favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

九州の豪雨は激甚災害

返信

 地震に豪雨。 きびしい自然災害の連続。 手厚い援助を !!


 明治維新は九州人の覚醒から始まった。 九州大事。 九州に何かあると日本が変わり始める。 九州の発展持続が日本の安定につながる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

この巻きグソのイメージってどこまで世界共通なの?

返信

カジュアルなマッドサイエンティスト系YouTuber、Evan Kaleの新作なんですけども。

q7bt5j9e


動画そのものの内容としては、あくまで、「PSコントローラを魔改造」なんですが、それにしても、なぜそのモチーフを3Dプリントしようと思った。


ちなみに彼は多分カナダ在住です。

まさか普通にソフトクリーム(普通の食用)ですとか言わねえよな。


実際、わざわざケツ振ってクソを巻く文化/習性ってほとんどないだろうと思うし、それ以前にそんな長いの出ないよね。

それでも共通のイメージとしてクソがあるのはなぜだ。だってこのサムネ見てソフトクリームとは思わなかったでしょう。このイメージ、世界に通用するの?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「更年期障害野郎」と言ったらどうなっただろうな、と、ふと思った。

返信

でなきゃ、ローション100ml野郎、とかね。使ってたかどうか知りませんけど。


仮に、薬で勃たせる必要がある人が無能なら、ローションで濡らす必要がある人も無能なのよ。本人がどうか知りませんけど。


それにしてもバイアグラ100mlってまたずいぶん飲ませるね。真水だって100gだぞ。10倍だぞ10倍

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「健やかなる時と富める時は喜び、これを愛し続けることを誓います」

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

神道には聖書やコーランにあたるものがない、その代わりに 「道」 がある

返信

 「道」の中の「型」はルーティーンでありメソッドである。 それが経典の代わりをする。 型を実践し、体験することで(経典を読むように順番に) 体が何かを感じ、何かを体得する。 その体得したものをもって神道の教えとする。 神道はそうゆう発想をする宗教なのである。

 それは盆栽であってもいい。 盆栽は単なる造形ではない、盆栽は木々との対話である。 葉っぱや枝を刈る行為の中で自然と対話し、その中で何かを感じ 何かを体得する。 それをもって神道の教えとする。 (盆栽神社あります、木の神を祭っている)

 神道とは、そうゆう発想とからくりを持った宗教なのであります。



 そもそも 聖書を読んだとしても その内容をどれだけ自分のものにできるかは分からない。 だったら実践から入って そこで掴んだものを真の内容とする。 そうゆう発想です。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アメリカ人、「日本人を知るための近道ってありますか?」

返信

 あります。 日本人と戦うといい。 空手、柔道、剣道、弓道、太鼓、何でも、ちょっと習って道場で戦ってみればいい。 そうすればすぐにわかる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

(つづき) アメリカ人、「あなたが信じている宗教の経典がそんな扱いをされ たら あなたはどんな気持ちになりますか?」

返信

 いや、神道に経典はないから。 神道には聖書やコーランにあたるものはないのです。 経典のない宗教があることをまず知るべきだ。



 アメリカ兵はコーランをちぎってケツを拭(ふ)いた。 神道に経典があったなら、それでケツを拭かれていた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「深層学習する液浸スパコンに聖書でも読み込ませてみよかなー..」 ってアメリカ人の前で言ってごらん

返信

 アメリカ人は固まるよ。


 面白いアイデアだわ。 液浸スパコンに神らしきものは宿るのか..  まぁ 神は宿らないけど液浸スパコンが牧師らしきものにはなる。


 このアイデアを元にしたアニメできないかなー。 聖書の言葉がポンポン出てくるようなアニメ。 そのアニメを見ながら日本人(キリスト教徒でない)は半笑いする。


---

(液浸スパコンに聖書を読み込ませた)


 「この機械、神はこう言ったとか言ってるやん。」  「ハハハハハ、おもしろーーい」


 「右のほっぺたをぶたれました、僕はどうしたらいいのでしょうか。」

 液浸スパコン - 「左のほっぺたを差し出しなさい。」

 「ええっ」


 「友達に何かしてあげたいのですが 何をしたらいいでしょうか。」

 液浸スパコン - 「あなたがして欲しいように友達にもそうしてあげなさい。」

 「うーーん まぁ、それはそうやけど」


 「この液浸スパコン、牧師キャラやぁーー」


 アメリカ人 - 「怒るよ。」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4656

返信

猫がゴロゴロいうだけのサイト。


https://purrli.com


gipmcfdq


たまに鳴く。


サイトが読み込まれると問答無用で喉を鳴らし始める。音量やや注意です。大きいんじゃなくて聞こえにくい。

スマートフォンの場合は、スライダーを(どれでもいい)ちょっと触ると始まります。


実は音に合わせて背景の明るさが周期的に変わっている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

AIに負けた棋士が心臓移植を受けたとすると..

返信

 AIによって棋士の知力は殺され、心臓移植によって命も取り替えられた。 この棋士は以前とは違う別な命となってしまったのだ。


 「俺は誰なのだ?  命はある。  安全であるが安心ではない、知性はあるが知力がない。 新しい心臓よ、新しい知力を育ててくれ!! 」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AIに負ける途中にいる我々はどうすればよいのか

返信

 命の総量を増やせばよい。


 ミドリ虫を増やし、魚の餌となるプランクトンを増やし、マグロを増やし、ウナギを増やし、植物工場で野菜 トマト イチゴを増やす。

 そして、遺伝子組み換えカイコ、スパイバー、セルロースナノファィバー。


 命にまつわるものや生命科学由来の素材、そういったものを増やすことに情熱を傾ければよい。 一言で言うなら 「情熱をもって育てる」 である。


 ひょっとすると、こうして命を増やすことに情熱をもって取り組んでいると自然と人口が増えてくるかもしれない。 (命は不思議なもので)


 次の大阪万博のテーマは生命科学やから。 負けたあとどうするかの準備は着々と進んでおります。


 日本は負ける、強く負けるのであります。 そして 命の力で復興するのであります。


 今の知力が死んで、命が芽生える。 芽生えた命が成長する中で別の知性と知力が育つ。 死と再生のドラマ、命の不思議なのであります。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/12

「2001年宇宙の旅」の原作周りの作品のどこかに「やがて空間そのものに知 識を蓄えて純粋エネルギーの生物となった」みたいな描写があったと思います。

返信

もちろん、当然、そこに行き着くまでに、脳の機能をカジュアルに機械へと移す段階があるので、要するに「我々は負ける」。

これも一つの宗教観(オレの)かもしれません。


以下蛇足。

先日、ホーキング博士が「人類は月に行ってから他の星に出て行くしかない」みたいなことを言ってたと思いますが、ほんと、そう思います。

ほんと、無理よ。地球にいたんじゃ、まにあわねえ。とりあえずここは一旦、呉越同舟でいこうぜ。


蛇足2。

確か星新一。以下、ルールを破って要旨を全部紹介します。

宇宙人が、UFOで、地球に来た。

とりあえず一通りの接触があった……まではいいものの、そのUFOが壊れてしまう。
で、宇宙人は、それを直せない。ただのオペレーターなので、操作方法を知っているだけ。
だから地球人も、異星人の異文明を享受できなくなる。
でも、その宇宙人そいつ自身は特にこちらに危害を加えたいようなそぶりもなく、ただの、ひとのいいやつ。
追い返そうにもUFOは動かないし、何もしてこないのに殺してしまうわけにもいかない。こいつ、どうしようかね……。


3。

オレ用メモ。対sa.yona.la用。

<span style="background-color:#000000;">普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句</span>

これをそのまま貼ると↓

普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句

sa.yona.laならネタバレは画像にして上げてリンクにしてしまうという手もあるけど面倒。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メタルというジャンルは「エロゲ」に似ている。

返信

サブジャンルがいっぱいある。

エロゲって、泣きゲーとか抜きゲーとか陵辱とか、いろいろあるじゃん。

メタルも、デスとか泣きとかいろいろある。


で、「ボスメタル」というジャンル分けを提唱したい。


「ゲームの、ボス戦っぽい」メタル。言語化/体系化が難しい。

じょんじょんガーっ、じょんじょこガーっ、ドコたコドコたコドコたコドコたコ……ってなるやつ。あるじゃん。ああいうやつ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やめろおおおおお、、、、、

返信

http://gigazine.net/news/20170703-names-crayola-new-color/


Bluetifulとか最悪。

Star Spangled Blueもアメリカ的すぎるし、Dreams Come BlueはTrueって言いたいだけだろうよ。。。

こんなの、オレがいつも酔って書いてる戯言と変わらん。


色の名前を、文化を背景とした言語で規定するな。

クレヨラはもはや世界的なブランドだという自覚あるのか。それともわざとやってるのか。日本では、やっと、「肌色」がなくなったのに。


仮に、マグロの赤身の握りの赤なクレヨンがコクヨかどっかから出たとして、Maguroならまあしょうがないよ、マグロの写真をスポイトで吸ったらそうなるんだろうから。Tunaとかでもまあいいよ。

でもEdomaeZushiはダメでしょう。マグロなんて捕まえて冷凍して解凍すればとりあえずどこでもその色になるんだし、その青だってただの物理現象だ。……なんか違うな。なんだこれ。取り乱しました。


いっそ他の色も含めて全部カラーコードにしてくれた方がまだマシだわ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

【ツクールMV】 パトロンシステムでのYanflyさんの月の収入、$2,610(29万円)

返信

ツクールMV プラグイン製作者、Yanflyさん(海外の人たぶんフィリピン)。 ツクールのプラグインという隙間のようなところでやっていけるという。


● パトロンシステム Yanflyさん

https://www.patreon.com/Yanfly


● Youtube

https://www.youtube.com/channel/UCxqti0F9VuiSWyqznaua_zA/videos


 わかりやすい動画も丁寧につくっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

暑いー

返信

 コーラ がまん。 今飲むと7月の中ごろに下痢をする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大阪はアメリカで東京はイギリスで京都はフランスなのではないだろうか。

返信

気質とかの印象。主に悪い意味で。

大した根拠はない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やっちゃった感。

返信

コンビニのパック飲料売り場で『ガチすっぱいレモン』(日清ヨーク)なるものを見かけまして。

昨日はすっぱい気分じゃなかったので見送ったのですが、今日また同じコンビニに行ったら商品が全然動いてなくって。なんとなく同情して買ってしまったんです。ええ。


全然、微塵も、酸っぱくねぇ。どうしたんだよ一体...


たぶん本当にクソほど酸っぱかったら、ネタとして一度は買ってもらえるけどリピートはされない。

結果的に日和った普通のレモン飲料として落ち着いたんだと思うんですが、だったらネタ要素は断念しようよ。

普通におしゃれなパッケージで「濃い口レモン」とかだったら良かったと思います。ます!


日清ヨークは『十勝のむヨーグルト』が美味しいです。これは本当に。やっぱりプレーンがお勧め。


日清ヨーク製品の流通範囲って限られてそうだから、語ると足がつきそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Adobe Sensei

返信

>>

 Adobe Senseiによってできる具体例は、ディープラーニングを使った画像検索やタグ付け、顔認識を活用した加工(画像から人の眉、口、目などの位置を把握し、表情を変化させる)、画像領域で建物などのラベル付け、自然言語処理(デジタル文書のテキスト認識、トピックのモデリング、センチメント分析)など、クリエイティブだけでなく、デジタル文書やマーケティングの領域にまで及ぶ。

<<


 んー、これはあれだ ユーザーに深層学習用教師データを準備(蓄積)させてるわけだ。 これは前段階だな。


(そしてこの先リリースされるであろうツールは)

 処理した後どんな画像になるかはユーザーが準備した教師データしだい、というようなツールになるのか..  そしてそのカスタマイズされたツールは売り買いできるようにもなると..

 オンラインツールを提供するAIクラウドも準備して有力ユーザーをツール提供者にするのか..  ベンダーを育成して壮大なエコシステムを作るつもりなのではないか..

 アニメ背景画会社が提供するツールが出るかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 非実在青年の長所である、「人の数だけ存在している」が全否定されてる...

いや別にファミレスのドリンクバーでもいいんですよ?

返信

単価にもよりますけども。。。酒ってドラッグですし。


戦隊ものでやったら親子から搾り取れるかな。

小さなお友達には魚肉ソーセージ売って、大きなお友達はそれを強奪してツマミにして呑む。

スーツアクターって、動く等身大人形だと思ったんです。量産できるし。

ご当地ゆるキャラの着ぐるみとかでもいけるかしら。なんか謎の山葵漬けとか売るの。子供に無理やり喰わせて泣かせる。

……だから全否定するなっつってんだろうがオレ。


ミクダヨー。夢に出そう。ご当地とは。もはや、ゆるくもなければ等身大でもない。メロンソーダとかミントリキュールとか売る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.