favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

http://x3ru9x.sa.yona.la/6856

返信

 なぜこれほど ムワッと暑いかというと アスファルトの温度が下がらなないから。 公園など、芝生に水をまいたところは涼しい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6847

返信

 ニコニコ動画のプレミアム会員が200万人を突破。 単純計算で月額10.5億円の収入。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【ゆるぼ】洗脳方法

返信

ターゲットの情報は以下。


・トトロとラピュタとナウシカは好き。ルパンの劇場版も多分(コナンが出てこなければ)大丈夫

・ジブリやドラえもん/サザエさん系以外のいわゆる深夜アニメについては、萌え系とあまり区別がつかない、というか基本的に登場人物の誰かに萌えてハァハァするためのものだと思っている

・コミケでは手作りアクセや豆腐の食べ方の本も普通に売ってる、ただのでかいフリマだ、と言ったら意外そうな顔をしていた

・「よつばと!」は概ね陽性反応。「よつばかわいい。風香もかわいいけど」

・邦画「サマータイムマシンブルース」はニュートラル

・「氷菓」1話は概ね陰性。映像でのお話の傾向として、静と動なら動が好き

・良くも悪くもダイナミックな洋画(いわゆるハリウッド系等)が好き

・厨二の気はなく、ネットスラング等にも暗い。「リア充」がわからない程度

・「日常」のこのカットだけを予備知識なしで静止画で見せてみたら面白いらしい

・「水曜どうでしょう」「TRICK」は好き。バカ/ドタバタ路線には耐性ある


以上のひとに対して、水着回がない程度のものなら見ても嫌悪感を持たなくなるまで耐性を上げるルートを探っています。

ここは一旦引いて、もやしもん(漫画版)とかから気長に行く方がいいんだろうか。四畳半はきついだろうか。銀の匙は退屈だろうか。


こういうのって、何かのはずみで触れたやつに自分がたまたま合うかやっぱり合わないか、だとも思うので、道をひいてどうこうって話でもないんだろうけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1699

かの国では専用の冷蔵庫があるとも聞きますが

返信

というか冷蔵庫をふたつ用意してひとつをキムチ専用で使うことがままあると聞いたことがありますが、まあ、腐敗臭ですよね。そりゃ冷蔵庫ふたつ要るわ、と言うくらいには。

どうせ腐ってるなら納豆とか巻いてやろうかね。刻みキムチを納豆にチョイと乗せ、みたいなパターンはあるか。

と思いながらチーズ専門店に入ると「あしくさ!」と叫ぶ国民はオレです。好きなチーズはありますけどね。


腐敗と発酵の違いは裏切り者と改宗者の違いにも似て。

その時点でのオレに都合がいいかどうか。


朝鮮漬けはキムチではなかったんだろうな。少なくとも、そう呼ばれていたころは材料の品種も違えば保存技術も(容器の密閉を含めて)今とは比較にならないほど劣悪だっただろうし、土着の菌も向こうとこっちじゃ違うだろうし。

おそらく「生ハムメロン」くらい本場と違ったものになっていたはず。あれもイターリァで食うと全然別の物が出てくるらしいしな。


そういえば外国で日本食って食べたことないな。一体どんなものに変化しているのか。

食い物なんか、違う場所で作ったら、どうしたってそこの人に合うようなものになっちゃうんだろうし。


以下蛇足。

http://kotoripiyopiyo.tumblr.com/post/57773729416

いやー、そうは言うけど、食い物なんてそんなもんだと思うよ?

全員が玄人だったら、それこそ料理人要らないし。栄養さえ取れればなんでもいいなら、最小限の手間と金だけをかけて食うほうが楽だ。

主観だけで好き嫌い言いつつキノコタケノコで罵り合えばいいんですよ食い物なんか。

あ、もちろん、平和/博愛主義者なオレはキノタケ差別とタケノコ厨は嫌いです。あれはキノコの付け合わせ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なにしとん - 小学館ビル取り壊し大落書き大会

返信

http://togetter.com/li/546286


たのしそう。


治安の悪い国だったら夜中に壁面が盗まれるレベルの執筆陣です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6846

返信

 なんといっても色調だろう。  新しい画像を見ても色調が見たことのある色調だったら新しさを感じない。

あまりに画像が多いから 類型化してしまっている。


 ちょっとした "おや?" が欲しい。 その "おや?" が案外伝わる。


 よくあるパターンな色調に陥れば うずもれる。 そこの戦い。


 平面的である方が色調をよく感じる。 それゆえのフラット化。 まわり込む影を濃くしてしまうと、フォルムの方が立ってくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6844

返信

 東山魁夷  色調メモ   夏は同系色の方がいい

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6843

返信

 デビアントストックでも それなりの衣装を着ていれば 十分コスプレ。  範囲を狭めない方がいいなー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6834

返信

Gostosas はポルトガル語 → ギャルズ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1697

取り急ぎ

返信

対AFRA(ヒューマンビートボックス)戦

http://www.dailymotion.com/video/x1f4m1_afra-vs-%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA_people


対ZEEBRA戦

http://youtu.be/Q50MaDFRCTI


以下蛇足。

ラップの人によく見受けられるこの発声法って、喉が心配。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ところで一昨日のFree!で海回にもかかわらず江ちゃんと先生の水着シーン がなかった件について何処に苦情を言えばいいですか?

返信

まだだ、まだ来週がある・・・・慌てるような時間じゃない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ほしい - デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」

いつか摩耗して玉が落ちるような・・・・

返信

「メカが絡むと理性無くすじゃない・・・男って本当にバカね」(昨夜の銀の匙より)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6833

返信

 お盆は休まない。 ひたすらコスプレ画像漁りする。  一応 そうゆうことにしておく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ほしい - デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」

返信

かっこいい。


http://www.gizmodo.jp/2013/08/the_bradley.html

http://www.kickstarter.com/projects/eone/the-bradley-a-timepiece-designed-to-touch-and-see

3a4pt5j9


シンプルで意味があってロゴがない。すてき。

玉の固定が磁石ってのがまたいいですね。


溝にゴミ溜まりそうだけど洗えるのかな。防水はきびしいか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6831

返信

 まさか、ロン・バート氏の予知は この誤報を予知したんじゃないだろうな...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6830

返信

 誤報があったみたい。


 俺としちゃー 地震はいつ来てもいい。 心の準備はしてある。 and データのバックアップも取ってある。


 あとは 飛び出すだけ。  テントもある。


 物が壊れるとか、そのへんはあきらめている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: モンペ的なあれなんでしょうけども

ネット+右翼=ネトウヨ、的な作成法で

返信

ネット+DQN=ネッキュン


とか思いついたんですが、心に響かなかったので自主却下しました。なんか違うんですよね。


リアルにおけるモンペやDQNに威圧的で粗暴なイメージがつきまとうのに対して、

「ネットをしてはいけない系の人」は、ひたすら口だけの軽薄なバカでしか無いんですよね。

内弁慶ならぬネット弁慶というか。その辺のニュアンスを表現できる言葉がほしいのです。


コール、懐かしいなぁ。以前、目にしたとき爆笑した記憶があります。たしかにいい人そう。

ついでにいうと、すごくお人好しでつけこまれてそう。もう校正してるんかなぁ・・・黒歴史だろうなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1166

http://zig5z7.sa.yona.la/2766

返信

音量というかダイナミックレンジ注意。

邦題「悲しきワルツ」

Jean Sibelius, Valse Triste (orch.Herbert von Karajan)

http://www.youtube.com/watch?v=5Ls8-pk4IS4


返事をしたくなる夜

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1236

「よし、これでいつでも死ねる」とは思うだろうな、と思った。

返信

ある種の爽快感みたいなものは生まれそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「とりあえず、この人はネットをしてはいけない系の人だなということは分かっ た。」

モンペ的なあれなんでしょうけども

返信

ペアレントに対する「ネチズン」のようなくくりのぴったりする語がない。ネチズン自体死語みたいなもんだし、そもそも「してはいけない」人を市民呼ばわりするのもなんか違う。

「アンファンテリブル」だとガキに失礼だし、こっちは熟してないし。


「珍走団」くらい野暮ったいのがいいんだけどなあ。


出オチタイトル。

勝手にふるえてろ

勝手にふるえてろ



以下逸脱。

個人的にちょっと困った笑いが出る動画。


達人のコール教室



「根はいい人」というのはこういう人のためにある言葉じゃないかと思った。

多分、基本的には性格自体はすごくいい人なんですよこの人は。態度だけならとってもまじめで朴訥でなんだか可愛ささえ覚えるのね。これも一種のギャップ萌えなのかしら、って他人事だから言えるんだよなあやっぱり。うちの地域にはこういうのいないので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.