favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

オバマ氏、温暖化行動計画に意欲 「米国は世界を主導」と演説

返信

 【ワシントン=中島達雄】オバマ米大統領は、火力発電所に二酸化炭素(CO2)の排出基準を設けることなどを盛り込んだ「気候行動計画」について、25日午後(日本時間26日未明)、ワシントンにあるジョージタウン大学の中庭で演説して正式に発表した。


 オバマ政権2期目の重要政策で、小型モジュラー炉と呼ばれる新型原子炉の開発推進、中国やインドとの連携なども掲げている。


 大統領は演説で「(CO2対策で)米国がこれ以上、脇役でいることは許されない」と強調。1期目で倍に増やした風力や太陽光による発電量を今後、更に2倍にする目標も打ち出した。


 会場は32度を超す炎天下で、大統領は「みんな上着を脱ぎましょう」と聴衆に呼びかけ、自らも腕まくりをして演説した。

(2013年6月26日14時25分 読売新聞)

-----


 そろそろ パラダイムの転換。



 ピークオイル(上)図。

 議会が抵抗しても、いずれ取り組まざるをえなくなる。

 今の豊かさの根源は石油。

石油のピークがすぎつつあることが はっりわかり始めたところから世の中の変化が加速する。


 上の図では ピークは2015年。 つまり2年後。 アベノミクスなんかも ちょうど2年後ぐらいに効果が出てくるようロードマップが描かれている。 その他の技術開発にしても、いろんなところで2年後という区切りが出てくる。

 すべてを動かしている根本は、この "ピークオイル"。 (諸説があって、もっと後にずれるという説もある)


 これからの7年(2020年まで)ぐらいが面白い。 日本は省エネをコツコツやってきたからアドバンテージがあって余裕がある。 そうでない国は7年後、石油のピークがすぎたことをはっきり知って尻に火がつく。


● 参考 : ‘藻で石油つくる話どうなった?今、ビジネス化に向け加速中’ -


続きを読む

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

都議選よりもスゴイ東芝の手書きタブレットAT703レビュー!えー!ちゃん としてる! - 村上福之の誠にデジタルな話

返信
都議選よりもスゴイ東芝の手書きタブレットAT703レビュー!えー!ちゃんとしてる!

都議選よりもスゴイ東芝の手書きタブレットAT703レビュー!えー!ちゃんとしてる! - 村上福之の誠にデジタルな話


 東芝 新レグザタブレット レビュー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国金融改革の衝撃に揺れる市場、金利「解放」で混乱続く公算 | Reuters

返信
中国金融改革の衝撃に揺れる市場、金利「解放」で混乱続く公算

中国金融改革の衝撃に揺れる市場、金利「解放」で混乱続く公算 | Reuters

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 見えない壁を超える試み

給食費、もいい感じでした

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

エドワード・スノーデンが亡命をもくろむエクアドルは、ジャーナリストにとっ て理想郷ではない | TechCrunch Japan

返信
エドワード・スノーデンが亡命をもくろむエクアドルは、ジャーナリストにとって理想郷ではない

エドワード・スノーデンが亡命をもくろむエクアドルは、ジャーナリストにとって理想郷ではない | TechCrunch Japan


 このスノーデン氏の問題を掘り下げていけくと、9.11テロの謎に近づいていく のではないか。

(ペンタゴンに墜落したのは航空機ではない とかのやつ)

 スノーデン氏はCIAの中で何か許せない真実を知ったのではないか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 攻殻ARISE、観て来た。

オレ用メモ

返信

http://www.fm3buddhamachine.com/v2/?p=1193

http://cornelius-kokakua-sound.com/purchase/

GHOST IN THE MACHINE買った


他バージョンと混在させると思いのほか合う


曲の権利関係どうなってんだろ、ラインアウトから録る分にはセーフな気もする


筐体の見た目は先のv4と一緒、多分中身もROMの曲データが違うだけ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

攻殻ARISE、観て来た。

返信

前日まで全く観に行く気はなかったのですが、折角の休日をダラダラと無駄に消化しそうだったんで当座の目的に出かけました。朝10:30の回だったのですが、平日にも拘わらず30~40人くらいの人入り。攻殻のネームバリュー恐るべし。


以下、中身に触れずに感想。

作中時間の巻き戻しによる設定やキャストの変更こそありましたが、本筋の展開はいつもどおりの攻殻で、よく言えば安定している、悪く言えば新しいことをやっている感じがしないです。シリーズの一作目にしてはパンチが弱い気もしました。話中のギミックに代わり映えがなくてマンネリ感が・・・うーん。


・パズーの鼻が妙にでかい。

・トグサくんの扱いがウダツの上がらないただの下っ端。

・自走地雷たんが可愛かった。一体ください。


続きが気になって半年後が待ち遠しいかと聞かれると厳しい。気が向いたら行くかなぁ。


さておき、本編開始前の予告で気になる作品がありました。


サカサマのパテマ




子供の頃に空を見上げてこんな妄想しました、確かに。このネタで真っ向から映画作るのってある意味凄い気がします。


元々、去年WEBで導入部分が公開されて、その後流れが続く形で本編が劇場公開される予定だったらしいのですが、突如延期になって、ようやく今年の11月に公開にこぎつけた模様。


なんか、意図せずこの映画と鉢合わせしてしまったせいっぽい・・・

なんていうか、すさまじい間の悪さだな・・・日本では今年の9月7日から封切りらしいですよ。あー。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて丸大豆生しょうゆ レビュー

返信

は?とお思いでしょうが。

今回、特に、関東以北ご出身の方のみ向けです。




こいつなんですけども。

テーブルドレッシング感覚でどうぞ。さらさらスッキリ、ほんのり甘くて円いです。


さすが大手が本気出すと違うわ、という記事

中身よりもむしろボトルの方が大変だったみたい。


丸大豆の方はなぜかAmazonで扱いがないんですが、こっちでも十分美味しかったですよ。

キッコーマン しぼりたて生しょうゆ 200ml

キッコーマン しぼりたて生しょうゆ 200ml


オレはこれ使い切ってから丸大豆にシフトした。醤油に思い入れがない人はぜひ使ってみてほしいです。思い入れがあっても、新たな発見はあると思う。


まあ、そりゃね、言っても大手、ここよりうまいインディーズ醤油はいっぱいあるだろうとも思うんです。山岡士郎が出てきたらごめんなさいって言うしかないし。それにこういうのは各々の家の味もあるし、老舗の煎餅屋が一斉にこれに切り替えるとも思えん。

それでも、自分の中での取っ掛かりでもいい、こういうのもあるんだ、へー、でいいので。

それにこのボトルは押せば押しただけチュッと出てきっちり止まるから、ドレッシング感覚でかける分には、塩分取り過ぎとか、あり得ないぜ!塩は舌に当たるとこにだけついてれば用は足りるのだよ。


とりあえず、シンプルなやつで試してみていただきたいです。ホーレンソーのオヒタシ、とか、生醤油のみでナットー、とか。煮たりいろいろいじったりするより印象が際立つと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

波高 2m ~ 2.5m の海

返信

 これで2m~2.5m。 辛抱さん救助のときは、3m~4m。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「蕎麦湯」売ってくれないかなあ

返信

おでん缶があるなら、蕎麦湯を自販機やコンビニで買えてもいいように思う。


現状、一般人が蕎麦湯を入手するには、ソバを茹でるしかない。

例えば軽油「だけ」を作るわけにいかないのと同じで、蕎麦湯を作ると結果として茹でたてソバもできあがってしまう。

原油を精製すれば軽油はできるけどガソリンもできれば重油もできちゃう。それはもう成分の問題なのでどうしようもない。


そこをなんとか。

ソバ粉砕してお湯で溶いたら缶とか瓶とかに詰められませんかね。薬味とか蕎麦焼酎とかをつけて。

ビールのコロナなんか、たまにオマケでライム汁が小袋でついてくるじゃん、あんな感じで。金魚のショーユ入れとかに封入して、お好みで適宜垂らしていただく。

だめかな。だめそうだな。


できるとしたら無印良品くらいか。

うろ覚えだけど、あそこ、確か、白湯を売った前科があったはず。水ではなく「お湯」。


アレルギーの問題もあるか、と思ったけど、それ以前に需要があんまりないですよねやっぱり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 発掘

あー。

返信

自分、五枚コース2口頑張りましたが音沙汰ないのでダメっぽいです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

米ニューヨーク市、都市農園で貧困層の肥満対策

返信

【6月22日 AFP】米ニューヨーク(New York)・ブルックリン(Brooklyn)区で最大の公営住宅団地の一画に19日、広大な農園がオープンした。貧困層の間で進む肥満のまん延に歯止めをかけるのが狙いだ。


 保健福祉分野を担当するリンダ・ギブス(Linda Gibbs)副市長は声明で、レッド・フック公営住宅(Red Hook Houses)内の約4000平方メートルの区画に作られた「レッド・フック都市農園(Red Hook Urban Farm)」は、「住民たちに新鮮な農産物を提供し、若者たちに教育と雇用への道を提供する」と述べた。


 農園では野菜の栽培のために地元の10代の若者を採用する予定。収穫した作物の一部は貧困家庭に配布する。その他は販売し、売り上げは農園の運営に必要な資金に充てる。農園は、教育と訓練の場としても活用されるという。


 同市では成人市民の半分以上が太り過ぎ(34%)または肥満(22%)とされており、この農園以外にもいくつかの肥満対策に乗り出している。(c)AFP

----


 野外だと雨の日は作業できないから 将来 野菜工場も取り入れられる。

大阪西成では野菜工場でバジルを作っている。


 まずは土の作業から。 そこから始めて 先端技術を応用した野菜工場まで ずーとスケールアップしていく。(いずれそうなる)

 そこを日本は虎視眈々と狙っている。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東芝、NAND 型フラッシュメモリ搭載の「ハイブリッドドライブ」HDD 新製品をサンプル出荷

返信

 東芝は、NAND 型フラッシュメモリを搭載した HDD 「ハイブリッドドライブ」新製品のサンプル出荷を、6月28日から開始する。厚さ約 7mm の薄型モデルで、容量が 500GB の「MQ01ABF050H」と 320GB の「MQ01ABF032H」。

----


 ノーパソ用、4倍高速。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 5つ続くのがあります

こういう単語って、叫べませんよね多分。

返信

10mかそこら離れたらもうせいぜい「tren」しか聞こえない気がします。

splash!とかも。


向こうの人は不便じゃなかったんだろうか。だからラッパとか発達したのかな。


日本語で月とか菊とか地下鉄とか言う時に母音がぽろぽろ消えて「chkatetz」みたいになりますが、「地、下、鉄!ち・か・て・つ!ちーかーてーつー!」みたいに全部有声音で言い直しても意味は変わらない。

声楽や演劇の人なんかは無声音の処理でいろいろありそう。ああいうのをでかく出す技術ってきっとあるんだよな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 英語で、子音字が4つ以上続く単語ってあるんだろうか。

5つ続くのがあります

返信

strengths

これで1音節……。

長い略語で思い出したのはBYODKM

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6354

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6353

返信

 enchantMOOM というコンセプト自体は的中している。

そのコンセプトを実機に落とし込んだものが 東芝の新レグザタブレット という感じ。

 enchantMOOM のタブレット本体は東芝が作っていて新しいペンタプ技術が盛り込まれている、となっていればenchantMOOMプロジェクトは完璧だった。

 enchantMOOM コミュニティーが立ち上がり、独特の空気感あるコミュニティーになっていた... はず。


 現実は、一昔前の型落ちしたパネルを使った中国製ノープランドタブレット。

現在、製造が遅れてお客を待たせている。 お客を待たせるはよくない。 お客を待たせた後、製品に不具合が出ると、

 「散々待たせた後に これかっ !!」

と、なってしまう。 バグやハードの不具合は許されない。 今、ちょっと怖い状態になっている。 怖い、怖いぃー...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Surface Pro

返信

 ほーー。 それでもパネル表面は強化ガラスなので、ツルツルコンコン。 東芝のはツルツルコンコンじゃなくて摩擦がある。(東芝がワコムに対抗するようなペンタブ技術を出してきた)

● ‘Surface Proで描いてみた’ (Naver まとめ)-


 勉強タブレットは これから必需品になることだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6349

返信

日本時間23日午前4時 メキシコ戦

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: rhythmとか?

返信

ありがとうございますありがとうございます。うかつだった。


関連

ちょっと違うけど。


Rhythim Is Rhythim - Strings of Life



この合ってるんだか合ってないんだかさっぱりわかんない危なっかしいノリが天才的。


以下蛇足。

なんだそれと思ってググったらそういうことですか。

それで思い出した。もっと長い単語で「smiles」というのがある、って冗談が教科書か辞書かなんかに載ってたような気がうすぼんやり。

最初と最後の字の間が1マイルもあるので。


蛇足2。

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:35:05.16 ID:r692AFnEP

絶対零度とアブソリュートゼロは甲乙つけがたい

間違いなく英語よりカッコイイ日本語:GATUN

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.