favorites of fqmktw![]()
![]()
倒産ラッシュの始まりか、東莞でメーカー100社倒産 - (大紀元) | 
        返信 | 
Quote 中国 | |
1月の経済指標が振るわず、先行き不透明の中の旧正月前、広東省広州市や東莞市及び浙江省温州市で製造企業が相次いで倒産した。業界関係者は景気の低迷が続くと、外資企業が中国からの撤退を加速させ、今後大規模な倒産ラッシュが起こると予測する。2月24日付「中国経済網」が伝えた。
今月上旬、時計メーカーのシチズンの中国子会社「西鉄城(シチズン)精密有限公司」は広州市にある部品製造工場を閉鎖し、1000人以上の従業員を一斉解雇にした。会社側は本部が推し進める「構造改革」によるグローバル戦略の縮小調整に過ぎず、「(工場の)閉鎖及び解散」は当局に報告し批准を得たと説明した。
同じ頃、米マイクロソフト社はノキアの東莞工場と北京工場を閉鎖し、約9000人の従業員が職を失うことになる。
何時の時代だよ、って気がしなくもない。 | 
        返信 | 
カーオーディオ(アンプ+CDデッキ)がいよいよ天寿を全うしそうなので、適当に新しいのを物色中。
こだわりはないのでCD突っ込めてiPod繋げられればいいや、くらいで考えていたんですが・・・
なんかフロントパネルが、軒並みDQN好み仕様なんですが・・・そういう市場なのか。
無駄に装飾された点灯部に演出過多のイルミネーション、90年代ラジカセのような、ヌルっとした意匠。
(低価格モデルほどその傾向が強い)おっさんにはちょっとハードル高いわぁ・・・・
余談:
iPod対応を謳っているくせにAppleLossless(.m4a)非対応とか、
自らクレームを全力で拾いに行っているような製品ってなんなん?
中央大、SSDの処理速度を6倍に高速化する技術開発−読み出しレベル調整: 日刊工業新聞 | 
        返信 | 
Quote Vine6秒動画 | |
フラッシュメモリーはHDDや光ディスク、磁気テープなどの記憶媒体に比べ、高速、低電力などの利点を持つが、メモリーセルに蓄えた電子がリークすることで記憶したデータが失われ、エラーが発生する問題がある。
SSDにはメモリーのエラーをシステム的に直す誤り訂正技術が使われているが、信頼性を高めるために強力な誤り訂正技術を使うと、これに要する時間が長くなり、読み出し性能が劣化する課題がある。
竹内教授らは今回、周辺のメモリーセルからの干渉を補正する技術のほか、メモリーセルの劣化に合わせて読み出しのレベルを調整する技術などを開発した。SSDの高速化と5倍の高信頼化に成功し、フラッシュメモリーにエラーが生じても高速かつ高信頼にエラーを訂正できるようにした。
こうゆうので動画の編集環境がよくなる。
swf2png で6秒用のpngを書き出せば、秒間30フレームで180枚。 HDで180枚は結構モタモタ感がある。 そうゆうところから動画編集作業がイヤになる。 そうゆうネックを解消しないと..
180枚くらい一瞬で動かせる性能になーーれだ。
60秒動画用 1800枚、それを4秒で読み込む、とか。
映画 アニメを見ていて、この6秒いただこうか | 
        返信 | 
Vine6秒動画 | |
と考えるのは Vineの目。 Vineの目でアニメを見るということが起こってくる。
そうして、おいしい6秒を探す人力6秒シーケンス検索作業が始まる。 編集作業という作業のところに軸足を置けばそんな感じになる。
動画制作の「Crevo」が1億円を調達--ノウハウ共有や海外進出も - CNET Japan | 
        返信 | 
Quote ニュース Vine6秒動画 | |
動画制作プラットフォーム「Crevo(クレボ)」を運営するPurpleCowは2月25日、サイバーエージェント・ベンチャーズ、B Dash Venturesから総額約1億円を調達したことを発表した。また、同日付で会社名をサービス名と同じCrevoへと変更した。
6秒動画を作れば Vine動画になる。 ここ最近 ショート動画のエコシステムが出来てきた。
Crevo で制作されたショート動画をさらに6秒にまとめてしまうという手もある。
豆腐一丁なら6秒で食べれる | 
        返信 | 
Vine6秒動画 Vine6秒発想 | |
6秒で歯を磨くのはちょっとムリ。 6秒に収まるかどうか。 その限界と可能性。 こうゆうのVine 発想。
・ アクションだと歩き出して、 イチ ニー ジャッンプ !! シー ゴー ズルッ !!、 6ステップ6秒、とか。
・ 音フレーズだと 3秒 3秒に分けた 6秒ジングル。 リズムだと、タン タン タタ タン タタ タタ タン、 6回の拍子 6秒。
・ 対話 : 赤ちゃんどうしの対話の動画あったけど、 タァタァタァ タァ タァーー と、テェテ テェテ テェーー、 の3秒 3秒の対話。
・ 2秒アクション 2秒の間 2秒シャウト、の2秒の間を生かした6秒。 2秒の間のところで、驚いた、切れた、落胆した、などの内面の変化。 細かい 序 破 急 もの。
Vine はVine のページに行くのが一番速い、か.. | 
        返信 | 
それが一番速いな
SWF2PNGSequence | FLATV | 
        返信 | 
Quote Vine6秒動画 | |
SWFからPNGシーケンスを作成するAIRアプリ「SWF2PNGSequence」を作りました!
これでSWF(Flash)からきれいな動画を書き出すことが可能になります。
Vine 6秒動画をFlash で作ってもいい。 いいソフトがあるじゃないですか。 インストした。
このソフトの作者がこれを作ったときはまだVine は出来ていなかった。 6秒動画の人気によって再発見された。
6秒動画制作ツールとしてのFlash。
Vine 動画再生を含めたスライドショー テスト | 
        返信 | 
html ajax Vine6秒動画 | |
Vine動画を videoタグで再生、一回だけ再生される。 しかし再生が遅い。 スライドとしては3枚。
6秒ループ動画「Vine」が日本に熱視線--過去3カ月でユーザー数3倍に | 
        返信 | 
ニュース アイデア Vine6秒動画 | |
Vine やっておいた方がいいぞ、こりゃ..
英単語、英文法を復習するよな6秒動画でもいいし。
1秒 1枚で6コマ漫画のようなものでもいい。 まじめに有益に使うのもありだろう。
動画の隅っこに1秒ごとの針の動きを付けてもいい。
これは風景をパンするだけの静かな動画。
● 貼り付けタグ
6秒動画個別ページに行ってurlをコピーし、
<object type="text/html" data="https://vine.co/v/OUmjmOjnJXv/embed/simple" style="width:350px;height:350px"></object>  | 
    
このコードにする。 黄色部が個別ページurl。 前のYoutubeのブックマークレットを改造してもいい。
● 音声オンオフは、url の終わり simple の後に
?audio=1  | 
    
を付けるか付けないかでオンオフ。
● 個別ページに行くと、動画をストップさせても再生アイコンが出ない。
Re: デュエット推奨
担当パートを示すアイコンがジャケ画像であることに気づく | 
        返信 | 
Reply | |
とどめに、歌詞カードの裏が透けていて、やっぱりあのジャケ画像。勘弁してください。
LocJAM課題ゲーム「grandpa」をプレイする際の注意点(OS X版) | 
        返信 | 
Reply 自己レス | |
・OSのファイアウォールはオンでも問題ない。
・「192.168.100.101:8080」にhttpで繋げられて、そこで他に何も動いていないことが必須。
でも「127.0.0.1:8080」だった人もいたみたい。そこ決め打ちにしてくれればよかったのになあ。
・OS X用のdmgにあるMongoose本体をどこかにコピーするだけではダメで、他にも、課題ファイル群に含まれる「index.html」「eng.txt」「translate.txt」をMongoose本体と同階層にコピーする必要がある。dmgの中にはアプリケーションフォルダのエイリアスしかないので本体だけコピーすればいいと思いがち。
・「戻る」ボタンはないので、ルートを間違っても泣かない。
とりあえずクリアだけはしました。泣けるエンディング。こーわーいー。
試しにちょっと訳しようとしてみてるけど、1行あたりの字数が絶妙につらい。禁則処理が日本語のものじゃないので、行の終わり付近ではある程度どこで改行されてもいいような単語を選ばないといけない。
プログレスバーが伸びる間、それを見つめながら薄っすら微笑んで「よーしよし いい子だ」などと呟くとhacker気分ですが | 
        返信 | 
思考の泡 ばか | |
ピザトーストとか焼くときにトースターを見つめて、そうだ……もう少し……とろけてきたぞ……みたいに呟くとただの変態。
OKオレ疲れてんだな。
んっ食べーるー(食べーるー)、つくーるー(つくーるー)
連続写真というか連続GIFというか | 
        返信 | 
手間のかかることを | |
アニメーションGIFなんだからもちろん連続なんですけど、
GIF Project : Clones
https://www.behance.net/gallery/GIF-Project-Clones/6431591
なにしとん、という写真がいっぱいのプロジェクト。
たくましい | 
        返信 | 

11月末に多肉植物のカット芽詰め合わせを買ってきて寄せ植えしたのですが、そのときに間引いた葉を赤玉土の上にまいて、明るい日陰に放置しておいたのです。ベンケイソウ科・朧月の話のとき、落ちた葉から繁殖する話を思い出しまして。
真冬にもかかわらず、3ヶ月で写真の状態に。葉の付け根の部分に新芽が形成され、髪の毛のように細い根が。
なんていうか、そりゃ増えるわ。たくましい。
多肉は多少のことでは失敗しないから安心して育てられますよね(世話のし甲斐が無い、ともいう)。
身体を洗うのは垢擦りタオル派 | 
        返信 | 
思考の泡 ばか | |
あのナイロンのザラザラのアミアミのあれです。
家ではオレが小さい頃からあれを使っていたこともあって、普通のタオルだとなんだかヌチャヌチャして違和感。落ちてる気がしない。
肌にはどっちがいいのか知らない。ヘチマはどうなんですかね。しばらく使ってほどよくクタクタになってきたあたりが泡立ち含めて具合よさそう。純洋風のボディブラシは使ったことありません。亀の子タワシの類も。そういえば日本手拭いもちゃんと使ったことないな。日本のオッサンとしては、風呂上がりのスパーン!にはやはりあれかとも思うんですけども。
そういえば2、「素手」という人をひとりだけ知っています。顔は素手なんだし、だったらみんな素手の方が肌にはいい、でも誰も賛同してくれない、変ですか?と言われたのでちょっとやってみたけど面倒だったのですぐやめました。
で、オレはそこまでこだわる方でもないので、あのアミアミがヘタるたびに100円均一なんかで場当たり的に出会い頭のを買って済ませてるんですが、こないだ買い替えたやつがちょっとした魚網レベルの硬さで痛ぇいてえ。袋から出した時点でそのままの形でバッキバキに立ってて、やっちまった感がすごかったけど覚悟して使ったら案の定だよ。しょうがないからしばらく使ってねじ伏せる。オレは何と戦ってるんだ。
オノマトペをいっぱい書きたかっただけの投稿です。すっきりした。


