favorites of fqmktw![]()
![]()
Re: 釈迦に説法
姓名の話 |
返信 |
Reply | |
かつて関根某さんに「ご署名は戸籍と同じ字体でお願いします」って頼んだら
『關根』って書かれてちょっとたじろいだことが・・・。
妻夫木 聡 は、スペース入れたほうが圧倒的に姓と名の認識のしやすさが上がるから、のような気がします。
美女木ジャンクション。
『姓』『名』に同じ漢字が使われていて、それが繋がっちゃっている方というのが実際いらっしゃるのですが
(例えると、大武武夫さん、日吉吉美さん、三和和也さん、みたいな。)ちょっと不思議な感じがします。
自分の知っているその男性は、お婿さんに入った為そうなったわけではなく、ネイティブらしいのです。
親は名付けるときに字面に関して思うところはなかったんだろうか・・・・
‘安岡力也、42時間に及ぶ生体肝移植手術が成功’ |
返信 |
ニュース | |
http://netallica.yahoo.co.jp/news/138847
手術前の記事には、肝臓と一緒に腎臓も悪くなった(急性腎不全)、とあった。
急性腎不全はそのあと ほぼ慢性腎不全になる。 そうなると人工透析が必要。 これはちょっと苦しいな。
肝臓はメスでは切れない(肝細胞を切って出血してしまう)。
強い水流で切る水のメスを使う って以前テレビでやっていた。
体力の源である肝臓が長期に渡って病んでいたのだから 体力は全然ない。 グリコーゲン 0 。
この状態から人を生命維持のサイクルに戻すためには、健康な肝臓の64% が必要。(これは記事にあった数字)
また、切り取られる方の残り36% というのも、ギリギリの数字(だろう)。
この数字は まさに息詰まる数字だ。 この数字を出すだけでも ものすごい知識と経験がいる。
ちなみに、肝臓は沈黙の臓器ではあるけれど、損傷したりすると ものすごい痛いらしい。 ガン細胞かどうか検査するため お腹に穴を開けて一部を切り取るのもできるだけやめた方がいいとのこと。
あと、肝臓には漢方がいい。 漢方では 肝臓がものすごく研究されている。 体の肝やから。
もう一つ、西洋薬とサプリメントは同時に取らない方がいい。 肝臓に高負担になる。
Re: 漢字。
石鹸の「鹸」って、他に使うとこあるんですかね |
返信 |
Reply | |
個人的には「回」でいいんじゃねえかとすら思います。
真ん中の四角は、小さくなったのをくっつけた部分を表しています。
以下蛇足。
無印良品の石鹸に、新品の状態で真ん中がくぼんでいるのがあった。今あるかどうかは調べてない。
「そこに、小さくなった石鹸をくっつけるため」のデザインだそうだ。
知る限り世界最高の石鹸置き — Tsun Tsun |
返信 |
kwout | |
シリコン製。
一晩ほっとけば、石鹸がカラッカラのカッチカチに乾きます。下の方がぶにぶにしません。
これ、ほんと、素晴らしいです。それ以外の賛辞を思いつきません。
引用元にも書いてありますが、水切れの良さは特筆に値します。
高い石鹸ほど下の方がぶにぶにしやすいらしいので(洗顔石鹸とか)、そういうのを使っている人には特に全力でお薦めします。
ほんと騙されたと思って買ってみて。高い石鹸使うような人なら、半年もあれば十分元は取れるはず。
大きさは、CDのケースより一回り小さいくらい。
画像ではわかりにくいですが、置く面の真ん中は多少くぼんでいます(ツンツンが短い)。
Re: フォントサイズが小さいと『選拳』って書かれても誤字に気付けない・・・
釈迦に説法 |
返信 |
Reply | |
どこに返信したものか迷った末にここに。
ワタナベ様のナベ危険。いっぱいありますよね。
ヤマザキ様のザキも。
以下、個人的に危なかったのが、
・フナコシ様のフナが「舩」
・タカヒロ様のタカが「考」
zig5z7の本名も4字中3字が間違えやすい字なので人ごとではありません。
以下蛇足。
妻夫木聡は「妻夫木 聡」と半角スペースを挟むのが正式と聞いたことがあるけどほんとだろうか。
そうだとしたら、その鬱陶しさ、「藤岡弘、」とか目じゃない。
元横綱アケボノも途中で表記を変えてたように思う(曙の右下の「者」に点が入る)。うろ覚え。
蛇足2。
初出不明なので引用元は伏せます。
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
フォントサイズが小さいと『選拳』って書かれても誤字に気付けない・・・ |
返信 |
Reply | |
そうそう、『濱』も結構な割合で書き分けを求められますね。右側真ん中らへんの部分を『少』って書きたくなる罠。
浜=濱 参=三 館=舘 で、随分レパートリーが増えますな、ヨコハマサンバンカン。
廣、實、眞・・・人名に繁体字が使われている場合は略すと失礼にあたるので、気を使います。
とはいえ本人に署名を求めると、新字体でサインしてきたり。某公的機関に返送を要する書類だと、
「繁体字と新字体でどちらが本当なのか、再度確認セヨ」って突っ返されちゃうんですよね・・・気をつけてます。
興は書けても與は出てこない不思議。
1℃もさがらねー1℃もだ |
返信 |
週間天気予報ずっと34℃バカか
死ぬぞ!そろそろ会社でも死人がでるぞこの暑さ
そこら辺の微妙さ加減が。 |
返信 |
仕事に誇りを持っているかと言われれば「ゴメンなさい」、
やる気や向上心を問われれば「すみません、今、切らしてます」としか言えないんですが。
こんな自分でも、仕事は好きだし楽しいと思ってます。しかもかなり。
このへんのニュアンスを、如何に上手く表現するか。
検索結果から「女性限定」を除外させてくれ |
返信 |
何の検索サイトでも、これができるとこは意外と少ない。
男性限定を探してるんじゃなくて、女性限定が引っかかってもzig5z7には意味がないのでそれは出てきて欲しくないだけ。
そういうケース、結構あると思うんだけど、世間的にはそうでもないんだろうか。
特に不動産。
「女性限定の物件は表示しない」みたいなチェックボックスが欲しいのです。ラジオボタンでもいい。
女性限定のとこは、
○こだわらない
○女性限定のみ表示
◉女性限定は除外して表示
とか、そんな感じで。
女性限定で絞り込めるなら逆もすぐできそうな気がすごくするんだけど、そうでもないのかな。
何か他にやらない理由はあるんだろうか。
これ、女のひとはわかんないだろうなあ。
ぜひ、男のつもりで部屋探ししてみてください。いいのがあったと思うと女性限定、というのが続くと地味に効いてきます。
‘琵琶湖で学生水死…仲間を助けようと飛び込む’ |
返信 |
ニュース プロファイリング | |
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100829-OYT1T00540.htm
水に飛び込む瞬間、人は衝撃に備えて息を吐いてしまう。 水深の深いところまで沈んでしまうと、上昇しようと思っても水面まで息がもたないときがある。 琵琶湖の水なんて汚いから、暗くてどっちが上なのかわからず水中でパニクった。
そして、反射的に水を吸い込み 喉をつまらせ もがきながら沈んでいった。
飛び込んだ瞬間、軽い脳震盪を起したのかもしれない。 それも考えられる。
現場はここ ↓ 8月の終わりの琵琶湖の水なんて池の水みたいなもの。 1.5mも沈んだら水中は真っ暗。 飛び込む前はそんなこと想像もしていなかったのだろう。
(ボート競技で3位になったから はしゃいで桟橋から飛び込んだ。それが発端)
献花。
http://xmny3v.sa.yona.la/806 |
返信 |
金曜手酌の会 | |
残暑。
早く涼しくなりますように。
乾杯。
ハードパンチャー |
返信 |
PCへの入力で、です。
職場に強者がいる。
わりとどこでもいるのかもしれないけど、すごい。
振動が机の天板にダシッゴシッ、ばがばがっ、どがーん、と伝わっている。
マウスもスコッばごっ。びちっ。べちべちっ。
狭めのビジネスホテルだったら隣の部屋から苦情が来るレベルだ。
うるさいという自覚があるらしいのがまたすごい。
静音キーボードみたいな呼ばれ方の製品はあるけど、あそこまで行くと対応できないと思う。机にサスが要るレベル。
追記。
この投稿、1回書いたけど間違って消しちゃった。
ズボラして、画面を拡大しないまま(iPhoneだと1字が2mm角くらい)編集ボタンを押そうとしたら削除。
削除の確認画面を出す設定があったかどうか、これ投稿したら調べる。
なければないで真剣勝負と心得る。



- 