favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

Re: 自己Re7: G Buzz

自己Re8: G Buzz

返信

・ バズエントリー下の メール をクリックし、すぐに保存 ボタンをクリックすると、メール下書きに入る。


・ mp3 ファイルのurlを投稿すると自動でプレーヤーがつく。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

*

返信

バンクーバー冬季オリンピック あす13日 午前11時 開幕。 (これは日本時間)


・ NHKバンクーバー冬季オリンピック ライブストリーミング-


 アルペンは見たいなー。 スノボのパラレル大回転も。 

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 自己Re6: G Buzz

自己Re7: G Buzz

返信

 buzz の話題じゃないんだけど、グーグルのツイッター検索後のページデザインが今までとちょっと違う。 

四角形噴出し風。 →


キー: ツイッターサーチ

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 自己Re5: G Buzz

自己Re6: G Buzz

返信

 ツイッターよりツール性の強いgoogleバズ を、 さて どう生かすか...

まずは続けなければ...  続くのか ?

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 自己Re4: G Buzz

自己Re5: G Buzz

返信

 自分のバズ検索にも 「FFoxのアドレス窓に送る君」 は使えます。 

自分のバズだけの検索は検索するまでがまわりくどい。 バズページから一旦GMail のロゴをクリックしてメールページに行き、キーワード入力に続いて label:buzz と打ち込まなきゃいけない。 めんどうですねー。

 そんなときは、送る君 ですよ。 

別タブを出さない設定で、バズページを前にして送る君検索すれば一瞬です。


 ini ファイルのsearchEngine とsite の文字列はこんな感じで。↓

mqpt5j9e

-----------------------------

[Conditions]
x=500
y=500
disappear=1
tab=0
searchEngine=https://mail.google.com/mail/?uip=1#search/
site=+label%3Abuzz

-----------------------------

・ FFoxのアドレス窓に送る君 とは--

zr7kg6up

● 今後の改良点。 

 ・ 何々用送る君、と見分けがつくように。

 ・ 送る君 起動前にクリップボードに大きいテキストファイルが入っていると たまにプロシージャエラーが出る。

   それをなんとか。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 自己Re3: G Buzz

自己Re4: G Buzz

返信


・ twitter との連携は、はずしておいた方が無難らしい。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 自己Re2: G Buzz

自己Re3: G Buzz

返信

 Gmail の検索で label:buzz と打ち込めば、メールと同じようにリストアップされる。

なるほど。 言ってみれば自己メール扱い。

・ 写真 という語がつぶやきにあるなら、「写真 label:buzz 」 で抽出される。 速い。

  (バズサーチじゃなくて、一旦 受信トレイ をクリックしたあとのページで検索する。ボタンは「メールを検索する」)


juvz2w83

・ あとから つぶやきを編集できる。 これはいい。

  タイムラインで流してしまうより、こっちの方がいいかもしれない、自分にとっては。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: buzz とメールは同じページ、そこからメールを使ってsayonalaに投稿してみ

本文が重複している

返信

 なぜだか...

添付ファイルはうまく入った。


 メールで送っても意味はないか...

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

buzz とメールは同じページ、そこからメールを使ってsayonalaに投稿してみ

返信
kamome_saiko.jpg

buzz からメール経由でsayonala へ。


buzz からメール経由でsayonala へ。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 自己Re1: G Buzz

自己Re2: G Buzz

返信

引用 :

 Buzz 自体は Gmail の一部なので Buzz の画面からはサイトフィードは見つかりません。ところが自分の Google Profile のページに行くとそこにサイトフィードがあり、そのフィードは Buzz の公開フィードだということに気がつきます。そしてそれを Feedburner の Socialize 機能で Twitter に送信すればいいのです。もちろん Feedburner 以外でもサイトフィードを Twitter に送信できるサービスならどれでも使えます。


ただそのままでは、 Buzz 以外のサイトから取り込んだ雑多なものまで Twitter に投稿してしまい、例えばブログを Buzz に取り込みつつ Twitter にも送信していると、 Buzz で取り込んだブログのエントリが Twitter に送信されてしまいます。そうすると Twitter 側でエントリが二重になってしまいます。


それを避けるために、 Feedburner の Socialize 設定でタイトルに含まれる “from buzz” をキーワードに設定してフィルタリングし、本文のみを Twitter に送ればいいのです。ブラウザの言語設定が日本語になっているとタイトル部分に表示されるのは “from バズ” でしたが、私の場合は Feedburner の言語設定が英語なので Feedburner 側で取得するフィードは “from buzz” になっているようです。プレビューでうまくフィルタが機能しない場合は “buzz” と “バズ” を試してみるといいでしょう。

------------------------

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: google Buzz

自己Re1: G Buzz

返信

・ コメントがついた つぶやき(エントリー) が上に来る。 

・ フォローした向こうの人のRSSリーダーの内容が入ってくる。 これで遅くなるらしい。

  向こうの人が非公開にしていると入らない。

・ buzzではURLを入れると自動的に[title]に入れている文章を引用して、それがリンクになる。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

google Buzz

返信

 グーグル バズを あちこち閲覧中。


 いろんな人が、ツイッターとの同期はどうやってやるの? とか言ってますねー。

今のところ同期設定しても 9時間ぐらい遅れるらしい。 (RSS経由でまとめて同期されるみたい)

 同期といより、インポート。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

イームズ ラウンジチェア

返信

 このイスの名前はイームズ ラウンジチェア。 デザイナーズチェアとして有名らしい。

足乗せ とのセットで、18万8千円。  ワーーオ...


・ ショッピングサイト-  (今現在 売り切れ状態)

・ 3Dモデル ↓ (IEでは表示されないのでこちら)


投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ただいま

http://x2tw2s.sa.yona.la/342

返信

そういうのってすごい怖いですよね。。。不安。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Opera、iPhone向けブラウザ発表へ

返信

これはいいな。iPhone の Safari はイマイチだから期待が持てる。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Google Earthでバンクーバーを3D再現 スノーモービルで撮影した競技会場スト リートビューも

返信

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/10/news101.html

(ITmediaニュース)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

自分のことは忘れてください。お願いですから。

返信

旧正月までには年賀状の返事を書こうと考えていたが、やっぱり面倒くさくてダメそうだ。


古くからの友人をなおざりにするな、なんて教えもありますが、

古くからの友人と、古くなった(元)友人は違うものですよね?


ハガキ一枚で繋ぎ留めておく関係ってなんなんだろう、と考えてしまう。

それだけの付き合いで、ある日突然、保険の勧誘や胡散臭い商品の販売目的で訪問されたり、

あまつさえ借金のお願いにでも来られたら、これはもう猛烈に舌打ちせざるを得ない。

そこまで酷い内容でなくても、結婚式の人数合わせのために出動要請がかかったり。


引き際があると思うんだよなぁ、年賀ハガキも。(いやむしろ人間関係も。)

私的には3年顔を合わせてなかったら、もういいんじゃないかと....

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

近所で家を取り壊している。(不動産屋に告ぐ)

返信

その土地には既に新しい家が立つ予定のようで、というか土地付き一戸建てとして売ることが決まっているようで、現地はここ!的なステカンが立っている。


家が取り壊されている風景には何となく見入ってしまう。

何かが営まれていた空間が晒されている状態に惹かれる。


「好きだ」とだけ言うには不謹慎な、複雑な想い。

ただの普通のカットモデル(こういうやつ)を眺めるのとも微妙に違う、何かが染み付いている空間が1/1で晒されていてそれがなくなる、例えばその重さのようなものに惹かれる。

特に2階以上は、3次元的に見てあの位置に机が置かれることはおそらく二度とないとか(要らない家具やなんかはそのまま一緒に潰してもらうつもりで放置されたまま重機が入ることが多い)、そんな感じ。

机がなくなるということは椅子もなくなるということで、ということはそこに座る人も今後いないので。

新しく建つ家の床というか階の高さはそう変わらないにしても、ピンポイントでそこには置けないよね、確率的に。

ほんとにその「場」を受け継ぎたきゃ建て替えじゃなくてリフォームにするだろうし。


最近は1軒潰すとその後に4軒建っちゃうようなものすごい売り方をすることも多いので(相続税が払いきれないとかそういう話なんだろうな)、お願いだからつまんねえ家は建てないでくれよ、と思う。


でもこういう売り方をするってことは家の未来像は既にできてるわけで、どこの不動産屋か知りませんが、まともな仕事してくださいね。

そういう売りかたしてる以上は、街の一部についての責任を担ってるってことだ、という自覚がある店であることを祈ります。売る相手も含めてね。お前んとこの客も、この街を作るんだよ。

変な家を変な客にばっかり売ってたら、そのうち街自体もだめになって、つまりは巡り巡ってお前んとこで扱ってる物件、はっきり言えば街自体の価値が下がるんだからね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/707

返信

ちょっとやなことがいろいろ重なってため息の出る日。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

これ、売るの?— NAMCO SOUNDS「ゼビウス (ゲーム・サウンド・エフェクト)」

返信


いや、売るのは別にいいけど、試聴でほぼ全部聴けちゃうよ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.