favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

健康診断

返信

さっき終えてきた。


たまに思うんだけど、これ、抜き打ちでやった方がいいと思うの。

いちいちメシ抜いたりすんのめんどくせえんだよ。そろそろそのくらい何とかなるように進歩してくれませんかね検査技術。


夜討ち朝駆けなんでもありで、SWATよろしく踏み込む白衣の健診部隊。新入りの放射線科医は鉛板入の鞄を持たされてやや緊張の面持ち。二人一組で撮るのは先輩だから、揺らしたら後でぶっとばされる。防曝ベストが重い。

潜伏先が飲み屋だろうがラーメン屋だろうが有無を言わせずその場で制圧されて羽交い締めで血を抜かれ、アルコール濃度が0.30%を超えてたら普段の酒量にかかわらず飲み方に問題ありと見做されて以後マークされる。ツマミも揚げ物とかは減点。


やっぱやめ、というか、嫌。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ここもはよ

返信

日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】

http://www.find-job.net/startup/api-2013


それはそれで諸々まずいのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

中国バブル

返信

 結構、温州人がどう動くかで結末が変わってきそうな..


  とにかく、帳簿の仕分けから。 帳簿がどこにあるのか、and 数字の確認。

これが難航するとなると、バブルの処理は進まない。


 日本もバブル後、帳簿の仕分けにものすごい数の人員が動員された。 日本の場合、なんとか最後まで金融機関の帳簿を信用できた。 (そのへんは几帳面だった)

 "こんな帳簿 信用できるものかっ !!" となってしまうと恐ろしい。


 不良債権は、帳簿が整理されたあとに出てくるもの。


 中身のある経済成長の債権なのか、マネーゲームの債権なのか、これを仕分けしないと、正しい経済成長の数字も出てこない。


 中国の場合、いったい帳簿はどこにあるのか?  というところから。 そんなもの気が遠くなる。


結論 : バブルがはじけた後の処理は全然進まない。 そして、モタモタ モタモタしているうちに必ずつけ込まれてやられる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

いつも思うんだけど、

返信

複製原画ってそれ原画じゃなくね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

韓国 節電、今年

返信

 大企業には、史上最大規模の15%レベルにおよぶ義務削減率を課し、公共機関では冷房温度を制限し、昨年より消費電力を20%以上低下させる。加えて来月7月1日からはドアを開けて冷房営業している店の取り締まりも始めるという。

・・・・・

 電力不足によるブラックアウトの懸念が高まる中で、インターネット上では主要なポータルサイトが緊急時の人員を運営するなど、非常勤務体制に突入した。 医療機関は、大半の医院で対応が遅れている。

-----


 暑いだろうな..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

BGM

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6515

返信

 山梨県の勝沼(甲州市)で最高気温39・1度を記録した。

40度 いくなぁ..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/6514

返信

 「風たちね」 の公開は、7月20日。

「永遠の0」 の公開は、12月21日。

 夏にアニメ、冬にリアル。


 しっかし 零戦の話はえぐられる。

零戦の話は 軽い気持ちじゃ見れない。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: スイーツ(笑)

そういえば、

返信

なんか最近そんな内容のマンガを目にしていたのでメモ。


ミミック (マジキューコミックス)


魚を三枚下ろしにできるとかは、女子力高いと思う。


すんげぇ昔、 NHKのショートドラマ(5分くらいの)で、上司から新年のお祝いに新巻鮭(一本)をもらった一人暮らしのOLが、食べ方がわからなくて四苦八苦するっていうのを観ました。

まず、生臭い魚に触るのがいや、というところから始まり、面倒な調理はしたくないのでより簡単な食べ方をいろいろな人に訪ね歩くのですが、どうやっても手間がかかるという現実に耐えられず処分に困って、最後にはゴミステーションに置き逃げするっていう。


まだバブルの余韻が残っていた頃の番組だったと思いますが、それにしても一人暮らしに新巻鮭一本はどうかと思う。


ふと思ったんだけど、最近の若い子は『新巻鮭』がどんなものかわからないんじゃないかと思った。

なんか昔に比べて見かけなくなった気がする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

冷やし茶碗蒸し缶、って無理かな

返信

例によって調べずに。


プリンシェイク的な。もうあるかな。


以下蛇足。

茶碗蒸しだけ、スプーンというかお匙でいただく、ってのはなんででしょうね。

食いにくい、それはそうなんですけども、ではなんであんな箸で食いにくいものがあれだけは生き残ってるんだ。うまいからか。


関連

@nifty:デイリーポータルZ:箸の先を汚さずに食べられるのか?

むり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「トップギアに入れる」

返信

それ、加速は鈍るよね。


以下蛇足。

同じ周回軌道にいる宇宙船ふたつ。

後ろのが前のに追いつくには、まず一旦減速して高度を落とすことでスピードを稼ぎ、下にスィーっと潜り込んで追い越しそうになるあたりで今度は加速すると高度が上がってスピードが落ち、首尾よく捕まえられるんだとか。言われてみればそうよね。闇雲にばーっと焚いても遠心力みたいなアレで明後日の方にあらららら。


関連

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説(首都大学東京)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1668

二兎を追う者はチャレンジャー(蛮勇引力)

返信

開始直後からステータス全方位MAXなチートは多分全員無理で(十種競技で全種目とも単品の世界記録、がほぼ無理なように)、どっち方面に振るかは各方面の伸びシロがわかんないうちから自分で決めなきゃならんのがゲームバランスなのがまた絶妙。制限のない自由はなくて、全員、若干前のめりなへっぴりごしでよろよろと坂を登る。右に逸れるか左に曲がるか、前に転ぶか後ろに倒れるか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

セッション2013 - NHK

返信


今日はもう始まる直前だけど、ジャズの素敵番組。ちょっとsa.yona.laっぽい雰囲気もある。日曜22:30、再放送は金曜22:00。NHK-FMもアプリで聴ける、いい時代。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 結局ヤマモモはその後もポコポコ量産され続け、扱いに困っていたのです。

女子力()たけえ

返信

即求婚レベルですが、このデジャヴは何だ、そうあれだ、女性視点のラブソングの作詞家がオッサンだという現実に直面したときに酷似。


いろいろスマンかった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

結局ヤマモモはその後もポコポコ量産され続け、扱いに困っていたのです。

返信

熟しきって真っ黒に色づいた実を、さすがに無理だろうと思いつつ試しに生食したんですが・・・んまい。

見た目は猛烈に悪いけれど(ドス黒い)ヤニ臭さは無く、普通に甘酸っぱくておいしい。これならいける。

ということで、ゼリーとジャムにしてみました。


・水洗いした実に砂糖入れて煮詰めて漉す→やまももジュース

・残った実から種を取り除いて、更に砂糖入れて煮詰める→やまももジャム

・やまももジュースを一煮立ちさせてゼラチン混ぜて冷蔵庫で冷やす→やまももゼリー

・ついでに欲をかいてクリームチーズを作って重ねてみる→(゚д゚)ウマー


nvchiyna



実のところデザートというか料理的な趣味の実践は経験が無くて、クックパッド遵守で作っただけなんですが・・・分量さえ守っていれば何とかなるもんですね。

庭先で多少たしなんでいる程度の園芸趣味に関してもそうですが、ネットで無料で手に入る情報の恩恵を改めて思い知らされます。昔、本頼みで知識を仕入れていた頃にはもう戻れないよなぁ。情報量が違いすぎる。

遙か昔を振り返れば、識字率が低かった時代には親から子への口伝がメインで情報の伝達が行われていたわけじゃないですか。農耕知識とか。父子相伝。よくもまぁ、情報が保持されたなぁとか感心しちゃう。

なんかそういったことを想像すると感慨深くなるのです。ありがとうインターネッツ。


ヤマモモ煮ている時に鼻を突く異臭が漂ってきたんですが、これ、アレだよ、昔、近所にあった漬け物工場が垂れ流していた廃液の臭いだ。ナツカシス。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

カナダで原油輸送列車が脱線、炎上 60人以上が行方不明 千人超が避難

返信

【ニューヨーク=黒沢潤】カナダ東部ケベック州ラック・メガンティックで6日午前1時ごろ、大量の原油を積載した列車が脱線し炎上した。カナダ放送協会(CBC)などによれば、付近の民家や店舗約30軒が脱線や爆発に巻き込まれたとみられ、地元住民ら60人以上が行方不明になっている。千人以上が避難した。

 列車はモントリオール・メーン・アトランティック鉄道の貨物列車。計73両編成で、米国向けの原油を積載しており、脱線した後に少なくとも4両が爆発した。地元住民によれば、爆発音は6回聞こえ、黒煙は数キロ先からも目撃されたという。約120人の消防隊員が現場に駆け付け、消火作業にあたった。

 ラック・メガンティックは、モントリオールの東約250キロに位置し、人口は約6千人。

-----

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 頭のてっぺんがアソコのてっぺんに見える、とか。

これ作ったことあります。

返信

素組みですけど。楽しかった。

切って嵌めるだけで子猫サイズのアッガイができあがります。

目障りな分割線もほぼなし。内骨格のような構造になっているので、腕や脚はまず骨を作っておいて、最後は筒状に整形されたガワに骨を通すだけなのです。こういうの設計する人ほんとすごい。

お人形のお供にぜひ。あ、ドライバーが要ります。爪をシャキンと出すバネの固定に、1ヶ所だけネジを使います。100均で。


アッガイで画像検索するとみんな好き放題遊んでる。

「体育座りができる」が売りのモビルスーツってどうかと思う。もうこの子はそういう扱いなんでしょうね。


あの人は戦闘後に煙を吐いたりはしないと思いますが、言われてみるとどことなく似てます。ちっちゃい感じが。


以下7/7夜今さら追記。

ああ、てっぺんって、オレの方のか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あんな子おらんっす、無茶がないぜ

頭のてっぺんがアソコのてっぺんに見える、とか。

返信
z65x7kg6

MG 1/100 MSM-04 アッガイ


「戦闘後に口から白煙を吐くという光景も見受けられた」(wikipedia)らしいですよ。


いろいろスマンかった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: おれもずっと間違えてた

世界よ、これが日本だ

返信

横からモノリンガルの感想。

日本語が便利過ぎんすよだいたい。外国語をカタカナで書くとどんな語でも名詞になるでしょう。これ誰が言ってたんだっけ、ほんとそうだと思った。「〜する」をつければとりあえず動きが出るからそれで済むし、動詞に人称があるなんて思わねえもん。「サックですね」。ですって言っちゃってる。「サックだねえ」それは形容だ。


以下蛇足。

日本人が何か変なもの作って「また日本か」って言われるのって、ある意味、世界がやっと日本を知った、ってことだと思う。

とりあえず流されてみて、取り込まれつつ取り込んでみて、繭の中で真剣なボケにボケを重ねて磨き上げ、気づいたら「どうしてこうなった」。

あり得ん。まさにalien。発音違う?ニホンゴ読みだようっせえな。それでいい。


日本文化、なんてものは、ある意味、ないんです。

指圧や鍼灸のツボみたいなもんで、「これです」って取り出して単体で見せられるようなものではない。

流れ、とか、状態、とか、位置、とか、せいぜい態度とか、そういう。


蛇足2。

「なしたぁ?」って言い方を不意に思い出した。

どうしたの、の意。東北北部。


どうした自体もwhatすぐ動詞だけど、んー、こういうの文法では何て言うんですか、ディスイズアペンのペンが何なのかを知りたいときに、英語だとそこが一番前に来る。

日本語なら「This what is?」って言いますよね。あ、単数なら。

SVO型とかSOD型とか聞いた気がする。それは動画。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1666

あんな子おらんっす、無茶がないぜ

返信

せく、が余った。


無茶が起こらない安全なセックスのアナグラム。


「チャックないぜ」「コラ」「オナ」「全裸」等、どうやっても不穏なのを内包してるのがまたなんとも。

「アッガイ」というのも見つけたけどこれはどうしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.