favorites of fqmktw![]()
![]()
Re: オッサンの憂鬱
「て・い・と・く、提督!」 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ | |
ゲーム内ボイスは脳が溶けると評判。
また、別口で、マネージャー呼ばわりのキャラも。
どちらも「先輩」とは一言も言わないけど後輩っぽい。オレ鎮守府にはいませんけど。オレは隠居して久しいし。
以下全力でガチレス。
・ https://www.youtube.com/watch?v=Kygoj4Se2hE
・オジサン/オバサンは果たしてどこまで蔑称なのか。
話者と受け手の乖離は?
・やはり、学生時代が一番輝いているのか?
としをとるというのは、己が青春を自分の中で後ろ向きに作り上げていく作業なのか?だから学園ものアニメが多いのか?
……という提起はどうでしょうか。
Re: 糞久しぶりにみるけど
おかえりなさいませ。 |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
なんかもう、乳酸菌というか納豆菌というか、うなぎのタレというか、常連でほぼ飽和してる気がしないでもないです。
mixiとかもこんな感じなのかなあ。覗いてないけど。
こんな感じ。
ヴィエンヌ その2 |
返信 |
mmd | |

ヴィエンヌ : ウクライナ人。 日本のアニメに憧れ、声優をめざして日本にやって来た。
今回、来日2回目で、腰を据えて声優の仕事に取り組もうと考えている。 一回目の来日は「世界 ニッポン行きたい人応援団」という日本のテレビ番組の企画だった。
そのテレビ番組のヴィエンヌの回は神回と言われるほど多くの日本人を驚かせた。 この番組が放送された時点で多くのファンがつくこととなった。 今回の来日は日本からのラブコールに答えるかのような来日である。
浦沢なおきのマンガ、20世紀少年を読んでから太陽の塔に興味をもち岡本太郎を知ることとなった。 今一番好きな芸術作品は太陽の塔である。
安易なキャラ設定
ドイツ人は少し怒ってもいいと思う・・・ |
返信 |
終末のイゼッタ1話観た。
AT-Xで半年も前からCM打っていて、個人的にAT-Xで押すアニメってコケる印象なんですけど、一話目に関してはつかみオッケーだったように思います。ストーリーに既視感はありまくりだったけど。移送中の超人の封印が解かれるとかもう出涸らして色もつかない展開だけど。
で、同じような理由で。ドイツという国はあまりにも悪役を振られ過ぎだと思うの。史実からイメージしやすいんでしょうけど、架空の世界の物語でも無条件にドイツ=悪、みたいな公式が何の疑いもなく受け入れられてしまう悲しさ。なんだかなぁって思う。いつまでたっても、子々孫々まで悪役の系譜として語り継がれるドイツ国家に不憫を感じます。
大戦後の国家的な謝罪って、ドイツしかり日本しかり一頻り終わっているはずなんですけど、結局コレって人間の「表面的には謝罪を受け入れても、内心では絶対許さない、絶対にだ」っていう心理が下支えしてるんだろうなぁ。あとは単純に大衆共通の印象として乗っかりやすいから便乗、の果てなき繰り返し。ぬーん。
話を戻してイゼッタ。
これ、百合アニメってことで期待していいんですよね?来週以降、もう、くんずほぐれずの展開に期待していいんですよね?
無題 |
返信 |
あえて直に返信しない | |
仕事柄、配達先の車は一通り目にしていますが、住宅街のお隣同士で全く同じ色の同じ車種なんてのもありますから、そこまで気にされなくても。まぁ、運命は感じちゃいますけどw
昔一緒に仕事していた先輩社員が脳のリソースを無駄に余らせている人で、配達先の車のナンバーまでほぼ完璧に網羅してた。あれには笑った。
Re: 力はパワーだ
実はツッコミ待ち、という可能性が微レ存 |
返信 |
Reply | |

この画像を貼ることを我慢出来ないあたりが自分の人としての未熟さなんだと思う。
ところで、このふたば用アシストサイトみたいなのナニw
力はパワーだ |
返信 |
思考の泡 | |
これ、前にも書いた気がしますが、

問題はこの画像のURL。
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0170.jpg
/gazou/image_gazou/gazou = 画像*4
これ、どうするのが正しいんでしょうか。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/56
お隣さんの動向を見てから書いた方がよかったのでは。 |
返信 |
Reply | |
しがらまない場所って、あんまり、ないので。
「先週ワインレッドのインプ買ったんだけど今週になってお隣さんに色違いのが来た」という投稿があったら、お隣さんもここにいる。
外人 : 「私は日本に観光に来たんじゃなく、夢を見に来たんです。」 |
返信 |
雑感 | |
そう言われると日本人はハッとする。 日本人同士で 夢 夢 言ってても全然ピンとこないのに 外人が言うとハッとするから不思議だ。
世界 ニッポン行きたい人応援団 (YouTube) |
返信 |
雑感 キャラクター | |
興味を持って見れる外人とそうでない外人がいた。 このへんから 「キャラクター」 とはどうゆうものか、がよくわかった。
・ 日本の鯉とフグに興味のあるポーランドの女の子の回は引き込まれた。 何年後かにまた会いたくなるような女の子だった。
・ アメリカ人の若い女性で古民家に興味がある、という回はつまらなかった。 あのアメリカ人女性の顔と風体、喋り方、表情がしらけるようなものだった。
ほんとにキャラクターだわ。 惹きつけられるキャラクターと惹きつけられないキャラクターがはっきりわかる。
日本の折り紙に興味があってグアテマラからきたおっさんにも惹きつけられた。 小さい女の子か おっさんか は関係ないな。
ウクライナだったか、相撲をやっていて日本に来た女の子は相撲部屋でお相撲さんを見ていたとき、夢を見ているような目をしていた。
そうゆう女の子がいるかと思えば、最後まで観光気分の外人もいた。
夢を見て何かをつかみたい と思って来たのか ただ観光に来たのか の違いもよくわかった。 「つかみ取れそうな夢を見に来たのか or ただ観光に来たのか」。
あの動画はおすすめ。 「魅力あるキャラクターとは」 がよくわかる。
この 「魅力」 は 「情熱」 ともつながっていて、これが将来 人工知能と対峙したとき生きてくる。 「魅力」と「情熱」 があれば人工知能ともうまくやれる。
Skupの MMD Exporter はモデルが袋状になっているときびしいなー |
返信 |
skup | |
床のないガワだけのモデルだとまずまずうまくいく。
コンポーネントとか使っている複雑なモデルはおかしくなる。
skupのモデルは面が一枚に見えても 2枚の面が貼りついているからおかしくなる。 どうしてskupはそうゆう独特な仕様になっているかと言うとエッジの線を出すため。
ジオメトリーが2枚だから裏表を考えるとテクスチャーは4枚になる。 Skupモデルを変換するとき テクスチャーを自動で4枚貼りつけることができれば変換はうまくいく(レンダリンぐがうまくいくという意味)。 それができるのは たぶん3dsMaxだけ。
シェーバー |
返信 |
かなり前も書いたけどシェーバーはIZUMIというマイナーブランドをずっと使っていた。wet剃り4枚刃が8月に壊れてしまって(1年もたなかった)ちょっと違うものを使ってみようかな,と思ってパナソニックのラムダッシュ3枚刃にしてみた。ら,なんかよくわかんないけど全然だめだった。ヒゲそこそこ濃い方なんだけど,それにしてもどんだけ往復させるんだというくらい時間がかかる。3枚刃だからというだけじゃなく,なんか控えめにしか剃ってくれない。
1ヶ月半ほどで我慢できなくなってIZUMIの最上位機種の4枚刃を買ってしまった。
ラムダッシュより安い。しかもガシガシ速やかに深剃りしてくれる。こういうのは相性もあるんだろうか。私のヒゲがIZUMIに最適化されてしまったのかもしれない。
3Dモデラーが集まる 3D表示コミュ 「Sketchfab」 |
返信 |
3DCG 3Dコミュ | |
● D'arc Qthvel さん (日本人、フィギアコレクションのような) https://sketchfab.com/qthvel/models
● 響け ユーフォニアム (アニメモデル) https://sketchfab.com/models/82367f6a22644f6f88b462077611559e
● MMDアニメモデルな少女キャラ (作者タイ人) https://sketchfab.com/models/82367f6a22644f6f88b462077611559e
● 石膏デッサン用の石膏モデル (ダウンロード可) https://sketchfab.com/models/39802076a2154b4f8ede1f99af3c3e77
日本人MMDモデラーもいますねー。 (@日本、神奈川)
これ、そいういうゲームになりそうですね。 |
返信 |
Reply | |
「絵描き名」「加減して良いワードの上限」「判定に使うサムネを頭から何個目までにするか?」などの条件を決めて、意図した結果の純度が高い方が勝ち、みたいなダメ・ウェブスキル勝負。
岸田メル先生は、もう岸ダメる先生表記でもいいような気がする。エンターテナー的な意味で。
【追記】
Re: 最近ちょっと感じたこと。
あいつだろうな、と思ったら案の定だよ |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ タイトルで全部言っちゃった 脊髄反射 | |
「◯◯×◯ イラスト -レーター」とかが結構いい感じです。レーターだけを切る必要まではなかったかもしれない。心中お察しいただけると助かります。作家に興味はない、作品に興味があるんじゃ。
さらに「-本人 -近影 -撮影 -インタビュー -コス」とか足してもいいかも。
以下蛇足。
これ、もう多分Googleがディープにラーニングしてますよねきっと。
蛇足2。
雲研究者による「艦これ気象学」 - Togetterまとめ
仕事の調べものをしていたらGoogle汚染の影響をまともに受けてしまった人。
全国の「岸田メル」さんが同様の被害を受けていないか心配です。

