favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

暗いところでは敵無し! キヤノン Power Shot S90をさらりとレビューCommentsAdd Star (はてブ経由)

返信

http://blog.kushii.net/archives/1070347.html


 暗いところがよく写るかわり、白から10% か20% ぐらいまでの明るい部分がやや飛んでる。

写真が暗くなって黒ベタができるのと、明るくなって白ベタができるのと、どちらがいいのだろうか。


 話は変わって。

 向こうのサイトにあったビルの写真 ↓ 、線がシャープなんで線画化にむいてそう。

やってみた--

まずまずのでき。


nq9ershi

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

人生は妥協の連続ですね!

返信

んー

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

疲れ目

返信

私の両目に疲労が溜まっている。眼球が腐りそうだ。

さっきWordのフォント「Arial」が「Anal」に見えた。

もう末期なのかもしれない。

投稿者 rau9xi | 返信 (0)

類似画像検索

返信


 たとえば、インテリア画像の類似検索後ページは、そのままビルの部屋になる。


 類似画像検索を面白く使う方法はないものか。 面白く使えそうなんだけど 全然使ってない。


● 日立製(社内ベンチャー) 類似画像検索  (キー画像を自分で描ける)

http://www.gazopa.com/


(※ この類似画像検索はグーグル )

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

鬼 対 仏

返信
stdqvz2w


 練炭で眠るように逝かせてあげる は、あの女なりの思いやりだった... 


 仏陀再誕を あざ笑うかのような鬼女の出現。 一酸化炭素の科学のほうが勝るというのだろうか....


 ここにおいて この2つの奇妙な時期的符合...。     ともかく合掌。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Twittag [Twitter ユーザタグ付け web サービス] (はてブ経由)

返信

http://twittag.r-definition.com/


 たしかにこれは必要だな。 ツイットしている人がどんな人なのか、ぱっとわかるものがないからね。

その人の周辺の雰囲気だけでもつかめると もやもやした霧が晴れる。

(サーバーへの負荷が大きく今は止まっています)


 それにしても、文脈のないツイット短文を読むのはつらい。 まーそこから どう書けばいいかの工夫が始まるのだけど。

一つのアイデアとして、差分を読ませる というスタイルはどうだろう。


 たとえば、

● 風呂に入る。 湯が足りない。

● 風呂入り中。 湯が足りない。 ので湯を足した。


 というふうに、文章の形の上でも、意味の上でも差分を意識して書いてみる。

2つのツイットに同一の語句があると差分をつかむヒントになる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

相変わらず

返信

いや~ん、な感じだ。

早く来い来い18:00.

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

Re: ある結婚相談所を経営されてる方の話

読み違えるバカがいそうで怖い — Re: ある結婚相談所を経営されてる方の話

返信

ここ読む人には以下のようなバカはいないとは思いますし、そもそもアナロジーとしてどこまで有効かってのもありますが。


>年収は努力次第で上げられるけど、年齢は努力しても下がらないから女性の方が厳しいよね。

「だから、年収の低い男は年齢が高い女より劣る」などと抜かす年齢の高い女がいそうで。


・価値が下がることがあらかじめわかっているなら、それを補う努力をして結果を出せないのが悪い、という言い方もできる。

「ほっといたら価値が下がる」というのと、「ほっといたら価値が低いまま」というのと、で考えると、スタート時に高いとこにいるだけでもその分は有利。

仮に「だって出会いがないんだもん」が許されるなら、「だって職がないんだもん」も許されるのです。


・相手を探すのにそこそこ高い年収を第一の条件にする女がいるとして、その条件に合う年収を稼げるような男がいたとすると、その男がそういう条件を提示する女を選ぶことはあまりない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

台湾球界に再び賭博疑惑、6人を逮捕

返信

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20091027-560145.html

引用 :

 台湾のプロ野球は今年で設立20年を迎えたが、近年はバスケットボール人気などに押され気味。昨年の賭博事件発覚後には2チームが解散し、今季は4チームでシーズンを行った。 

---


 台湾野球 崩壊やね。 今年は4チームでやっていたという。 ほんと寒い。

台湾が本格的に中国化していくにつれ野球人気がなくなっている。 このへんからも中国化するってどうゆうことなのか

垣間見れる。

 中国本土の方ではプロサッカーがうまくいっていない。 野球なんて どマイナーなスポーツ。

中国の人は、野村監督の言うような 考える野球 という感覚に なかなか共感できないだろう。(頭ではわかったとしても)

 ここに中国の人の弱点がある。

(チームの力が最大かつ有利になるよう自分が何をすべきか自分自身で考えて動く、という意識が弱い。単に命令どうり

動くんじゃなく。そこが弱点。)

 日本人の心の中に野球スピリットが脈々と受け継がれていくなら、チーム対チームの戦いで中国に負けることは

ないだろう。

 日本の野球文化はすばらしい。 野村監督をもっと称えよう。 \(^o^)/フォーー


● 2009年度 日本シリーズ(G 対 ハム) 日程

【第1戦】 10月31日 (土) 札幌ドーム 18:15

【第2戦】 11月1日 (日) 札幌ドーム 18:15

【第3戦】 11月3日 (火) 東京ドーム 18:00

【第4戦】 11月4日 (水) 東京ドーム 18:00

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/680

返信

ドコモも「メール使いホーダイ」 au対抗、ソフトバンクに続き - ITmedia News


なんかバカみたいですよね

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

スヌーピーbot

返信

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

10/27 本日の帰宅BGM

返信

- ドヴォルジャーク: 交響曲第9番「新世界より」

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

くままん

返信
7zrshiyn


店員が雑に袋につつみやがるから冷や冷やしたぞ。

せっかくのクマ顔なんだからちっと気を遣えっての。

なんとなく勝手にあんまんなのかなと思い込んでいたんだけど肉まんでした。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Pledgie ペイパルを使った募金集めサポート

返信

http://pledgie.com/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

グーグル ツイッターサーチ (カスタムサーチ)

返信


※ 表示はFFoxのみ。


■ "傍聴席" というキーワードなど どうでしょう。 のりピー裁判の傍聴席(20席) に何人あつまったかわかります。

  そのほか、"平民金子" 。 平民新聞の金子氏もツイッターやってるみたいです。


■ コピペ用タグ  箱内3クリックで全選択

<object id="" height="350" width="670" align="" data="http://vw.xii.jp/webpage/twi/twi_googleCsearch.html"><embed height="350" width="670"></embed></object>


■ 元ページ--

■ 作成者 Steve Rubel--

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/676

返信

昨日飲み過ぎて睡眠不足。今日はへろへろだった。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

「生きてるのが、重たくなったとき

返信

人はこういう声で話すんだなと思(った)」

「……」

uct5j9er

「死ぬのを……生きてることを、やめたいって思ったことある?」

「………‥……」

「俺は毎日思う」

「あたしは思わない」


映画「tokyo.sora」DVDよりキャプチャ。


みんな、げんきかな、そうだといいな、って最後にはじんわり想える映画。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

10km54分

返信

さみいなあと思ってたけど走り出したらノースリーブ、短パンでちょうどいい。

調子もでて自己新!!スタートもう少し欲張って前に陣取っておけばとか思ったけど上出来っす。

参加賞のTシャツは綿だけど控えめなデザインなので着れる機会がありそう。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 二十年前のお値段です

http://xmny3v.sa.yona.la/675

返信

会社の近くの自販機に1本50円のブラックコーヒーがあったけど売り切れていました

なるほど,そういうのはインディーズ系といえますね。


一方で今日は紙パックなのに1個120円の自販機を見た。なんなんだ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

二十年前のお値段です

返信

最近、缶ジュース1本100円の自販機が増えている。


やればできんじゃん、って思う。

今までのは何だったんだ。


ちなみに消費税導入が1989年(平成元年)。


インディーズ系自販機では1本90円とか80円とかってのもたまにあって、相変わらず元気で、いいことです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.