favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

大協建工、チョウザメ養殖、国内最大規模に 徳島の施設稼働  :日本経済新

返信
 内装業の大協建工(高松市)はチョウザメの養殖事業を拡大する。来年初めに徳島県鳴門市に新設した養殖場を稼働する。香川県内の中学校跡地を活用した養殖と合わせ、養殖数は国内最大規模となる。全量を自社で加工し、高級食材である卵のキャビアの販売を本格化する。主力の内装に加え、新たな収益の柱として育てる。

日本経済新聞


 養殖が盛んになってきた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なんか昨日、突然思い出したこと。

返信

小学生の頃、一つ下の学年に「奈良チカ」(チカの漢字は忘れた)という子がいて、あだ名が「地獄谷のナラチカ」だった。

今にして思えば女子小学生のあだ名に「地獄谷」は酷いと思う。語呂の良さは最高だけど。




そういえばちょっと前に庵野がナウシカの原作をアニメ化したいとか云々、って話があったけど(まぁ無理だろうけど)どうなったんだろう。


ナウシカは原作の方が断然面白い。映画では只の聖女だったナウシカが、独善で世界の仕組みを破壊する話。


【蛇足】

クシャナの台詞 「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」 が、今だったら腐女子の告白としてしっくり来るなぁ、と思った。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」

>ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵 エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。

返信

ほんとだよ!ガッカリだよ!思い出クラッシャーだよ!


教授が反原発デモで「原発止めた場合の代価エネルギーなんて誰か偉い人が考えりゃいいんだから、自分たちは反原発とだけ叫んどきゃいい」みたいな発言をしたときに、ああ、この人は夢の国の人だったんだな、と心底悲しくなりました。


まぁ、音楽に罪は無いから聴くけど。


ヤケクソついでに教授の反戦ソングでも貼っとくよ、歌無しのヤツな!

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2315

「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」

返信

初めの2つはおそらく疑問(自問)なのでそこは置いておくとして、最後は否定が偶数なので結局は肯定、がセィイェー。

ということは「Yeah(≒Yes)と言う」を肯定、なので、何かしらを肯定してることにはなるんですが、なんだろう、やっぱり祭りに乗っかりたいんでしょうか。エビバディ!サワゲー!


ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

まあ、そうなるな — 丸い地球で戦争だ 戦艦主砲と測距儀

返信

サイト「夕撃旅団・改」内の1コーナー。

洋上で大砲や魚雷をぶっぱなして戦争するのがいかに大変か(もっと言えば、無駄か)を延々と。

http://majo44.sakura.ne.jp/horizon/tytle.html から。


iqjdqvz2
黒い点線が照準線の長さ。同じ角度差で3本描いてます。
この線端をトレースする軌道、つまり照準線を半径とした円の上を移動するなら、
移動距離は一定ですから、常に1分後の移動角は同じ、になります。
が、実際の動きとしては、オレンジ色の線のように移動するのが普通でしょう。

1と2の間の、オレンジ線の長さを見ると、その長さは異なります。
同じ時間の移動距離だったら、同じ長さになるはずですから、
1分後の移動角度は常に一定ではない、という事になります。

その6 狙うだけでも大変なのよ 」内



最低でも三角関数をがっちりやってないと照準すらつけられない、という、戦争するのも楽じゃありません。


レーダーの基礎知識なんかも面白く読めるサイト。秋の夜長向け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

正直どうよ、とは思うのです。

返信

1クールだったり分割2期だったり・・・なのにスケジュール管理できてない事例が常態化してしまって、忘れた頃に最終回やるのが普通になってるのは問題だと思うのです。夏アニメでも1クールで特番3回やったり、最終回に合わせてスタジオが潰れて円盤のメドが立たなくなったり(しかも内容投げっぱなしだし。)だの、もうグッチャグチャ。ラノベ原作のテンプレハーレムアニメ量産するくらいならそのリソースを他に回せよ、と思わずにはいられない・・・だいたい原作が単巻あたり一万部も行ってないラノベをアニメ化して円盤サンケタンでした、とか、バカなの?死ぬの?もう本当にそういう労働力の無駄遣いやめよう、そこから改善していこう、そう言いたい。


閑話休題


どうでもいいけど秋アニメのヴァルキリー何ちゃらをAT-Xの最速放送で観てるんですが・・・これ、よく地上波局で納品拒否されないよな・・・発光しまくりで観るところないんじゃ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

「ローマ人の物語」の読みどころ【まとめ】: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

返信

肩ヒジ張って読む必要なし。好きなトコから始めて、ヤになったら止めればいい。それが、ハードカバーで15巻という大著とつきあう最適解。お婆ちゃんなんだから、集中力が尽きてつまらねぇ巻もあれば、ノリノリ(死語)で飛ばしてて、読んでるこっちも夢中にさせられるような章もある。このエントリでは、面白いところを集中的にオススメするから、ソコだけを愉しめばいい。例えば出だし、とりあえず第1巻から読み始めると、ちっとも面白くないので要注意!初読なら「ハンニバル戦記」のある文庫本第3巻から読むべし!(文句なしに面白い徹夜本だおー)。

 そんなつもりで、各巻の「読みどころ」をだらだら書いてきたが、書き手の自分でも何をどこまで書いたのか分からなくなってきたので、まとめる。

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる


 文庫本なら第3巻から読むべし。


 ローマ = アメリカ

● まさかハンニバルがアルプスを越えてくるとは..  イコール

● まさか旅客機がツインタワーに突っ込んでくるとは..



● ローマ人の物語II「ハンニバル戦記」(ハードカバー) の読みどころ

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/09/ii__df4e.html

>>

 本書は「ローマvsカルタゴ」という国家対国家の話よりもむしろ、ローマ相手に10年間暴れまわったハンニバルの物語というべきだろう。地形・気候・民族を考慮するだけでなく、地政学を知悉した戦争処理や、ローマの防衛システムそのものを切り崩していくやり方に唸るべし。この名将が考える奇想天外(だが後知恵では合理的)な打ち手は、読んでいるこっちが応援したくなる。

<<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

塩野七生 『ローマ人の物語 1・2 ローマは一日にして成らず』 (新潮文 庫): 万年初心者のための世界史ブックガイド

返信

一読してあまりの面白さに驚嘆する。

多彩な人物描写と巧みな史実の説明、豊富な逸話と的確・怜悧な著者自身の批評、読者を決して飽きさせない物語性と重要な史的構造・因果関係を平易に理解させる技術、これらが渾然一体となって、歴史叙述のお手本ともいうべき傑作を成り立たせている。

初心者向け世界史啓蒙書として自分が理想と考える水準をほぼ完璧に達成していることに感服した。

高校世界史があやふやな人でも、超初心者でも、誰でも面白く読むことができる。

万年初心者のための世界史ブックガイド

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ニコニコ静画マンガのところにコミPoのマンガも結構ある

返信

● #01 交通事故で健康保険?

http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg127999?track=ct_first


● タグ : コミPo!

http://seiga.nicovideo.jp/manga/tag/%E3%82%B3%E3%83%9FPO!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3830

返信

効果音ばかりを95GBほどみっちり詰めたHDDごと売ります、という品。


http://codama.co.jp/hdd/


ハードディスクに全力で効果音をつめこみました。

『効果音源 第3版』 HDD | オールインワンの大容量 総合効果音ライブラリで 効果音・音響演出を高品質に、快適に!



買い切り、商用可。

HDD込みで32400円ならまあ安いかもしれん。

1500円/hの人を1日10時間こき使って2日、で揃うかというと普通は無理なので。

欲を言えば、無加工の音がもう少し多いとよかったです。今どき、ごく軽い基本的なエフェクトなら自分でかけられる。


サイトに上がっているサンプルを漁っていたら「おなかが鳴る音(実録)」というのがありました。

これ、断食の間の時給は発生していたんだろうか。わざわざ実録と書くくらいだから本当に録ったんですよねこれ。よく録れたな。オナラ録るより難しいよ多分。この音は出すのを我慢できないし、いつ来るかもわからない。音源というよりは被験者といった趣。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2305

なぜ千明様には『女王様』という言葉がしっくりくるのか?

返信

ちょっとオリエンタルな顔の造形ですかね?日本人に対してオリエンタルっつーのもなんですが。


涎先生名言集のツイッターbotアカウント 誰だよbot化した奴w


でも、この栗山千明になら虐げられてもいい(むしろ積極的に)っていう感覚に、説得力を持たせられる造形なんですよねぇ・・・

あれでなければこの感情は生まれてこない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

インフルワクチン、今年は打とうかな...

返信

 ワクチンを打って体の中に抗体ができるまで一カ月かかるらしい。 11月の二週目ぐらいまでに打つといい。 (ウェブ上に諸説あり。どれくらい効くかはわからない)

 近くの医院で3000円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

このところ秋らしい いい天気が続いている

返信

 ラクビーでもやるかぁ...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Vector: eBoostr 4 Professional - 新着ソフトレビュー

返信
「eBoostr 4 Professional」は、USBメモリをはじめとした外部接続のフラッシュメモリや、パソコンに搭載されたメモリをハードディスクキャッシュとして利用し、アクセスの高速化を図るためのソフト。安価かつ手軽にパフォーマンスを改善できる上、ハードディスクへのアクセスを減らすことで、バッテリ動作時間が長くなるといった効果も得られる。新バージョン「4」では、前バージョンまでのキャッシュ構成デザインが一新されたほか、外部メモリにキャッシュを構築した場合、キャッシュの暗号化も行えるようになった。Windows 7にも対応した。

Vector: 新着ソフトレビュー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

図書館戦争観てきた。

返信

前作観てたのでなんとなく行ったのですが(とはいっても前作の内容はすっぱり忘れてる)、なんか50点という点数がこれほどジャストミートする映画はないんじゃないかと思った。起承転結こそしているけど、それ以上の付加がなにもねぇ。(原作の茨城回を改変しただけ。だったら館長をオバチャンにしろよ、っつー。)


自分の中で松坂桃李=常に負け続ける若気の至りキャラ、という図式ができあがっている為、どうにも手塚兄としては締まりが悪いんだよなぁ。童顔だし。結局負けてるし。


さておき。


エンディングのクレジットで栗山千明様が『特別出演』という扱いになっていて、え?ナニがどう特別出演なの?と不思議に感じたのです。そういえば『特別出演』の定義がよくわかってない。ググってみたんですが、ますますわからん。


・大物俳優に端役で出て貰うときにリップサービス的に称される

・なんらかの強い要望に基づきキャスティングされた場合に称される

・クレジットの名前の順番に困ったときに称される


だいたいこんな感じの検索結果だったのですが、いや、流石に千明様がすばらしい俳優だとしても、この映画の共演者と比較して飛び抜けて大物という位置づけではないですし、前作からの継続出演ですから特別なキャスティング、というわけでもないでしょう。クレジットの順番も多分悩まれないと思う。なんなんだ、特別出演。


っていうか、千明様ももう三十路でいらっしゃるか。ゴーゴー夕張だった頃が懐かしい・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

アーノルドレンダー - HIROSHI MIYAMOTO BLOG

返信
アーノルドレンダーは「solidAngle」社が開発・販売しているフォトリアリスティック向けのGIレンダラーです。
ハリウッドのハイエンドVFXでの普及に加え、最近では映画「キャプテンハーロック」でマーザ・アニメーションプラネットさんが使用された事でも有名です。

HIROSHI MIYAMOTO BLOG


 リアル系ではこのレンダラーが今 一番秀逸らしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

MMD によく似たソフトで ToyStudio というのがあった

返信

http://kotona.bona.jp/


 向こうのページにある MechaStudio はToyStudio の高機能版、有料13,980円(消費税込み)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

一億総疲れた

返信

 日本人であることに疲れた、 いや、自分に疲れた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

一億総活躍のあとは一億総疲れた、だ。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: いっそ、逆に無印良品プロデュースで。

>なんだか優しそうな人畜無害で良い人止まりの明るいゆっくりとしたナチュラ ルメイク系オモテナシ

返信

それ、スポーツの祭典に求められる方向性じゃねぇ!w

むしろビレヴァンやドンキにプロデュースをお願いをしたほうが『らしく』はなりそう・・・死人でそうですが。

閉会式ではトップアスリートたちによるマシュマロ探しやパン食い競争を是非エキシビジョンで。


エンブイレム、もう単色でいいんじゃないかな。白とか。ヘイワノショーチョー。・・・旗にした時に映えるし。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.