favorites of fqmktw
VoxブログサイトのQotDから英語に触れる |
返信 |
英語 |
Six Apart社のVoxブログサイトでQotD(Question of the day)ってのがある。
この質問が日によって英語サイトと日本語サイトで同じときがある。
こうゆうとき英語の勉強になる。直訳っていうわけではないけれど内容は同じ。
そして これを読むのはグーグルブログ検索がいい。QotDのところだけを抽出できる。
・ 日本語QotDの質問の並びを見るならこのページ↓。ここで並びを日付順にする。きっちり一日一質問出ている。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)
・ 次に英語QotDの方↓。並びを日付順にする。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)
最近だと、2008年10月19日の質問、
QotD:あのシーン
質問内容: 最近観た映画の中で、一番印象的なシーンが出てくる映画のタイトルとその理由を教えてください。
この日 英語サイトも同じ質問内容。
QotD: King of the World
質問内容: What's your most memorable scene from a movie?
そして、
・ この質問に日本語側サイトの中で誰がどうゆうふうに答えているかを見るには、ここ↓。 "QotD:あのシーン" という同じタイトルがずらっと並ぶ。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)
・ 次に英語側サイトではどうかというと、ここ↓。 "QotD: King of the World" という同じタイトルがすらっと並ぶ。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)
QotDの質問ってわかりやすい英語一文なので とっつきやすい。
そのわかりやすい質問に答えているのだから答えの方も見当がつく。
このへんのところから英語ブログに触れていくと楽な感覚で入っていけるんじゃないだろうか。
ありそうでなかった、プラモの飾り方 |
返信 |
Quote |
精密に再現されたスケールモデルのパーツを1つ1つ入念に塗装し、組み立てずにレイアウト。メカニズムの魅力を余すことなく引き出し、本格的な額装の中に収めました。

sample.jpg via kwout
プラモは作るものだと思い込んでいました。
プロモデラーに完成品を頼む場合の値段ってどれくらいなんでしょうか。ものにもよるんだろうけど。
で、額装の分も考えた時、この値段は高いんでしょうか安いんでしょうか。これはやっぱり単体じゃなくて情景扱いになるのかな。
色々さっぱりわかんないけど、とりあえずかっこいいです。
予約は今月末締め切りらしいので欲しい方お早めにリンク先からどうぞ。
Re: 好き嫌い
駄菓子の類のうちのいくつかなら。 |
返信 |
Reply |
ただしあれは「買い食い」という行為の方が目的であるような気もするので、そういうものを「食べもの」と呼んでいいのかどうか。
Re: ガマンした甲斐があった
http://x2tw2s.sa.yona.la/73 |
返信 |
Reply |
確かにかなり下がってるから買いかもしれないですね。
でもそれでも分からないのが株なんだけど。
Re: 馬鹿な国民は死なないと直らない?
http://x2tw2s.sa.yona.la/72 |
返信 |
Reply |
激怒はどうかと思うけど、一部の日本人だって音楽やアニメの違法投稿への対策にバッシングしてたりするし、多かれ少なかれ似たような考え方をする人間はどこの国にもいると思う。
他の国はどうしてるんだろう |
返信 |
Reply |
ワシントンの高級料亭にて:
B「この国は10年くらいごとに戦争起こさないとだめだからお前もそろそろ何か一発どうだ息子よ」
B「そうだね、父さん」
B「ところでお前、ガールフレンドはいないのか」
B「いないよ。ボクはCとは違うよ」
だめだ、却下。
そういう話は家族でバーベキューなり父子でフライフィッシングなりしながらすればいいんだしなあ。
ノルウェーで移植された角膜、ことしで123年目 | エキサイトニュース |
返信 |
この男性は1958年、ノルウェー中部の病院で、1885年6月生まれの高齢男性の遺体から摘出された角膜を右目に移植する手術を受けた。
これが本当なら、パーツ単位では長寿のギネス世界記録が更新されたことになる。
この記事を読んで改めて思った。自分は「脳死は人の死である」派だ。
仮に、脳以外全部生きてる人への「全脳移植」みたいなことが成功したとして(そんな事態は当分ないだろうけど)、手術が終わって目覚めた人にあなた誰って聞いたらやっぱり脳側の人の名前を答えるだろうと思うし、心臓でも多分そうだろうし、それ以外の部分でもそうだろうと思うから。
みたいなことをぼんやり考えてたらWikipediaの臓器くじの項目にたどり着いて話がどんどんずれていく。ずれるも何も話し相手は自分なんだけど。
Re: 円急騰、13年ぶり90円台=主要通貨で円買い−ロンドン外為(時事通信) - Yahoo!ニュース
他のもの、他の言い方、久しぶりの数字 |
返信 |
Reply |
ガソリンが「100円の大台」を「突破」したのも結構前だったような。
円急騰、13年ぶり90円台=主要通貨で円買い−ロンドン外為(時事通信) - Yahoo!ニュース |
返信 |
kwout |
ふええ。ずいぶん久しぶりに見る数字だなあ
「90円台」って「90円以上100円未満」か「90円以上91円未満」か曖昧ですよね。どうしようもないけど。
Re: させていただく
長いもので巻けば官軍なんでしょうけども |
返信 |
Reply |
丸谷才一「桜もさよならも日本語」に、ずばり「させていただく」という文章が収録されていたのを思い出しましたが、内容をちゃんと覚えていません。
「送らせる」の方言が「送らさす・送らす(=送らさせる)」かなんかだった場合、「送らさしていたぁきやす・送らさしたぁきやす」のような活用をするかもしれない、と、いま無理やり思いましたが、だめだなこれは。
さらにそれが送らせさせていただいちゃったりしたら目も当てられん。
ふざけて、食べ始めるときの挨拶や物をもらうときの挨拶の類を「いただかせていただきます」と言うことがある。
1 = 1/1、みたいな感じ。
Re: させていただく
酒、飲まずにはいられないッ! |
返信 |
日常 |
金曜をがんばって乗り切ったので、久々にビールを飲みに行きました。
こんなもんが合法でいいんだろうか。うめー
今、外貨レートを見たんだけど、やっぱり見なかったことにしようかな
すごいね。すごい下がりまくりだね(´・ω・`)
http://xmny3v.sa.yona.la/253 |
返信 |
むにゃむにゃ!