favorites of fqmktw![]()
![]()
Re: 木を隠すには森の中というか、
踏切のカンカン音と同じ仕様にしたらいいんじゃないですかね>擬似ブリ |
返信 |
Reply | |
線路の向こう側とこっち側で音の鳴るタイミングが意図的にずらしてあるっていう、アレ。
個室で誰かがスタンバると同時にトイレ天井の対角に設置されたスピーカーからブリブリ音が。
ところで発想の逆転なんですが、ようはやってるほうが音を聞かれるのが恥ずかしくなければ、それはそれで事態が丸く収まっているとは言えませんか?
そこでノイズキャンセリング・ヘッドフォンを個室にセットですよ。ハイレゾで小川のせせらぎと鳥の鳴き声を堪能しつつ、ブリオンは聞こえない(おまそう)。
ブッダマシーンを介さないブッダ音に価値が見い出せ(ry
Re: 職場の便所(大)がリフォームされて和式から様式(ウォッシュレット)になっ たのですが、なんか腰掛けると小川のせせらぎと鳥の鳴き声が聞こえてくるので す。
木を隠すには森の中というか、 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
こぉ、ブリを隠すにはハマチの中というか、ブリを斬らせてブリを断つというか、もう、逆に、ハイファイなブリが盛大かつ不規則(ここが大事。規則的だと結局バレるので)に、刺し違える感じで鳴りっぱなしになってるとかならいいんじゃないかと一瞬思いましたが、オレ相当疲れてますね。
でも実際、手ってそれくらいしかないと思うの。
隣のブースはもとより小エリアの人にもバレないような個別のマスク/キャンセリングって至難だろうし、耳栓の使用を義務付けるわけにもいかない。ブースを完全防音にすると保安上の問題が出て、トイレ全体に爆音BGMを流すにはトイレ外との遮音にコストが。
だからもう、みんな潔く諦めようよ。無理なんだから。みんなすることなんだし。個室に入ったってことはそれなりの理由があるの。
ブッダマシーン、実は、高音質で聴きたい場合は
https://buddhamachine.bandcamp.com/album/buddha-machine-1-5-box-set
ここから全曲買えます(攻殻機動隊コラボの曲を除く)。
そういう話じゃないですよね。
職場の便所(大)がリフォームされて和式から様式(ウォッシュレット)になっ たのですが、なんか腰掛けると小川のせせらぎと鳥の鳴き声が聞こえてくるので す。 |
返信 |
それが、もの凄く短いループで繰り返されるうえにザラザラした音質で、正直やかましくて落ち着いて出来んのですよ。
だいたい今日日、日常生活においてモノラルスピーカーからの再生を聴かされ続けることなんてなかなかないじゃないですか。(ブッダマシーン愛好家を除く)。本来はブリブリ音をかき消すための機能のハズですが、もうね、これって「俺、今、絶賛ウンコ中です。」って逆にアピールしているようなものですよ。大体、あんな短いループじゃ間に「ブリッ」って合いの手が入ればどのみち気がつくって。
で、当然停止ボタンを押して止めちゃうんですが、コレが押した瞬間に止まるんじゃ無くて、わざわざフェイドアウトで止まるのです・・・・そういう気遣いは要らないから。しかも、根本的に切ることができなくて、一回立ち上がったあとにまた座ると鳴り出す仕様でして・・・
もうね、もうね。誰だよ、これ考えたヤツ。
Re: こないだ食ったけどただのカリフラワーでテンション下がった
そうなんですよねぇ。 |
返信 |
Reply | |
しかも、ブロッコリーは収穫しても脇から新しくモコモコ生えてくるんですが、ロマネスコは1度採っちゃうと終わりなんで(カリフラワー作ったことないけど、たぶん同じ)、これまた味気ないというかなんというか。
本当に形以外取り柄が無いよ!(今更)
さーて、今度は何を作るかなぁ・・・・
ベージュはゴールドも引き立てる |
返信 |
色のこと | |
ベージュ世界とゴールドは相性がいい。 ベージュ世界にゴールドアイテム。
● ベージュ世界 -- おいしそうな色味の色彩
● ベージュ世界 -- ゴールド
ベージュ世界は 二つを引き合わせる場。
MMD画像 色変換 |
返信 |
画像処理 mmd | |

(拡大)
おいしそうな色だと食指が動いて、3Dモデルをいじってみようかな という気になる。
● ベージュ化

(拡大)
キャラクターの印象が弱くなり、絵自体あまり意識されなくなる。 (弱意識化、無意識化)
● 元画像
(レンダリングはたぶんBlender)
● 元ページ
http://beikonated.deviantart.com/art/MMD-The-Three-UTAU-Girls-281455995
最近考えたコンセプト |
返信 |
コンセプト アイデア | |
● 「一日」 を作る。
● インタラクションを考えるとき、その直前の 「間合い」 をイメージする。
● ベージュにすると対象は弱意識化する。 (無意識的なものになる、非個性化)
北海道の吹雪はきびしいなー |
返信 |
風速 40mの吹雪。
収穫した。 |
返信 |
やったぜ!綺麗にエグい!
あと、収穫してわかったことだけれど、採りづらい。茎が太くて刃物が入りづらいし、要らない葉をかく作業も手間。野菜として流行らない理由が垣間見えた気がする。
普通に茹でて食う以外に思いつかなかったのでそうしたのですが、なんかこのままだと味気ないな。
いろいろドレッシングのかけ比べした結果、家にあった中では5種の野菜ドレッシングが一番しっくりきました。
クックパッドでロマネスコレシピを確認したらいろいろ出てきたのですが、アソコのメニューって本当に美味いかどうかは別問題だからなぁ。
あ、あと、一株は花を咲かせてみようかと目論んでます。なんか凄そうじゃね?
Re: こいつ……(まだ)動くぞ!
こいつ……(まだ)動くぞ! |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
1/100建築模型用添景セット No.12 工事現場編 - 製品リスト/ネットショップ | TERADAMOKEI
トミカコラボで、はたらくくるまのミニカー売るとか。
ガンプラなら、既存キットからストライプガンダムシリーズへの改造用ディテールアップオプションパーツを売るとか。これなら開発費は抑えられるし在庫もはける。
1/72くらいまで大きくできれば他のおもちゃと組み合わせてジオラマ市場拡大とか。厳しいか。
個人的には「現場での魔改造」というディテールが大好きなこともあって、見てみたくはあります。
ガンタンクがクレーンになってたり(下半身を外せばビル建設時のあれみたいに柱にも載せられる!)、ザクとジムが仲良く大物を運んでいたり。ツノありザクは玉掛け資格保持者の証。
そういえば仮面ライダー大集合みたいな企画があったと思いますが、きっとあれ、概ね、エクスペンダブルズですよね。
『払い下げガンダム』ってどうだろう。 |
返信 |
戦争が終わって、穏やかに復興の兆しが見え始めた時代。軍備縮小のため払い下げられることとなった型落ちのガンダムを、モビルスーツ好きの道楽社長が率いる下請け宇宙建設会社が買受ける。
黄色と黒のストライプカラーに塗装し直されたガンダムは「若いヤツのほうが操縦覚えるの早いだろ」という理由で新入社員の主人公へと委ねられ、他の建設用モビルスーツと一緒に新造されるコロニーの現場に。
現場では元請けの親会社から出向してきた美人監督官のヒロインと何かと衝突して犬猿の仲。ところがある日、親会社による組織ぐるみの耐震偽装とピンハネ予算の秘密を知ってしまったヒロインは、自身の会社から命を狙われることになる。
追っ手から逃げるヒロインを偶然にも助けてしまう主人公。彼女を救うべく、遠く宇宙の彼方にある監督官庁へとタレ込む為、ストライプガンダムに乗り込み、逃亡のロードムービーが、今、始まる。(もちろん既に非武装化されているストライプガンダムには武器は無く、その場その場で手に入れる鉄骨やら溶接機材やら知恵と勇気やらで戦う。)
っていうのを思いついたんですが、モブのモビルスーツが玩具の売上に繋がりそうなデザインにしかならなさそうなのでダメなことに気がついて妄想終了。
鳴門海峡で「渦開き」 観光シーズン到来 |
返信 |
ニュース | |
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160227/k10010423951000.html
うずまき ナルト だぁーー 鳴門海峡は名前由来聖地でーーす、いや、だってばよ。
ハルチカ |
返信 |
・As姐のキャラデだけど、あまりにも眼玉に光源入れすぎ+瞳孔カッ開き過ぎで、ナチュラルなレイプ目のような恐怖を感じるのは自分だけでしょうか?
・主役二人以外のキャラクターの名前がどうにも頭に入ってこないのですが、なんとなくチカちゃんがのべつ幕なし同じトーンで他キャラの名前を呼んで、接しているからな気がする。メリハリがないような。
・主役の二人が狂言回しに徹して自身に関するエピソードが無いために、観る側が共感しにくいってこともなかろうか?
・あと、推理モノは2クールで、一つのエピソードに3週~4週かけるのが、じわじわ盛り上がって良い手法だと思うんだけどな。えるたそとかビクトリカちゃんとかの成功例をみる限り。貯め~落とし所の間合いはそのくらいの尺だと思う。前クールの桜子さんとか、駆け足で消化してカタルシスがないまま1クールを終え、原作にとってもアニメにとっても良い結果ではなかった気がする。
Re: 取り急ぎ
やっぱりあるんですね。 |
返信 |
Reply | |
なんだこのgdgd妖精's臭は、と思ったらスタッフがまんまでした。
しかし実際にやられてみるとやはり短い。1クール分全話HDでBlu-rayにしても1500円くらいで買えそうです。HDで何度も見返したいかどうかはともかく。
って2話でおもっきり「冬コミ」と言ってますね。素人が思いつくようなことは全部やられてる。そりゃそうか。





