favorites of fqmktw
ヤフー音楽サービスの音質 & 東方神起 |
返信 |
mp3 |
んー、どれくらいの音質なのか ちょっと聞いてみた。
結果 → ダメ。
音が細い、音が細くて音圧が弱い。 音質をわざと落としていますなー。
これだったら中国のMSメディアプレーヤー埋め込みのページの方がずっといい。
聞いた曲は、東方神起の Kiss The Baby Sky。
かっこいいっすねー。 あの高音。ファルセットボイスというんでしょうか。
いやー、クーール。
(ページ内MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)
ベイビーーー スカーーーイ
http://xmny3v.sa.yona.la/476 |
返信 |
帰省で田舎にいる。風が強いよ!
Japanese Korean English |
返信 |
雑感 |
ここsa.yona.laには韓国語圏の人も英語圏の人もいる。(ページ右上のプルダウンメニューから)
しかし、まったく交流がないなぁ。
俺はときどき見るようにしている。 国際色豊かな感じがしていい。
ハングルはまったく読めないが、リンク先がどんなページなのか 知りたくなってクリックしたりする。
向こうも同じように ときどき日本語側を訪れてニヤニヤしているんだろう。
ちょっとリンクでもかけてみる。 韓国美人のTVCF 。
カムサムニダ。 (ありがとうって書いておかないと...)
韓国の人のエントリー :
韓国の人のイラスト :
なんじゃこれは。
Re: 政治家
あたまソフト、ユーザー参加型のクイズサイト「クイズ研」の運営組織法人化 |
返信 |
ニュース 紹介 |
http://www.venturenow.jp/news/2009/03/09/2145_006158.html
クイズサイトは伸びてくる。
海外のクイズサイトで、ものすごいトラフィックを集めているサイトがある。
ただ、ここのサイトデザインをもうちょっとなんとか...。
クイズサイト(クイズ研)、Q&Aサイト(はてな)、学習サイト(smart.fm、旧iKnow!)、
このトライアングルは、関連づくトライアングルだ。 このトライアングルを どうゆうふうにか行き来する
ことで何か面白いことができそうな気がする。
このトライアングルは今 思いついた。
はてなの姉妹サイトとして クイズサイトがあってもおかしくはない。
それと、イラストがほしい。 お絵かきさんとQ&Aに関わる人がコラボすれば、面白いクイズサイトができるはず。
はてながもっとお絵かきさんを組織化して こうゆうところを開発すればいいのになぁ。
単純なクイズから、もっと引っ張って深い知識に誘導するクイズまで 知恵を絞ればいろんな
クイズのアイデアが出てくると思う。
ウェブ上のコンテンツとして、クイズはいける。 俺はそう見ているがな。
--- トゥウィット ---
シムの物語にもクイズのインタラクションを盛り込もうか。 アイデアを口走るのは簡単なんだけどなぁ。(^_^;)
Re: わーぉ
ラバー系の何かですね。 |
返信 |
Reply |
そこだけ固くて通気性がないあれです。
そのかわり地が真っ黒であろうとも白がものすごく白いです。
行きつけのコンビニに行ったらこの文字列があだ名になりそうなくらいバッキリと。
ということで干すときは乾燥機と直射日光に注意したほうがいいかもと思います。
追記:とりあえず一回水を通すかと思って袋から出したら後ろにもあるとは。

Re: No More Rain
ついにうちにもやってきた |
返信 |
届きましてありがとうございます。
printstarのヘビーウェイト。ブラック。
サイズはLでした。

書体がわからない。なんだろうこれ。何か和文フォントの従属欧文っぽい感じはする。
・7の頭にカギがあるので新丸ゴ、スーラ、TB丸ゴシック、HG丸ゴシックM-PROではない
・gの下が閉じているのでヒラギノ丸ゴ、じゅんではない
・gの形はDF太丸ゴシックに長体をかけると結構似るような気がするけど長体をかけただけだと多分数字の縦の変形が目立つ
5人編成のバンドでもやらなければいけないような気がしてきた。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/473
なんだかんだでアローキー便利ですよね |
返信 |
Reply |
アローキーとFnだけのためにLiteにしようか迷った覚えがあります。
持ってるのは2じゃないProなのでUSBポートないし。ほら、あんなに欲しかったHHKBだよ。でも抜き差しするのに疲れちゃったよ。USBポートも疲れたろう。ああハブを買いにいかないと。なんだかとっても眠いんだ。
Re: HHKBのディップスイッチ
http://xmny3v.sa.yona.la/473 |
返信 |
Reply |
あ。HHKBといっても私はLite2(USB)ユーザなので設定の余地がありません。^^;