favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

安いところがいいか…

返信

でも二番目にきた業者は他と比べて安くはないですよ、でも高い分とてもいい商品ですよ、ってのサンプル片手に静かに熱く語っていたのでちょっとそれも気になっている。

確かに他の商品と比べて作りがしっかりしてたんだよなあ。


とりあえず全部の見積もりそろってからだ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

二重サッシ

返信

窓が二箇所あるんだけど、とりあえず通りに面した所だけ、二重にしてもらうことにした。

3社にきてもらったけど最安値は3万4千円ほど。思ったより安い。

昨日15万おろしてきたんだけどそんなに必要かなったようだ。

あと、なんと!エコポイントがつくんだよ二重サッシ。しかも12000ポイントも(窓の大きさによる)。

今回は防音目的なんだけど断熱効果も高いから結果省エネに貢献するってことでポイントがつくらしい。やった!

だから実質2万2千円ぐらいだね。これで静かな部屋が手に入るなら超お徳!!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

なんでカーナビついてんのに

返信

道に迷うんだよバカ窓業者

一つ目の業者はスムーズにきて見積もりなんかもスマートにやって帰ってったんだけどなあ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

海の日晴れろ

返信

まだ梅雨なんですか?

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

よーしよしよしよしそうかそうかはいはいはいはい

返信
From: ソフトバンクオンラインショップ
Date: Thu, 8 Jul 2010 11:23:39 +0900 (JST)
To: zig5z7@uso800.com
Subject: 本申し込みご依頼のご連絡
Reply-To: OnlineShop.cs@customer.SoftBankMobile.co.jp

————————————————————————————————————————

***********************************
 このメールは、ソフトバンクモバイルより自動的に送信されています。
 このメールに返信いただきましても、回答は出来ません。
 このお申し込み手続きにお心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、
 下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
***********************************

■■■■■■■■■■ 本申し込みご依頼のご連絡 ■■■■■■■■■■

zig5z7 様

 ソフトバンクオンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。
お客さまのお申し込みについて、下記の通りご連絡いたします。

ご予約お申し込み分の在庫が確保できましたので、
下記URLより本申し込みのお手続きをお願いいたします。
(後略)


ほぼムツゴロウ(畑正憲)となって、本申し込み手続きを反射的に終了。

ちなみに、予約申し込みの受理は6/17未明です。


…って、

【必ずお読みください】アクセス時のご注意

・ブラウザは、インターネットエクスプローラーをご利用ください。

iPhoneから申し込んでる人はどうするのこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

...

返信
jzershiy

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

...

返信
37upt5j9

・ ブッダ アニメ化 来年5月公開。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

手間のかかることを — エクアドルで麻薬密輸用の潜水艦摘発、完全潜行型は初(ロイター) - エキサイトニュース

返信


30mってけっこうあるよ?

3ナンバー車を5台縦列駐車したらだいたいそんなもんじゃないかと思う(立体駐車場に入るぎりぎりが1台5mくらいなので)。

ちなみに、普通の新聞をがばっと開いたその見開きの対角線がほぼ1mです。そんくらいは車間取るべ。


電気じゃなくてディーゼルにしたってことは航続距離その他諸々の運用コストも考えたんだろうけど、それならそれで少なくとも酸素の供給システムは必要になるわけだし。

積載量を考えればそれ作ってもペイすると踏んだんでしょうね。


アメリカ国内で、普通の大学生か何かに、一般に広く公開されてる資料の閲覧だけを許可して原爆作れって言ったら、ばっちり製法のレポートを上げてきた、というのがもう10年単位で昔だと聞いた。

それに比べりゃ、潜水艦くらい何でもないのかもしれない。


もっとも、「犯罪ですらペイしない、という世の中」が果たして本当に「いい世の中」なのかどうかについては考える余地があるとも思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/789

返信

すべてにやる気が出ない

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

逃亡弁護士

返信

 を見た。 ロケーションがよかった。 地下道ありボイラー室あり、ビルの屋上ありで多彩だった。 

北村一輝が役にはまってたなー。 一つの軸としてよく効いていた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東京スカイツリーを支える技術 (漫画の新聞)

返信
eez2w83x

 ほー。


・ 東京スカイツリーを支える技術 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: うたた寝

川柳に、寝ていても団扇の動く親心、などと申しますが

返信

バレたらバレたで、扇がれてた方はむしろ萌えるような気も。


でも授業中とか会議中とかで「自分を扇ぎながら寝てた」みたいなケースだと無理です。

…打ってて思いましたが、普通、扇子では人を扇がないよな。人を扇ぐときは団扇だよな。無理かな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 7月1日はやめろとあれほど(ry

人災。

返信

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100706ddm002020012000c.html


>都内の別の集配拠点の社員によると、マニュアルが届いたのは6月下旬だ。

ええ、自分ところにもマニュアルきましたよ、合計するとタウンページよりも厚くなる確定マニュアルが、開始3日前に。

あとは記事にある通り、本当に当日まで新システムに触れてないんです。もう、いったいどうしろと・・・


現場の作業ミス、という記事を目にすると、さすがに憤りを感じます。完全に上の人間による人災だもの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

ブラーライトと面影

返信


 合成していないようで合成している。 傘の光のところを虹色に。 (corel pp14)

色調を意識した。

・ 元画像(flickr) -


※ ブラーライト blur light   (ボケ bokeh でも可)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なにトンボ?

返信
u7upt5j9


家からバイクでちょっと行ったとこにある公園が人が少なくてのんびりできるのでよく行きます。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

ユニクロのドライデオドラント

返信

なんとかってインナーTシャツがすごいかもしれん。

今日も暑さで汗だくになったけども汗くさ臭ほぼなし。

3回ほど暑い日でためしたから気のせいじゃないと思う。

同じくユニのシルキードライも愛用してるけどあれより全然消臭効果高いと思います。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

それ聞いてどうするんだ、ということを聞く人って意外と多い

返信

なんだか心配そうに、ホモ?とか、やくざ?とか、○型?(血液型)とか聞かれたことが、個人的に無視できない回数あって、別にナチュラルに違うのでナチュラルに「ちがうよ」って言うんだけど、ある時たまたま、ほんとに偶然(だろうと思う)、やたら短期間にそれらの質問が多発したことがあって、「いまんとこ、そうじゃないねぇ。そう見えるらしいけど、そう見えることってなんかまずい?」と返してみた。


あまりに多発するもんだからって、この返し方もどうかとは思いますよ、そりゃ。

後になってみれば、瞬間イラッとしてたまたまその回のひとに八つ当たりみたいに返してしまったとも思うし。


でも、それ聞いてどうするの?ともまた、一面、素朴に思う。

答えがイエスだったら、あるいはノーだったら、あなたはそれに対してどんなアクションを起こすんですか。

何も起こさないなら、こっちはあなたの好奇心を満たすために生きているわけではないのです。

って。

もっとも、やくざだったら通報するなり何なりあるのかもしれないけども。


ああいう風に眉を寄せて聞く場合って、答えがイエスであることを恐れているというか、そうである事態をかなり強く嫌っている場合が多いように思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

不慣れ、とかいう以前の問題。

返信

末端職員用のシステムですが、『訓練モード』の実装日は『稼働日』と同じ7月1日でした。

事前にはマニュアルを渡されていただけで、実際には新システムに触れることすらできなかったんです、当日まで。


あ、ちなみウチの現場にまだ新書式のラベル、全く届いてないヨ!

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

...

返信

 氷温室の納豆をジャリジャリと食う...


 ジャリジャリ

        ジョリジョリ

               ジュルジュル

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

画像

返信


 モノクロと単色での半透明合成。 (corel photopaint14)

・ 一旦こうして次に →

 ちょっと うるさくなった。 今回やり方だけ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.