favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

小さいライト

返信
GENTOS LEDライト リゲル 【明るさ26.6ルーメン/実用点灯2時間】  GTR-041T

GENTOS LEDライト リゲル 【明るさ26.6ルーメン/実用点灯2時間】 GTR-041T



日が暮れてからジョギングする時用。

今まで↓の左のGTR-031Tっていうのを使っていたんだけども、もう少し軽くてあとグリップが細ければ握ったまま走っても邪魔にならないんだけどなあ…と思って探したらまさに希望のモノがあったので買った。


nhvz2w83


使ってみたらまさにコレだよコレって感じ。

手に持った時収まりがいいし軽いし、で単四エネループが使える、と。

エネループ使えるのは重要ですね。いくらコンパクトなライトでも電源がボタン電池とかじゃ意味がない。

明るさは031Tとあんまり変わらないです。


t6yna4bm

続きを読む

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

新しいランシュー

返信

Amazon.co.jp: [アディダス] adidas アディゼロ CS6 WIDE: シューズ&バッグ


またCSのワイド買ったよ。3足目。

テンポ3のワイドも試してみたけどやっぱり少しカカトがゆるい…。

足が幅広なのでそれに合わしてワイド幅のモデルにするとカカトがゆるい気がする。

前に履いてたミズノのウェーブライダーSW(4E)もカカトゆるゆるで落ち着かない感じでした。

CSワイドは薄いソックスにすればかなりしっくりくるのでずっと愛用しています。


早速試してみたいけど雨…。


CSって何の略だったっけかな・・。

この前聞いたんだけど忘れた。クッション&なんとかだと思うんだけど

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 結局薬局放送局

おもろうて、やがて哀し — Re: 結局薬局放送局

返信

それは誰も思いつけないですね。恐ろしい。


そこにいる方からすれば、日常だし、入社してすぐ言われてるだろうから思考の切り替えは慣れてるはず。だって業務で使う業務用なんだもの。

持ち込む方からすれば、デフォで48kHzなプレイヤーが待ち構えてるなんて思わない。だってCDなんだもの。


ふと思ったんですが、まさか回転数は違わないですよね。

Wikipediaによれば、

それまでのレコードでは一定回転(角速度一定)により外周から内周に向けて記録信号を読み出していたのに対し、CD-DAでは逆に内周から外周に向け回転速度は落ちて行き、線速度一定で読み出される (CLV)。線速度は規格により1.2m/s~1.4m/sと定められている。これにはデータの先頭位置である最内周で最低459rpm、最外周で最低198rpmの回転数が必要となる。

CD-DA - Wikipedia


だそうですが。

次回は平井堅持ち込みで一青窈。


一万一千回転までキッチリ回せ!!(=52倍速以上)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

LOST シーズン1 COMPLETE SLIM BOX [DVD]

返信
LOST シーズン1 COMPLETE SLIM BOX [DVD]

LOST シーズン1 COMPLETE SLIM BOX [DVD]


今更見てる。もっとハラハラドキドキな感じかと思ってた。意外と普通のヒューマンドラマっぽくなってる。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/885

対策されてることもあるみたいですしね

返信

例えば、わざと曲の頭を数フレームずらしてあって、単純に頭を合わせてドンと逆相をぶつけただけでは抜けなくなってたり(歌から始まる曲のカラオケは、当然オケの頭から)、どこかのパートがカラオケでは逆相にされてたり。


あと、これは故意じゃない場合もあるんでしょうけど、デジデジならではのケースとして「カラオケトラックは、歌入りと全く別にオケだけ書き出してもう一度ポンと作っちゃう」というのがあるようなんです。

これだと、パラメータにランダムな要素が入ってるパート(シンセのLFOの開始が決まってない、等)はお手上げです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

10円CDのワゴン掘りまくった

返信

散歩してたら、邦楽のレンタル落ちコーナーがあった。


目的は、リミックス素材用に歌を抜き出すこと。

つまり、基準は「カラオケトラックが含まれているかどうか」のみ。

なので、人も曲も知らないまま「Inst」「Instrumental」の文字だけを頼りにポイポイ買った。10枚で100円。


あえて原曲を聴かないままで遊んでみようと思う。


ちらっと思ったんだけど、こういう需要向けに、抜きやすいような形のファイルを常に同梱してくれたら、売り上げって少しはましになりませんかね。1曲じゃなくて1枚単位で買わないとカラオケが付いてこないの。

ま、微々たるもんか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/711

返信

やなことばっかり

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

今ブギはnice vocal派。

返信

smooth rapもいいんだけど、選べと言われたら即答でnice vocal。

完全に好みの問題。


最近はさすがにどっちもCD屋のワゴンにも出てこなくなった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

手間のかかることを — OK Go - This Too Shall Pass - RGM version

返信


ピタゴラPV。


以下蛇足。

似て非なるもの。

http://www.youtube.com/watch?v=oIaz6zBz1go

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

液晶・・

返信

Rボタンがぶっ壊れて修理に出したDSが戻ってきた。

箱から出してみたらあら外装ピッカピカじゃない。

修理明細見るとボタンの他にも本体接続部に破損があったので丸ごと交換とのこと。

ヤッター!!と思ったのもつかの間、電源を入れてみると下液晶が明らかに黄色い。これが噂の尿液晶か。

いっそのこと上画面も黄色かったらよかったのにと思うが上はまっちろなんだよなあ。なので目立つ。


ま、でも2000円+こっちからの送料でまるまる新品にしてもらったからよしと、しよう・・・かな。

しかし買っていきなりこれだったら相当ウツっていうかクレームいれたくなるよな。


DSiとか新しいDSは液晶まっちろなんでしょうか??

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

twitterestあるいはtwitterist

返信

followというかfavoriteされてるかどうかが実質ほぼわからないここは楽でいい。

究極に近い、ほぼ最上級のつぶやき。


新しいネットサービスに手を染めたというか足を踏み入れた時って、学校に入った時に似ているような気がする。

その瞬間は互いの利害はほぼ絡まず、たまたま側にいた人ととりあえず口きいて。

つぶやくひと。


誰もいない時なら口に出さないことでも、誰かいると口に出すことって、ないですか。

かまってほしい半分、言いたいだけあと半分。


お互い拾ったり拾われたりがだめな人とはやがてじんわり疎遠になっていって、登下校時や廊下ですれ違った時に挨拶を交わすだけの仲になり、やがてそれもなくなって、その頃にはそれぞれ別のもう少し濃い知り合いができていて、あるいは発信のみというスタンスができていて。

そのコミュニティの中で自分の立ち位置を見つけたり、あるいはそのコミュニティ自体に見切りをつけたり、それぞれはそれぞれに。

それが3年とか4年とか6年とか続く。


立ち上げの時が入学で、他を見つけて去る/入るのが転出/転入・編入かなあ。

転校経験者としてはそんな気もする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なぜ切られるのをそんなに怖がるの?

http://x2tw2s.sa.yona.la/347

返信

コミュニケーションツールとして使ってると、絡んだ直後にリムーブされるとか、そういうの何回かありますね。

正直ムカつきますが、そういうのが嫌な場合は sa.yona.la がいいかなーと思います。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

名簿の順

返信

相当昔は五十音順じゃなくてイロハ順だったらしく、父方の祖父はいつも最後だったそうだ。

あいうえおに変わったとき、イから始まる人以外は気持ち悪かっただろうなあ。

イもそうか。遥か後ろにいたはずの安倍さんに抜かれた犬養さんの心境ったら、ないでしょうね。


いまは五十音順が多いと思うけど「ローマ字表記のアルファベット順」というのがたまにあって混乱する。

漢字圏の人だけだと一瞬わかんない。

最初に遭遇した時は背の順かと思ったよ。


五十音ってものすごいマトリックスだと思うけど、あれの子音の並びはどういう経緯で決まったんだろう。

アカサタナのほう。

たとえば、あやはらまかわなさた、でも問題はないはず。


母音だってそうだ。

発声練習はアエイオウかアエイウエオアオ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

パンはパンでも戦うパンは

返信

なーんだ?というなぞなぞ。


しばし考えて「ぶどうパン」と言ったら、それは何、と聞かれた。

うちの近くのパン屋ではレーズン入りのパンのことをそう呼称しているんですが、これは一般的ではないんでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

大根は果物です。

返信


Eat your lice in your hair! wwwwwwwwwwwwwwwwwww

この文章は、頭に沸いてるウジでも食ってろ!って意味なのね。


食べろ あなたの 米を、入ってる あなたの 髪が

→あなたの髪が入ってる飯(ラーメン)でも食ってろ!


デートで彼氏と一緒に有名なラーメン屋にやってきた女子ユリコ。

彼女が頼んだ野菜ラーメン950円が運ばれてきて、わあいただきます。

途中で髪の毛がどんぶりの中にINするが、彼女は気にせず食べ進める。


「むしろ髪の毛が入ってるのに、気にせずに食べるアタシ、かわいい!」


という持ち前の感違いっぷりをいかんなく発揮し、周りの失笑を買う。

その様子を近くで見ていた韓国人留学生の朴くん(24)がツレの友達と爆笑。

毎日ブログを付けることを習慣としている彼が、そのラーメン屋での出来事をアップ。


「日本人はウンコみたいな色した てめえの髪の毛入ったラーメンでも食ってろよ!」

ってことかと思った。

投稿者 rau9xi | 返信 (1)

落ち着け — 素数を数えて落ち着くんだ

返信


フォームがkwoutできません。引用した部分の中程にフォーム等の部品があります。


素数を順番に入力していくことだけが目的のゲーム。Javaアプレット。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

職業上の喋り方

返信

友近や柳原可奈子のネタみたいなやつ。

物まねの定番として脈々と続いている。柳沢慎吾やタモリ以前まで遡れるんじゃないか。


「仕事場で電話を受けると、自然に、客というか外部向けの声色/口調になる」って人が身の回りに複数いて驚いた。

なる人ってみんなそうなの?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

プロとアマチュア、趣味と本業

返信

しばらく前まで、言ってしまえば純粋芸術を生業としていた。


辞めた理由はいろいろあるし、その中でも無視できないというか大部分を占めていたものとして「食えない」というのはあったけど、それと同時に「これで食っていこうと思わなくなってしまった」というのも大きい、と、自分では思っている。


以下、先に言っておかなければならないのは、ゲージュツ業界全般に対する批判ではありません。

あくまでごく個人的な、自分の中の話です。


プロスポーツもそうだけど、ゲージュツというのはある意味、憧れで成り立っている業界ではある。

同時に、自分では創れないものを買う、という、第二次産業的なニュアンスも実はかなり濃く含む業界でもある。

だって、飾りたい絵を描ける人ならわざわざ買わないでしょう。

家や車を塗り替えたり、携帯の着うたを作ったりでもいい。そういうのができなかったりめんどくさかったりするから誰かに頼むんであって。

(他人だからこそできる客観的なアプローチがある、という観点はこの際除きます。)


なので、職業としての芸術家やデザイナーなんてなくなってしまえばいい、と、ずっと思っていた。

自分が好きなものや欲しいものなんて自分にしかわからないんだから、自分でやっちゃうのがずっといいよな、なんでみんな自分でやらないんだろう、って。

空間や時間をもうちょっと心地よくする方法なんて、探せばいっぱいあるのに、って。


でも、辞めて思うのは、やっぱり、そういう職業、要るな。

上で書いた第二次産業的な意味合いを、今はより強く思う。

誰でもダヴィンチみたいに全部できるわけじゃないから。


アマチュアの語源は「愛する」ということだと聞いた。

アマチュア出身じゃないプロなんていないし、それを忘れたプロは屑です。そういうのは今すぐ死ねとまでは言わないけど、芸術的に死ね。辞めてしまえ。

できた事象以前に、それをやるのが楽しい、という人以外、ゲージュツで金なんて取っちゃだめです。「シゴトはしてるけどゲージュツはやめた」みたいな人、結構いるのよね。


同時に、プロなら売れよ、と思う。

それで食ってんだろ、と。パトロン探しだけに躍起になってるバカは死ね。

もちろん、例えば不動産屋の本当の客は大家だけど、入居者のほうを向いていない不動産屋はしょせんそれまででしょう。

それと一緒。


さらに、売るプロになってもだめ。

セールストークで売らないで作品で売れ。


だからみんな、美しい/心地いい事象、買おうよ。

展覧会に行こうよ。音楽会で聴こうよ。本を読もうよ。絵を飾ろうよ。デザイン家電(機能美みたいな部分も含む)使おうよ。

いいものには拍手を、つまらないものにはブーイングをしようよ。

それが敬意というか対価だと思う。ある意味、ゲージュツには原価ないしね。


まとまらないのでここでやめます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ハンガー — FROM MOM WITH LOVE

返信


かわいい。


そういえば飛行機の格納庫もハンガーって言いますね。

そこにかけてるんでしょうか。ハンガーだけに。


…誰かが言わなければいけないことだと思ったので言いました。言ったら負けです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/710

返信

ここんとこ毎週,土日どっちかは出勤してる。3月から新しい現場だが,そこも忙しそうだ。ウーム

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.