favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

メモ

返信

神経細胞:新しい神経細胞、空間記憶に役割--京大チーム発表
 
 脳内で新しく作られる神経細胞が、空間を記憶するのに重要な役割を果たしていることを、京都大ウイルス研究所などのチームがマウスを使った実験で突き止めた。人間でも同様の働きがあるとみられ、新しい神経細胞を増やす薬を開発すれば記憶力低下を防止できる可能性があるという。31日の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス(電子版)に発表した。
 
 チームは、新しくできた神経細胞に色が付くようマウスの遺伝子を操作。餌がある場所など空間について記憶する「海馬」の一部で新しい神経細胞が作られ、1年間で総量が約15%増加したことが分かった。一方、円卓に12の穴を開け、1カ所だけ下に箱を置いて場所を記憶させる実験では、正常なマウスは1週間後に位置を覚えていたのに対し、新しい神経細胞ができないよう操作したマウスは区別が付かなくなっていた。【朝日弘行】
 
毎日新聞 2008年9月1日 東京朝刊

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

メモ

返信

 日本付近の台風は1年間に平均約27個発生している。気象庁が統計を取り始めた1951年以降で、最も多く発生したのは67年の39個で、最低だったのは98年の16個。今年は12個で、まだ1個も上陸していない。
 
 ただ、夏から秋にかけて降水量は全国的に増加し、ゲリラ豪雨も頻発する傾向にある。環境省は「温暖化の原因となる二酸化炭素の排出削減と同時に、被害軽減への取り組みが重要になっている」としている。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

スタンド使い

返信


超近距離型。たぶん腕が届く範囲ぐらい。



つかすげえおもしろそうだよスミレ 16歳!!

今度見てみる

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/20

だからこそ

返信

遅い人も速い人も、大きい人も小さい人も、自覚をちゃんと持って動くしかない、というだけの話です。


多分、同じことを別の言い方で言ってるんだと思います。

「専用じゃないんだから」というのはその程度の意味でとらえていただければ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

日本のソーシャルコミュニティは1toNではなく1to特定N - ARTIFACT@ハテナ系

返信
日本では、不特定多数に発信するよりも、特定多数に発信したいという欲求が強いということか。Twitterでもプロテクトモードはあるけど、他のサービスよりも秘匿性が低いしなあ。

日本のソーシャルコミュニティは1toNではなく1to特定N - ARTIFACT@ハテナ系


不特定多数に発信するブログは世界的に見ても日本ではかなり流行ってる方だし、

twitter の亜流サービスは流行っていなくても、twitter 自体は日本でもかなり流行ってる気がする。

日本は確か US に次いで 2 番目に twitter を利用してるんじゃなかったっけ?

単純に海外のものをパクった亜流サービスを作っても、分かってる人はそんなのに見向きはしない、

ということじゃないだろうか?

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

スポーツ

返信

オリンピックが終わってしまった。見ないようにしていた訳ではないし、テレビは浴びるように毎日見ているが、オリンピックの中継は全くと言って良いほど見なかったのだ。


朝のワイドショーやニュースでちょっとだけ見たし、ニュースサイトで結果だけ読んだりしたから、全く見なかった訳ではない。なので、(日本がメダルを取ったとか取らなかったといった)下品で下世話な情報なら知っている。下世話最高。


中継を見なかった理由は分かっている。HDDレコーダのせいだ。HDDレコーダの登場以降、毎週決まって見る番組を適当に録っておいて、晩ご飯を食べながら貯まっている録画を消費するという視聴スタイルが固定している。このため「見たい番組がないので、今やっている中から適当に選ぶ」という事が少なくなってしまった。実際のところ、放送中の番組を見る機会なんか、時計代わりにつけている朝の番組を除いてほとんど無い。


オリンピックをわざわざ録画して録ろうという気にはならないので、見る番組の候補にそもそも入ってこないのだ。結果として、いつものように大好きな下らないお笑い番組ばかりを見ていた。見逃して惜しかったと思ったのはバスケットくらいだ。正直なところ、格闘技で誰かがメダルを取るところなんか見たいと思わないし、それよりも、ルネッサーンスとかヒットエンドラーンとかトツギーノとか言ってるのを見る方を選んだのだ。

投稿者 gvhqe8 | 返信 (0)

違う生き物

返信

高速道路を乗用車で走っているとトラックとかバイクとかが邪魔で邪魔で。

一般道でも自転車が邪魔な時あるな。


でもそれぞれ大きさも動きも違う生き物なんだからしょうがない。全員あきらめてなんとかするしかない。専用じゃないんだから。


問題は「交通弱者」みたいな考え方で、自分は弱者だ!って言ってる時点で既に弱くないと思うのね。それは卑怯だ。

気をつけてないような奴には気を遣いたくない。


たとえば、席を譲られるのが当然、と思い込んでいるような老人にだけはなりたくない、と思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (3)

Re: いや、

乗り遅れた。

返信

あ、ええ、隔離してほしいのは容姿ではなく人間性です。


容姿や能力で人を区別するのは基本的にはあまりよくないことですが、人間性で区別するのは仕方ないと思うので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いらっっっしゃーせー!!

返信

アディダスの店なんだけど元気がいいのとうるさいのの区別がついてない店員がいて困る。

クスリでもやってんじゃねえかってぐらいテンションが高いアナタを見てると買い物どころか死にたくなってきます。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: sa.yona.laのような

http://x2tw2s.sa.yona.la/38

返信

一番近いのは tumblr でしょうね。

tumblr はちょっと重くて、雰囲気は全然違いますが。

個人的にはあんまり細かい機能はいらないと思ってるので、

後は携帯対応、iPhone 対応してくれたら完璧です。

(もししがらんできたら、パッと別アカウント作れるのも利点かと。)

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

まとめのインテリア このサイトについて

返信

なるほどねー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

<029>

返信

http://osnotropp.deviantart.com/art/City-59009626

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ツナのお話

http://xmny3v.sa.yona.la/101

返信

私はたしか中学くらいまでツナは日本語のような気がしていた。

だって英語じゃなさそうじゃない。ツとかいって。

そしたらtunaかよ! トゥナかよ! まじかよ!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

<キャプチャ>

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

あほみたいな画像

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

<キャプチャ>

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ドット絵

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

もやもや

返信

通勤用のチノパンのポケットの中からなんだかわからない鍵がでてきた。

酒飲んだ時になんかやったのかも。全然覚えてないけど

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

メモ

返信

do.uzo

Reply

go.jiyu.ni

http://wgp6jr.sa.yona.la/31

 

http://wgp6jr.sa.yona.la/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

天気概況トピックス - Yahoo!ニュース

返信

うええ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.