favorites of fqmktw
大人になっていくということ |
返信 |
とんがりコーンとポテコが指にはまらなくなること。
休みに入ってから |
返信 |
字幕で見た映画が2本しかないなんて嘘だ。
でもどうだろう。よく考えてみよう。
1〜8日 レポート書いてた
8〜14日 実家にいた
14〜17日 Mんちにいた
18日 16時に起きた
19日 mixiに写真上げてた
20日 料理した。エリザベス見た
21日 国際フォーラムに行った
22日 Mとメールしてた
23日 銀座にいた。Uボートみた
24日 六本木にいた
あ、あれ…
ていうかあまりにもなんもしてなくて噴いた
なんという時間を無駄にするだけの生活
今後の予定
25日 新宿に行く
26日 Kと遊ぶ
27日 脚立が届く
28日 千葉で飲み
29日 大掃除
30日 今後の予定を立てる
今後しなければならないこと
フランス語予習復習
SPN小説読破
SPN一気に3周
食事制限
最低限これだけは…!
1ヵ月なんて受験生が驚くほど成長できる期間じゃんかYO!
ただ生きるのではなくよりよく生きよ!
本当の目的は何なのか、が大事だと思います - iGirl |
返信 |
Quote |
前回のエントリーも含め、自分の価値観を押しつけ、正当化するように見える醜い行為であると自分でも思います。「こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂鬱。」という言葉は人格を否定する言葉で、そんな言葉を使った人間は批判されて当然だと思います*7。ただ、アルコール中毒という病気に陥ったあとではどんな言葉も届かないこともある。もし友人にそのような人がいたら私はもっと酷い言葉を使って目を覚まさせようとするかもしれません。これは皆様のおっしゃる「おせっかい」なのかもしれないし、酷い言葉を使う必要はないかもしれない。ただ第三者が傷つく前にどうにかすることができるなら、それをしたい。その行為がたとえ醜く押しつけだとしても。「他人の価値観を受け入れる、理解する」というのと「何も言わず放っておく」というのは違う。
言葉を届かせるために酷い言葉を使うのは安易だと思う。
言葉が届くまで何度でも、真摯な姿勢で臨むのが良いと思うよ。そこに罵倒などいらない。
018 |
返信 |
null-001area |
2009/03/15(日)
オリジナル :
加工後 :
ELECOM マグネット内蔵USB延長ケーブル USB(A)オス-USB(A)メス 1.0m グラファイト USB-EAM1GT |
返信 |
買い物 |
ELECOM マグネット内蔵USB延長ケーブル USB(A)オス-USB(A)メス 1.0m グラファイト USB-EAM1GT
無線マウスの反応が悪い時があるので、PCの後ろに挿してた受信機をこの延長ケーブルで前に持ってきて、マウスに近いとこでデスクに固定した。
あらら、これぐらいのことで小さなイライラが解消できるならもっと早くやればよかった。
でもさっきフツーのUSB延長ケーブルを見つけてしまったので(しかも2本も)、これをテープかなんかで固定して使えばよかったな、とか。
Re: Google検索は
どうもです |
返信 |
Reply |
Googleの件どうもです。
NBAについてはユナイテッドセンタで2試合見たくらいであまりよく知らないのですが、Jazzは以前ニューオリンズにあった頃にジャズ発祥の地ということでつけられた名前なのに、今はあまりジャズと縁のないユタに移動してしまったというのが面白いと思います。加えて、そのニューオリンズに今あるホーネッツも昔はシャーロットという「スズメバチの巣」と呼ばれた街にあったことからつけられたのに、移動してしまったため意味を失っているというのも愉快です。
Netsもニューヨークにある他のプロスポーツチーム、MetsとJetsからの語呂合わせでつけられたというのが洒落が効いてます。
モダンハウス |
返信 |
tateyoko10000 たてよこ1万ドットシムの物語 |
2009/03/24(火)
まあ大筋でかなり幸せな人は |
返信 |
それでも自分の中にあるいくつかの小さな不幸や不満をずっと気に病むけど、相当不幸な人は、たったひとつの小さな幸せをずっと胸に抱いて生きていける、と書いたのは誰だったか。
好きな曲や雑誌が常に2つくらいずーっとあり続けるとか、そんな程度でもずいぶん違ってくるのかもしれないと思う。
凄い・・・ね・・・。 |
返信 |
Reply |
別にホラーやスプラッタが大好きって訳ではないけれど、これ、好きかも。
実写だったら見られなくても、クレイだと釘付けになるのはどうしてだ。
はまりそうな予感。
これを日本人が作ったなんて凄いなぁ。
[動画][ホラー] “Chainsaw Maid” |
返信 |
Quote |
海外サイトの jwz 経由で知った、ていえぬ氏の動画、”Chainsaw Maid” が凄い
(微グロだが、『ブレインデッド』かルチオ・フルチ映画を知ってる人なら笑って観れる程度)。
七分未満の短編ながら、スプラッタ映画に必要な要素は全て詰まっている。その残虐描写も極めて真剣に作り込まれており、素晴らしい出来映え。こんな作家が日本にいたとは。
確かに面白い、けどかなりグロなので嫌いな人は注意。
それにしてもよくこんなの見つけるなぁ。