favorites of fqmktw
人間の勝ち - 弾き語りの練習を邪魔する麻呂ぬこ |
返信 |
ニコニコ動画 YouTube |
弾き語りの練習を邪魔する麻呂ぬこ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12049580
これだけの邪魔にもめげず最後まで通せるって素直にすごい。
関連
負けた人。
https://www.youtube.com/watch?v=zgbsRc1IKfQ
普通はこうなると思います。
フューリー観て来た。 |
返信 |
暇だったので。ガルパン・ストパン・艦これと謎のタイアップをした実写ミリタリー映画のアレ。洋画観るのはすごく久しぶり。
(以下、絶賛ネタバレ含むなので、今後視聴予定の方は要注意。)
時は第二次世界大戦末期。ブラッド・ピット演じるウォーダディ車長と4人の部下によるドイツ領内シャーマン行軍記。
・メンバー間に信頼関係はあるけど友情はない。戦争状態という外的要因に依って結束している。
・戦闘遂行意思を持ち続けるのは、殺られる前に殺らないと生き残れないから。ひたすらそれだけ。
正義とは?とか愛国心がー、といった要素が一切ないので、投降してきた無抵抗の兵士でも腹いせに容赦なく殺します。
特に新兵として加入した18歳の青年ノーマン(ブラピと対を成す第二の主人公扱い)が、最初、人を殺すことに抵抗し猛烈な拒否反応を示していたにも拘わらず、物語の終盤ではすっかり闇堕ちして『マシン』とあだ名を付けられるほどの立派な兵士に変貌する姿が、この映画における「従軍する人間の本質」を物語っているように思います。
対ティーガー戦では戦車同士の超近接戦闘が行われ、相手の背後に回りこみ装甲の薄いところに一発かます、という、どこぞのあんこうチームを思い出さずにはいられないような展開が・・・えー・・・
物語のクライマックス、味方は全滅し、地雷で履帯をやられて動けなくなった孤立無援のシャーマンで五人は籠城戦。周囲を取り囲む300人のドイツ軍兵士を、主砲や機銃で千切っては投げ千切っては投げします。この辺のノリはやっぱりハリウッド映画といった感じ。
一人、また一人と仲間は戦死し、生き残りは車長ダディと新兵ノーマンの二人だけに。いよいよ最期、という時、ダディはノーマンに戦車底部の非常用出口から車両下に隠れるよう指示。息を殺して身を潜めるノーマン。その時、一人の若いドイツ軍市民兵が車両下を覗き込み、ノーマンの存在に気づくが・・・この市民兵の慈悲によって見逃され、九死に一生を得て生きながらえます。
戦争に染まり生きる為に殺すことに従順になったノーマンが、かつて自分にあって既に失ってしまった慈悲の心によって救われるという皮肉が、たぶんテーマ。ドンパチのシーンに力入れすぎてテーマが弱くなってる感が否めないけど。アメリカ視点のミリタリー映画にも拘わらず、「U・S・A!U・S・A!」ってなってないのは、良かったんじゃないでしょうか?
っていうかブラッドピット、もう50歳だって。持ち合わせていた脳内イメージが12モンキーズやジョー・ブラックをよろしくの頃のままだったので、殊更オッサンに見えました。つか、オッサンでした。なんかショックでした。
-おわり-
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2085
あそこのことだろうな、と勝手に思い込んで書きます。 |
返信 |
Reply |
あそこの社長と飲み屋で一緒になったことがあって(向こうも客)、すごく嫌な客でした。
カウンターでその場の話題やバーテンダーを独占しようとしてはいかん。しかもその話題を必ず自分のほうに向けて同意させたがる。急成長するとこの経営者ってみんなそんなもんなんですかね。
あらかわいい - http://1041uuu.tumblr.com/ |
返信 |
なにがいいって、料金表の電光掲示がちらついてるとこです。知らない土地でバスに乗ってあれ見てると、握り締めた小銭が汗でねっとりして手がカネくさくなる。この小銭で足りるかどうかが気になって。
それにしても、アニメーションGIFがここまで復権するとは。
シネマグラフみたいなのといい、近年いろいろ地味に盛り上がってますね。
エイデン・ピアースは分厚いコートを着ているから季節は秋から冬。 ちょうど 今頃。 |
返信 |
夏にウォッチドッグスはつらい。 取り組めるのは今のうち。 ゲームがよく売れるのは年末だからそのへんに(年末商戦に)合わせてある。
Re: あんなの(足)飾りです
「以前の埋め込みコードを使用する」廃止? |
返信 |
YouTubeの話。
3D表示がどうこうという話もあるようだけどそのメニュー自体が出てきてない。
ここに埋め込むには以前のものでないとちゃんと見えないことがあるし、そういうケースはまだ結構あるだろうから、復活してほしい。
こういうジェネレータでもあるのかね |
返信 |
けっこうパワフルで高機能。
Re: 流行りなんですかね?
あんなの(足)飾りです |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
空気はなくても、慣性モーメントとか、投影面積の減少による被弾率低下とか、あっちはあっちできっと色々あるんじゃないですかね?
つまり、ボールかハロ最強、で。
流行りなんですかね? |
返信 |
Gレコ、モビルスーツの造形が子供向けで、商品化したときの売上を意識し過ぎな気がする。
すごく柔和で、重量感を感じさせないデザイン。特に頭部。ダンボール戦機かっ、みたいな。
オッサンの考える「カッコイイ」が時代遅れなだけなんですけどね。
自動車なんかも新型が出る度に「なんかやり過ぎじゃね?」って思うけど、いずれ見慣れちゃうもんなぁ。
結局、一般人が『自らが内包する固有の美意識』だと思っているものは、外的要因との『慣れ』の集積で、
新しいデザインを生み出し、その分野をリードしてゆけるのは一握りの人間なんだろうな。
ところで昔から言われていることだけど、空気抵抗の無い宇宙空間で飛行形態に変形する意味ってあるの?
中国の2015年の正月は2月15日(春節) |
返信 |
12月、1月に倒産が増えれば年を越せない。
(河南省)
6社も潰れれば他の省にうわさが広がるはずなのに広がらない。 情報統制されていて、他の省のシャドウバンクは他の省のシャドウバンクで、しめし合わせたかのように一度に潰れる。 そうやって 解約騒ぎや取り付け騒ぎを防ぐ。 シャドウバンクは政府が認めた金融機関ではないので政府に抗議するのは筋違い。 政府は最初から逃げ道を作ってある。
iClone 6 プリオーダー中 |
返信 |
3DCG ソフト |
http://www.reallusion.com/iclone/14-ic6_preorder/index.html
インディゴレンダーで シーンをレンダリングできるようになっている。 プリオーダー特価、セットで約4万円。 iClone6 だけなら約2万円。 この価格でこの機能はすごい。