favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

そろそろでるだろう

返信

・自分のプロフィールにリンクを張る人

・自サイトや他のブログにリンク張る人

・他のところで自分のIDを紹介


なーんかあんまり個性がでちゃうと、

ここの雰囲気を保てなくなりそうだから、よしてほしいなぁ。

この、自分と人の境目がぼんやりしてるのかいいよね。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

あーうー

返信

宅配便、「午前でいいですよ」っていったのに

チャイムで起きたんだよー

あれかな、時間ぎりぎりに来てくれたのは気を使ってくれたのかなー

ごめんなさいごめんなさいあうあう


はあ


あー、テディ・ボーイかわいいなあ。

ド変態の殺人鬼で、実在したら「はやくしね」としか思わないだろうやつだけど

かわいいなあ、若本ボイスもかわいいなあ、

弱点があれなのもかわいいなあ

架空の人物でよかったー


リンカーンのカッコよさがわかるようになってうれしい。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: 夏バテktkr

自己レス

返信

うああ今日は食欲ないぞー

どうすればいいんだ……

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

そうか。

返信

「今日は帰りに病院へ寄ってくるね」

と、出掛けに言ったら

「どれの?」

と聞かれた。

「どれって何よ?」

と、聞き返したら

「だっていつも

 あちこち病気じゃん。

 病気じゃない事ってある?」

と、返されて

「確かに」

と、納得した自分発見。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

夏バテktkr

返信

な感じがする!

うえーーーー

起きたときの体のだるさが異常でした

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

後悔。

返信

あぁ

やっぱり

仕事休んじゃえばよかった。

体中が痛いしだるい。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

長い間あっていないと

返信

顔を見たときに「あれ、この人のこと私好きだったんかな」という違和感があるのは、きっと会えないうちに勝手にいろいろ考えすぎてるからだと思う。一緒にいるとだんだん同期されてきて、ああ、この人だ、って思うんだけどね。

投稿者 vb4ach | 返信 (0)

Re: 補償金問題はいつかは決着する、そう考えていた時期が私にもありました

話にならん

返信

実演者から見てもおかしい。金を取るなら直接取るべきでしょう。メーカーに責任かぶせてどうする。

本番やるのに主催者じゃなく「会場の管理者から」金取るって言ってるのと同じだ。とにかく金さえ取れればいいんですね。同業者の恥です。



補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え

>実演家著作隣接権センター椎名和夫「メーカーは、補償金がかかれば製品の値段が上がると説明するが、おそらくそれは間違い。(zig5z7略)また、買い物の仕方次第で4万以上も損したり得したりする中で、759円が『法外な金額』とはいえない。」

おそらくで言うな。

それに、買い物の仕方を話をするなら例えば音楽のCDとネット配信それぞれの価格も見てみるべき。そのうち映像の大物も配信になってくるだろうし、現にペイパービューの番組が既にあります。それでも759円は穏当か?

だいたい、買い物の仕方の話をするなら最安値での金額も出さないのはおかしいし、そもそも割合の問題じゃありません。こういうのは量ではなくて質の問題です。

>JASRAC菅原瑞夫「フランスではiPhoneに2月から補償金がかかっていて、速やかに動いている。なぜ日本はこれができないのか。」

あそこは有名な画家が税金を絵で払えるような国です。あの国は文化相(≒芸術相)経験者でないと大統領になれないとまで言われたことがあるような国です。

国としては「ゲージュツの国」ブランドを維持するにはその画家にいてほしい。だから国が直接保護するというか囲い込むんです。それが国家としての得になると考えているからです。

そして、そういう国でそういう形で活動するのが得かどうかは、その芸術家がひとりで国とタイマン張って決めるんです。国も芸術家もそれくらい命がけでやってんです。気合いが違うんですってば。

消費者もそれをわかっていて、だからこそいい作品には賞賛とカネを惜しみませんしつまらない作品には不満と生卵をぶつけます。消費者である自分が同時に文化の担い手でもあるということを忘れないために。自分が属する国とその文化の維持や発展のために。

国民全員が文化を文字通り死守しようとしてるからなんです。そのための痛みなら厭わないんです。もしほんとうに向こうで補償金制度がうまく回ってるなら、ね。ぶつける卵だって自腹なんだよ。

そういう風土だからこそ一周して「メセナ」って概念が出てくるんです。企業が文化の支援をする、そういう企業の理念に賛同してそこの商品を買う、買うと利益が出て、もっといい製品やいい文化支援の元手が出るんです。いい循環です。

その構図の上っ面だけなぞれるとでも思ってるのか。


確かに、こっちとしてはカネもらえんのは嬉しいですよ。少なくともカネが嫌いな芸術家はいません。あればあるだけ、作品「を生み出すための生活」に回せるんだから。

ただ、自分の商品(あえて商品と言おうか)を直接買ってくれてるのはメーカーじゃないでしょう。

メーカーとかクリエイターとか呼ばれる人がもらう金は基本的には労働の対価なんであって、転がして出る「儲け」ではないんです。メーカーからもらったら転がってるじゃん。それに第一、それだとメーカーが稼いでくれないと自分が稼げない。

あ、メーカーと専属契約でも結ぶなら話は別よ。そこの独自規格でしか再生できないような作品を作るなり、自分の作品を最大限に生かす規格を作らせるなりすればよろしい。そしたらそこから金もらう筋が通るわ。


それに、ダビング10だって例えば記録媒体の寿命のことすら考えてないから言えるんでしょうが。こういうのは無制限か1回もだめかどっちかしかないんです。

ある意味、不換紙幣と同じだ。最終的な決済が無限に延期され続けるとみんなが信じているから、不換紙幣は成立するんです。だから価値があるし両替もできるんです。世界が後10日で終わるとわかっていたら誰もあんなもの欲しがりませんって。1日ごとに価値が1000円分下がる万札、しかも再発行不可、なんて誰が欲しいと思う?不換なんだよ?

>実演家著作隣接権センター椎名和夫「ダビング10などのように契約によって対価を徴収できない分野で、なぜ不利益が発生しないと言えるのか」

不利益はすでに消費者側に発生してるんだってば。鮮度と寿命を考えろ。あんたたちは同じ1貫の寿司とか同じ1個の揚げたてカレーパンとかを同じ値段で50年売ろうとしてるんだよ?


あと話はどんどんずれるけど保護期間。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

6日目

返信

退院の日を迎えた。


しばらく、かみさんとちびは実家で過ごす。


なんか、結局寂しいよなぁ。


隣町にいるんだけどね。

投稿者 ub5z7u | 返信 (1)

テレビ日記

返信

朝食はカップ焼きそば。今日食べたのは今ひとつだった。


最近いろんな酒を飲んでいる。家に帰るのが早くなったので、飲み始めるのが早い。それでも寝る時間はあまり変わってないので、結果として飲んでいる時間が長くなっている。同じ酒をずっと飲むと飽きるのでいろんな酒を飲むという理屈だ。今日の夜は那覇の土産店で買った泡盛を飲もうかと思う。まだあったかな。


嘘を言わずに騙す方法について。

例えば俺が「静岡に住んでいるが、日記では居住地を隠している人」だとする。その俺が日記で「今日のおやつは、先日静岡で買ったうなぎパイ」と書いたらどうだろう?実際に地元のお土産店で買ったのであれば、嘘は言っていないことになるが、読んだ人が「静岡に出かけた際に買ってきた → 静岡の住民ではない」と判断する事を期待して書いている。この手の騙し手法を使うと意外と簡単に引っかける事ができるが、覚えておいても特に良い事はない。


昼はお弁当。おいしいおいしい。


予告通り今日は早めに仕事を終わらせて、20時半には家についた。夕食はケンタッキーとサラダ多数。ビールと発泡酒と缶チューハイ的な物とワインを飲んだ。泡盛はもう無かった。


テレビはレンタルしてきた相棒 Season5 第11話。これはもう最高傑作と言って良い。展開や伏線が豊富で映画版に負けてない出来だと思う。というか、この第11話があったからこそ、この話を超える物を作ろうとして映画版が良い出来になったのだろう。


今日は2時前に寝る。布団で寝る。

投稿者 gvhqe8 | 返信 (2)

早く夏休みにならないかな

返信

やりたいこといっぱいあるんだぜ!

小さい時、眠れないでいると、母に

「目をつぶって楽しいことを考えてなさい」

って言われたな。そうすると不思議と眠れたもんだ。

今日は久しぶりに今眠いし

夏休みのことを考えながら寝てみよう。


自分に刺激を与えようと始めた朝と夜のお祈りは

2カ月でなんとなくやらなくなったけど、

しないほうが調子がいい気がする。やっぱり無宗教が肌に合ってるな

2ヶ月で、だんだん自分に起こった良いことや悪いことを

自然と主に結び付けるようになってたけど、

そうするとなぜか疲れた。

でも、「信仰心の芽生え」ってやつを身をもって

体験できたのは、ためになったな。


いつも薬指で打つkのキーが反応してくれなくて苛つく。

おやすみ

投稿者 vexifb | 返信 (0)

やったw

返信

ケンタッキーと鰻を連続して食べたにもかかわらず

体重が減って新天地にー^^

やっほう!!

投稿者 vexifb | 返信 (0)

集中力ない

返信

頭使うのがいやになった

暑いからかな

どうすればしゅうちゅうしてガーっとできるんだろうね。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 「い抜き」「ら抜き」

http://vexifb.sa.yona.la/43

返信

「言文一致体」と「口語文体」は違うので、

書き言葉と喋り言葉が同じでなくてもいいんですよ。

現代の散文は口語文体ですね。

創作での文体は個性だと思いますが、

誰かに読んでもらうからには、日本語として美しい文章を書きたいですよね。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: 【FLASH】【ムック】 大嫌い 【ちょいグロ注意】

おお

返信

これ、作者さんがサイトから下げてしまってずっと探してたんですが、

最近見つけてiPodに落としました。気づくとみてます。

でも、私が昔見てたのとちょっと違ってるんですよねー。

投稿者 vexifb | 返信 (1)

わーい

返信

明日カタログが届くー。

たぶんダークエンジェル1と2のBOXも届くー。

これは勉強するなってことですね。

わかります。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

マッハ!

返信

ムエタイsugeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!

超かっこいいやっばい。

なんでワイヤーなしでこんなに飛んだりわけのわからない角度に回ったりできるんだ。

危険物まみれの中をスタントなしで演技とか。すげえ。

そしてやっぱりアジア人の筋肉はいいなあ。

締まってるのとしなやかな感じが西洋人とは違うよね。

西洋人の筋肉も好きだけど、大抵えろさが加わっちゃうからw

やっぱりモノと筋肉はアジア人が一番好きだよ。


こんなことはいいんだ。

ムエタイかっこいい。

ボクシングが案外鈍間でがっかりしてたんだけど、

派手でいいね!ムエタイ!

やっぱアクション好きだなあ!

うん、でもDVDには移さずさようなら~


話としては、「仏像がそんなにだいじなのか、へえー」みたいな。

盗まれた仏像の頭を取り返しに行く青年が、攫われた姫を助けに行く勇者のような扱い。

海外の映画観てるといつも思うんだけど、宗教の感覚がいまいちわからないよね。

日本人だからなあ。

無宗教なところ、大好きですけど。

洋画はごく自然にキリスト教を絡めてくるけど、

日本じゃ人気俳優が仏具を武器に悪霊を追い払ったり、

ご神体を守るために闘ったり、

経典の一部を引用したりしないもんね。

こういう違いも面白いよなぁー。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

シザーズ・カップ

返信

楽しかったよ!

主人公補正もいいキャラなら気に障らないのさ

字幕が上から「ゲイ仲間」って雑に修正されてたけど

もとは何だったのかなwwww


「Miyake」が「ミヤキ」になるのは「Karaoke」が「カラオキ」になるのと一緒だな

しかしやっぱりアジアと言うと日本と中国の混合なのね

黒髪長髪でチャイナ服着たMr.Miyakeがカンフーっぽい手さばきでカットした女性は

頭に五重塔みたいなのくっつけてチャイナ服で登場。

Mr.MiyakeのPR映像で、「僧侶から美容師への転職は云々」と

普通に話してたのにはふいたwww

勘違いしすぎバロスwwwとは、向こうの人たちも思っているだろう。


しょうもない映画のラストってすげーしょうもないんですけど、

役者さん達はどんな思いで演技してるんだろうか。

途中はコメディータッチでやればいいけど、

ラストはほんとに馬鹿みたいなことで真面目に感動しないといけないんだもんね。

こういう思考が映画の楽しみを阻害してるんだろうな・・・。


うん、楽しかった。でもDVDには移さずさようならー!

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: ありがたみ

眠剤。

返信

ありがたみ

どころじゃなくて(笑)

人生のパートナーです。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

Re: やっぱりみんな

エアコンないとやってられない

返信

東京暑すぎ(宮城県出身)


7月ってこんなに全開で暑かったっけ? と思ったが,

やはりそれは地元と比べているだけであって,

しかもまだ暑さは全開じゃない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.