favorites of fqmktw

| どうでもいい靴が欲しいけど | 返信 | 
| 買い物 | |
VANSは無駄に高いから500円くらいの靴買ってきてダイロンとかでいい加減に染めてみよう。
| なんだかよくわからないことになった。 | 返信 | 
| Reply | |
ちなみに大元の記事の囲み内のリンクを(大元の記事で)クリックするとエラー500。
| 自分用sa.yona.la機能メモ | 返信 | 
| Quote sa.yona.la | |
ブックマークレット
返信
sa.yona.laの使い方メモ
下記のリンクをドラッグ、またはリンク上で右クリックして、ブラウザーのツールバーに追加してください。
8vb4ac | sa.yona.la | 設定
あ、こゆことか。
(1) 設定ページの「sa.yona.la」リンクのURL(実際にはブックマークレット)をコピー。
(2) 例えばSleipnirなら「お気に入り」の「リンク」フォルダ下に(1)のURLでブックマークを追加。
→リンクバーにブックマークタイトルが表示されるようになる。
ここまでが準備。
で、引用したいWebページの引用したい文章をドラッグで選択した状態にしてから(2)のリンクバーブックマークをクリックすると、選択文字列が引用タグで囲まれてコピーされた状態でsa.yona.laの投稿ページが立ち上がる、ということなわけね。
これはシンプルで応用の利く、なかなかいい感じの機能だなあ。
とはいうものの、ヘルプ等の説明まで全般的にシンプルすぎて、ぱっと見ただけではなにを伝えようとしているのかわかりにくいねえ。今はわかったけど、そのうち自分でも忘れてしまいそうなので、今のうちにメモしておくことにしよう。
さらにまるごと引用でテスト。元記事を全部ドラッグ選択してブックマークレットから。どうなるか。
| 要望というか願望 | 返信 | 
| sa.yona.la 機能 | |
もう、いっそ、表示の上でのIDはリロードごとに毎回ランダム生成くらいでもいい。記事ごとに違ってもいい。できるだけ覚えにくいのがいい。訪問済みかどうか一見してわからないくらいがいい。
見るほうで独自CSSを用意すればいいのかもしれないけど。
| 相手は誰でもよかった | 返信 | 
ならまずお前がお前を自分でやれよ、って。
刺すんでも抱くんでも。
Re: よくやる間違い 2
| 好きの反対は嫌いじゃなくて「無関心」だという人がいて | 返信 | 
| Reply 好き | |
でもそれだとどんな感情の反対でも「無関心」になることに。
どんな色でも明度をめいっぱい上げれば白で下げれば黒、彩度をめいっぱい落とせばグレー。
無彩色はどの色の補色でもない。
愛といちばん両立しなそうなものを考えてみたら「疑い」じゃないかと思った。
だから、愛とは信じることじゃないかと思った。
やや強引。