favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

サイトテンプレ

返信
455j9ers

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

地図イラスト

返信
smfdqvz2

-


 シャラッとした感じ。 テキストに合う。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

どうしたもんだかなと真剣に思った。

返信

最近あまりにも出不精なので、無目的ではありますががアキバ行ってきますた。

結局、エアダスター五本で¥1,750@zoaという、非常に持って帰るのが苦になる買い物を敢行して終了。


街は結構な賑わいだったのですが、気になったのが車いすで買い物にきていた人。

何人か車いすの人を見受けたのですが、年配の方ですとやはり非常に移動速度が遅く、ちょっとした段差で四苦八苦。

全高(?)が低いので完全に人混みに埋もれてしまって、側に居る人以外にはそこに車いすの人がいることは全くわかりません。

どんどん進んでくる後続の人の流れを押しとどめてしまうので、どうしても危険な感じ。お互いに。


一応念を押して言っておくと、車いすの人に混雑しているところに出かけるな、という論旨ではないです。決して。

ただ現実問題として、車いすの人が混雑しているところに居るとそれだけで危険だなぁ、と目にして気がついたという話。


バカだから解決策なんてみじんも思いつかないけれど。どうしたもんだかなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

なんかもういろいろ疲れてたので飲み倒した

返信

今月の生活費とか、知るか。…あと2週間どうしよう。


サービスでシャルトリューズ緑のV.E.P.が出てきました(ハーフショット)。

もちろんそこに至るまでにはそれなりに飲んでるんですけど、それにしてもいいお店でした。新宿。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

口の中が荒れたら..

返信
fgupt5j9

 一服の半分ほどを口に含み、そのあと少量の水を口に含む。

口の中でジャリジャリジュルジュルと行き渡らせ、唇をなめたりもする。

そのあと、少しの水で飲み込み、そのまま寝る。


 これで結構 よくなる。 口の中の荒れは、内臓の荒れでもあるから。 ただ、苦いことは苦い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

和 Hé

返信

和 は、 と。  太郎 和 花子。 太郎 と 花子。  発音(グーグル翻訳) -


和 が と というのはわかりやすい、あとは読み方。 へー と ふー を合わせたような音。  和へー と覚える。


日本語の の は、的(ダ)。 これはポビュラー。  我的 (ウォーダー) → 私の

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大都市はこの11都市

返信

北京 天津 上海 南京 武汉 广州 深圳 重庆 成都 西安 郑州


人気都市(热门城市) は、


北京

天津


上海

南京

武汉

杭州


广州

深圳


【覚え方】

中国の上の方 :

  北京 天津   天津は北京の右下 海に近い (北京圏 2)


  上海 南京 武汉   の順に左横に内陸へ (上海圏)

  杭州   は上海の左下(南西) やや離れる (上海圏 4)


中国の下の方 :

  广州 深圳   香港 深圳 广州 の順に内陸へ (香港圏 2)


 地図の水色の帯のところ。 (緑の道を消すには地図左上の黒い文字ボタンをクリック)

もっと絞るとすれば、北京 上海 深圳 广州  この4都市。 中国の上と下。

日本と 上海 北京などとは1時間の時差がある。 夜11時なら、向こうは10時。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

落ちゲーをレールの上に乗せたようなゲーム

返信
7jershiy

● -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国のサイトにしては速い

返信

http://tj.ganji.com/  -

 このサイト、中国のサイトにしては速い、グーグル並み、地図もある、ちょっと驚き。 会社案内、求人、不動産物件紹介。

都市ごとの感じが少しつかめる。 

・ 地図(天津) -   (天津は北京の右下あたり)


 切换城市 をクリック(トップの左) で都市を切り替えられる。 


 上海は やはり広告、デザインの会社が多い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

 

返信

电子琴 [diànzǐqín] 電子ピアノ


漫画 [màn huà] マンファー 

漫画家 [màn huà jiā]  発音 -


二手 [èr shǒu] アーショゥー → 中古 second-hand     中古車 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 悪趣味

むひょー

返信

ほどよく混んだ電車で紙の給与明細を全開にして眺めてるお嬢さん(c)みのもんた、の斜め後ろに立ったことがありますが、というか斜め前に立ってる人がおもむろに拡げ始めたので避けようがなかったんですが、言い訳はいい。それよりすごいですね。

もっとも、お嬢さんは社名から本名(おそらく)から全開でしたけど。


以下蛇足。


http://www.2121designsight.jp/program/id/index/note.html


個人情報について

本展では、お客様の任意で個人情報をご登録していただきます。個人情報には名前、身長、体重、虹彩、指紋などが含まれ、それらは作品のなかで使われます。身長や体重の数値は示されることはなく、個人情報によって評価や優劣をつけるためのものではありません。 なお、いただいた個人情報は本展覧会での使用を目的としており、他では使用されません。また、本展覧会会期終了後には消去されます。予めご了承の上、ご観覧・ご参加いただけますよう、お願い申しあげます。

企画展 佐藤雅彦ディレクション 「“これも自分と認めざるをえない”展」 via kwout


ピタゴラスイッチでおなじみ佐藤雅彦ディレクションの、画像認識や音声合成(多分これ)その他を駆使したインタラクティヴ系メディアアートな展覧会。

先日行ったときにふざけて名前を「zig5z7」で登録してみたんですが、これ、実名よりハンドルの方が恥ずかしいです。

お越しの際は実名フルネームでの登録を強くお薦めします。

多分、自分のことを一番気にするのは、自分です。

展示に「参加」してる人を後ろから他人の立場で見てみて思いましたが、人は、それほど、オレのことなんか、と言うよりはオレが具体的にピンポイントでドコのドナタかというベクトルでは気にしません。


なお、上の引用に付け加えますと、個人情報の登録があくまで任意なのはもちろんですが、上の引用のうち指紋以外の個人情報は登録しなくても展示には「参加」でき、登録しない場合は「あなた」という名前のデータにどんどん一時保存されてどんどん消去されてるような感じです。

身長と体重はフル着衣・荷物込みでの実測(頭を盛大に山盛りにしてる方はご注意ください。自動計測なので、容赦なく潰されると思います)。

指紋についても、登録した本人が望めばその画像データを「回収して抹消、少なくとも一般には非表示」できるような感じです(数分間、画像として公開はされます)。

詳細は会場で各自ご確認ください。引いちゃったらミッドタウンで茶ぁシバいて帰ってくればいいじゃない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

中国の人が描くマンガ

返信

http://www.u17.com/  -

マンガ投稿サイト


 がんばってるなー。

--------------------------

(例1)

u66upt5j

 なんだこれは。 -

・ 拜见女皇陛下 -  (ページが表示されない場合は再読み込みを試してみる)

  この投稿サイトで人気のある人らしい。 VIP マークがついている。

--------------------------

(例2)

eh83x7kg

 うぉっ、これはレベル高そう。 絵もいい。

・ メインページ-  (1章 2章のところクリックでマンガ)

・ マンガはじめ(1章) -  (ページが表示されない場合は再読み込みを試してみる)


 少数民族の中に伝わるお話とかマンガで読んでみたい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

天津の地図 (tiān jīn)

返信

● -


 天津あたりを調べようかねー。 天津エコシティー関連で。


・ 天津通(食関係)   http://tjtong.enorth.com.cn/

・ 天津门户(メンヒュー) http://www.enorth.com.cn/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘北沢防衛相、日中防衛首脳会談を中国に要請’ (ベトナムでの国際会議で)

返信

http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201009300125.html


 民主党の対中国戦略が ちょっと見えてきた。 ベトナム ってところがポイントやね。 

中国のやり方に憤っている国々(国境のある) と連携を取りつつ 中国に向き合おうとしているわけだ。


 この要請なんか、ベトナムで開く会議に 「みんな集まってるから ちょっと来いや」 と言ってるようなもんだ。


 悪くない悪くない、こうして中国のまわりの国々とソーシャル外交して取り囲めばいい。 

これから先、外交にもソーシャル感覚が入ってくるだろう。 今までのような外交手法だけじゃダメだ。 

ソーシャル感覚を取り入れた外交。 いやもう 外交とは言わず ソーシャルシップ(or ソーシャルパートナーシップ) と言っていいかもしれない。

 ソーシャルの肝はシェアだ、シェアできるものをどんどんこちらから出さないといけない。 共有財産の構築がポイントになってくる(だろう ギブ&テイクのバータースタイルじゃなく)。

 日本には技術があるじゃないですか、技術を共有財産にすればいい。 友達の範囲まで公開 という設定で。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

昼飯が。

返信

結構な頻度でコンビニ飯なんですが、やっぱり安いので飲み物は500mm紙パック飲料。

レジでは問答無用でストローを添付されるのですが、使わないのです。

職場の机の引き出しに無造作にブチ込んでいたのですが、

昨日改めて確認したらびっくりするぐらい貯まっていて大笑い。


あれ、レジのカウンターに

「お飲み物をご購入のお客様はご自由にお取りください」

って一筆書いておいて置くのじゃダメなんかな。

いちいち「ストローいりません」って断るのも面倒だし。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

キーホールTV

返信

http://www.v2p.jp/video/


 テレビが見れるってんでインストしてみた。  んー カクカクしてる。 ブロックノイズも多い。

圧縮コーデックはあの苫米地博士が開発した。 

 日本テレビなんか結構見れてる。 今、ニュースZERO やってる。 テレビ東京のWBS もまずまず。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/815

返信

飯食ったのにもう腹減った。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

次世代スパコンは なぜ神戸なのか

返信

>> 同部会では、神戸市を次世代スーパーコンピュータ施設の建設地として決定した理由として、施設の整備費・運用費のコスト評価に加えて、SPring- 8、および発生・再生科学総合研究センター、分子イメージング研究拠点などの科学研究設備の整備・運営などを通して、これまで理研と兵庫県や神戸市、地元周辺の学術機関や産業界との間に築かれた密接な協力関係や実績を挙げた。 <<


 で、今年9月、


>> ‘100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開’

  細胞の働きや、化学反応の仕組みを原子レベルで観察できる夢の光「X線自由電子レーザー」(XFEL)の施設が兵庫県上郡町にほぼ完成し、17日、報道機関に公開された。世界有数の性能を誇る大型放射光施設「スプリング8」より、10億倍強い光が出せる。基礎科学だけでなく、新薬や電池の開発などに役立つという。

 電子を128台並ぶ加速器でほぼ光の速度まで加速。さらに磁石でジグザグに揺らし、XFELの光を生み出す。0.1ナノメートル(ナノは10億分の1)の世界で、100兆分の1秒に起きる現象を見分けられる。 <<


 つまりは、スパコンを 「X線自由電子レーザー」(XFEL) と一緒に使って、実証とシュミレーションの両方で研究したり、XFELで得られた大量データを処理したりするため。


 かしこいですねー。 実証データがなければ いくらスパコンの性能がよくてシュミレーション計算に長けていたとしても 実物の原理は霧の中。 中国がスパコンで優位に立ったとしても基礎物理を支えるこうゆう装置(XFEL) がなけば処理能力は生きてこない。(科学技術じゃなくて銀行のシステムなんかに使うのかもしれないけど)


 リチュウムイオンの振る舞いもこれで研究が進む。

 "2012年に リチウムイオン二次電池業界全体がブレイクする"

 せひ、そーなってほしいですねー。

 中国の消費が本格化してくのと同調するかのように研究開発が進めば いろんな分野でアドバンテージが取れる。

  

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: あれ…

http://x3ru9x.sa.yona.la/533

返信

 返信 thanks.

 きついですねーw まぁそれでも、その後の民主党の動きを見ていると国際世論に訴えるという方向性を出したりして いい手を講じてきている。 考えてみれば、鳩山氏が東南アジアで夢を語ったり援助を申し出たりしていたのは 中国を意識しての戦略があった為なのかもしれない(民主党内に)。

 中国と国境のある東南アジアの国々と連携を密にしていれば、中国を包囲できる。 おばちゃんたちのネットワークのような感覚で情報共有し 各国の主要な人物に対中国向けの発言を共闘感覚を持ってしてもらえれば 中国も傍若無人には振舞えない。 

 ウェブな感覚で言うなら ソーシャル といったところ。 タイは国境を接していなけど水利のことで中国と敵対している。 その他、ベトナム ラオス フィリピン。 どの国も中国の軍閥を快く思っていない。 まぁそのへんの国々とソーシャルしていけば共闘感覚をもって中国と渡り合える(のではないか)。 

 この時代 強いものが独立独歩するよりは、弱いものが価値観を共有しながら数多くソーシャルした方が強い、ということもあるし。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 尖閣

それにしても腹立つ あの船長

返信

よぉーーし、やってやろうじゃねーか、船のぶつけ合いじゃーー !!


秋祭りじゃーー !!


wfqvz2w8

Download


 んなわけで 自分としては、尖閣問題 終了。(笑)


(mp3 はwonderfl の )

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.