店が表現力をもつとSNS とベストマッチする。 (もちろんベースには料理のよさがあって)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ベルク店内で開かれた音楽ライブ

返信

 活発な情報発信。 写真展やミニミニコンサート、表現の場になっていますねー。 ベルク通信という新聞もあった。



迫川尚子さん(新宿・ベルク副店長、写真家) - (twitter)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

*

返信

 どうも季節はずれのインフルエンザにかかっていたみたい。

そういえば 台風がインフルエンザウイルスを運ぶという話を以前聞いたことがある。

鼻づまり、喉の痛み、下痢 の症状があった。 寝込みはせず PCのモニターは見てました。


. . . . g a n b a r o u . . . .        http://ga.nba.rou/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 素晴らしいお店

署名済みです

返信

署名って複数回する意味あるんですかね。

機会は2回あったと思いますが、両方しました。

全く意味ないってことはないと思うんですが、重複チェックとか、その場合の効力とか、どうなってるんだろう。

もっとも、署名なんて別に法的にどうこうってもんでもないんだろうけど、負けないでほしいです。


つか、あんだけ客の回転いいのに、眼鏡のおにいさん、客の顔覚え過ぎだ。週に何回も行くわけじゃないのに「いつもの」が出てきそうになりました。すげえ。

腕にタトゥーのあるイケメン君と、細めでいつもちょっと困りながらちょっと笑ってるみたいな女性が好きです。


もちろん他の店員も全員すごいです。あそこ勤まったら他どこでもやっていけるんじゃねえか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おそらく世界最速のスローフード店、BERG(新宿)

返信

どうしても書きたいので書く。

http://www.berg.jp/

ここ。


・カウンター(立ち飲み)含めて50人なんて入らないと思う。一人客が多いから、けっこう入ってる状態で30人くらいじゃないだろうか。その規模の店のキッチンが、昼や夕方は6人体制でフル稼働。レジから全員見えて、その動きが全員止まらない。

・ビールとつまみを頼むと、注ぐ係の人は、つまみが完成する時間を見計らって、レジ横でトレーに載せるタイミングがほぼ合うように逆算してビールを注ぎ始める。そんな手間のかかることをするから6人も必要になるんだけど、つまり、それでも人件費を払えるし、逆にそうしないと間に合わないくらい客の回転がいい。

・店の名前を冠するホットドッグは、「ケチャップもマスタードもつけない」のが店のお勧め(言えばもちろんつけてくれる)。これはパンとソーセージに相当自信がないとできないはずで、実際、冷めてきてもおいしい。

・酒やつまみの品揃えは地味にすごい。ちょっとした居酒屋並み。ワインや日本酒は飲まないからわからないけど、ビールはたまにとんでもないものが入ってたりする。

・でも、いちばん数が出るのはブレンドコーヒーらしい。

・でも2、昼だろうが朝だろうがビールやワイン飲んでる客が必ずいる。


という、よくわかんないけど恐ろしい店。

あまり長居をするタイプの店じゃなくて、いいものをちょっと食べて飲んでシュッと帰るのにいい店。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: キスマーク

キスマークって言い方がおしゃれ過ぎではないですか。

返信

こちらは初めて耳にしました。確かに見た感じ、演奏中の奏者はものすごく苦しそうな顔してますね。違うか。

傷がつくほど強く押し当てるって言うのもすごい・・・これは流石にプロテクター対処って訳にはいきませんし・・・・

葉加瀬太郎が徐々に肉襦袢をまとっていったのは、そのせいなのかも。これも違うか。


24のカプリース




さらっと涼しげな顔して演奏しているところがニクいです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1112

あれについては思うところがあるのです。

返信

なんか、ラグビーのヘッドギアみたいな簡単な保護装置を取り付けるだけでも防げると思うんですよね。

確かに見た目はヤボったくなりますが、長期的な視点で見ればいい方法だと思うんですが。うーん。


高校時代、授業の一環で強制的に柔道をさせられましたが、全くいい思い出がありませんでした。

あー。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://6htach.sa.yona.la/1

中身がないから膨れるんです。ないことに気付けばしぼみます。ソースは俺。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 働き者のきれいな手

キスマーク

返信

ヴァイオリンやヴィオラを弾く人は、左側の顎や鎖骨に痕がつくことがあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

絶対キレイになってやる or みんなちがって、みんないい。

返信

「ブサカワ」って、市川実和子/実日子姉妹とか、りょうとか、そのくらいの時代から肯定されて進化してきたように思う。多部未華子とか。


それにひきかえ、男性のはあんまり進化してない。佐藤浩市くらいか。

「雰囲気イケメン」はまたちょっと違うくくりな気もするし。


これは、男性の異性に対する美意識が進化したのか、同性に対しての美意識が保守的すぎるのか。

女性はどう感じてるのかもちょっと聞いてみたい。


ともあれ、時代よ、早く俺の見た目に追いつけ。

結局それかよ。


以下蛇足。

俳優やモデルって、あまりに整っていると「誰がやっても同じ」になっちゃうし、あまりに個性的だと「何をやってもその人」になっちゃうので、難しいだろうな、と思う。


蛇足2。

化粧があまりに上達するとみんな同じになっちゃうんじゃないか。

人間にとっては純水より天然ミネラルウォーターの方がおいしいように、ちょっとは雑味があった方がいい。


3。

ジャニーズみたいなののグループのリーダーって、いちばん不細工な人が務めるという慣例でもあるんだろうか。

戦隊ものの赤い人は、まあかっこいいけど青い人も捨てがたいよね、でもとりあえずいちばん元気だし、みたいな人が多いと思う。

女性のみのグループって、少なくとも対外的にはそのへんの法則がゆるそう。歳が上、みたいなところに落ち着くような。

「みたいな」ばっかりになっちゃったけど、リーダーシップやカリスマくらい捉えどころのない資質もないもんだ。

対応する適切な日本語も浮かばない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

多分大体合ってる — Can you speak Fake English? Please Respond!

返信

音は必須です。




「ガイジンが初めて聞く異国語の印象」の物まね。タモリ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.