favorites of fqmktw
Re: 超KYな下らない質問
http://fh9xif.sa.yona.la/1210 |
返信 |
Reply |
はい、下書き用です。 一旦キープ状態にしておくのに。
今も返信用に、このエディタで書いてます。 これだとすぐに反応できます。 \(^o^)/
自パソに保存するんだったら 投稿してしまった方がいいと思う。 (^_^)
flash 自体は 12k で、超軽量です。
Re: flash でエディタ
flash エディタ : ツイッターへのリンク |
返信 |
Reply 自己レス flash エディタ |

エディタの横にツイッターへのリンクをつけた。 記入後、すぐにツイッターの方にも行ける。
エディタのまわりにいろいろリンクを置くと便利になる。 ちょっとしたハブ化。
ウェブページにエディタを埋め込み、そこを軸にあっちこっちへ行くというスタイルもありだろう。
(向こうへ行ってから書くんじゃなくて、書いてからどこに行くか決める。 Ctr A および C で全文コピーしておいて)
リンクは、http://twitter.com/、 ログイン状態維持なら自分のページに行く。
もちろん、mixi の日記書き込みページなんかもいい。
少しコードが増えたよ。
<span><object data="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="600" height="350" id="" align="center"><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="movie" value="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" /><embed src="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" width="600" height="350" name="" allowfullscreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /></object></span> <a href="http://twitter.com/" target="_blank"><img src="http://sa.yona.la/uploaded/image/w/xh/iyna4.gif"></a> |
* 一つ このエディタを入れた非公開記事を作り FFox のブックマークツールバーに登録しておくことを想定。
すぐに入力状態。
なんで出さないんだろう |
返信 |
「元気ロケッぽいど」。
本家のコンセプトといい音といい、合うと思うんだけど。
Vocaloidも出せばよかったのに。
結果論ではあります。
自分の投稿で言うとここになります。 — Re: >sa.yona.la T-shirtどんなのか |
返信 |
Reply |
ついにうちにもやってきた | zig5z7 | sa.yona.la
住所氏名を運営側に伝えたら、それこそ「今の私にさよなら」できないよ(´・ω・`)
これ、確かに、ほんのすこし悩みました。
以下蛇足。
sa.yona.la、見るページを日付指定でも選べると便利かも。
いまのところ、絶対的なURLは個別の投稿にしか付いていない。
でも、その不自由さ、流れてしまう感じがここっぽいんだとも思う。
flash でエディタ |
返信 |
flash |
[クレジット] : サイト wonderFL 作者 zahir さん
大元ページ http://wonderfl.net/code/3dbe63a794cc621cfbd8d1902cbf2a708dd4dede
右ボタンクリックで、全選択、コピー、貼り付け。
ソースをいじっての改造は、向こうのページで好きなようにできます。
■ 自分が改造したflash (横幅とかサイズだけいじった) :
http://wonderfl.net/code/7ff2791601089ea3918dd2b771d96592ade12971
■ flash 貼り付け用タグ このエディタそのもの 下のタグは一行 :
(箱内を3クリックで全選択。 投稿窓にコピペでOK。 swf ファイルの置いてあるところはinfoseek のフリーのところ)
<object data="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="600" height="350" id="" align="center"><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="movie" value="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" /><embed src="http://members.at.infoseek.co.jp/yoshipokorin/text_input.swf" width="600" height="350" name="" allowfullscreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /></object> |
■ flash 貼り付け用タグ (一般テンプレート) :
レスポンス|Response. ホンダのグローバルスクーター PCX…タイで生産、日米欧にも輸出 |
返信 |
欲しい |
PCX
ホンダのグローバルスクーター PCX…タイで生産、日米欧にも輸出
ホンダは、排気量125CCの新型スクーター『PCX』を2009年11月からタイで生産・発売する。PCXを生産するタイホンダマニュファクチュアリングは、2010年初頭から、アセアン地域に加え、日本、欧州、アメリカなどにもPCXを輸出する予定で、二輪車のグローバル拠点となる。
かっこいいすな。いくらだろ。
指で「3」を表すとき |
返信 |
どうでもいいこと |
チョキの小指を立てる(=親指で、薬指だけを押さえる)状態が一番楽なのになんで誰もそうしないんだろう、ただの3だけじゃなくてカウントアップもカウントダウンも楽なのに、という記事をどこかで読んだ。
やってみると確かに驚くほど楽なんだけど、なんか、見た目が、ね。
以下蛇足。
ちなみに、カウントアップの時に
・1は親指だけを立てる
・2は、そこから人差し指を立てる
・3はさらに中指も立てる
・4は親指をたたんでそれ以外を立てる
・5で全部開く
という文化圏は結構広いようだ。
言い聞かせるようなシチュエーションで、空いている手を使って数える指を開いていくように見せる人を数回見たことがある。
1と2は逆のこともあった。
蛇足2。
親指、人差し指、中指、薬指、小指をそれぞれ「1、2、4、8、16」に対応させると片手で31まで数えられるというのは中途半端に有名。
たとえば、最初に書いた指の形は、この方法だと(親指 + 薬指で)1 + 8 = 9になる。
自分は小指だけをたたむことができないので、16以降は大変アクロバティック。
蛇足3
たまーに、じゃんけんのチョキが親指と人差し指(蛇足2の数え方だと28)な人いますね。
出身地にもよるんだろうか。
PopIn Rainbow ユーチューブは快適 |
返信 |
Reply 自己レス |
ビデオだけがいい感じにポップアップされ、まわりが暗くなる。 こりゃいいー。

● 上海万博 選択状態でYouTube を選択。 そしてビデオサムネイルをクリック。
http://popin.cc/cgi-bin/proxy/base.php?url=http://fh9xif.sa.yona.la/1187--
Re: PopIn Rainbow
PopIn Rainbow 用キーワード |
返信 |
Reply 自己レス ウェブサービス |
(このページはPopIn Rainbow 用キーワードのページです。 ↓ に行って使います。)
http://popin.cc/cgi-bin/proxy/base.php?url=http://fh9xif.sa.yona.la/1187--
(2クリックで漢字熟語、カタカナキーワード選択状態、 3クリックで一行選択状態)
上海万博
かいこじま
パビリオン
コンパニオン
レースクイーン
