favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

有明にて

返信

クロネコヤマトのおにーさん(本物)がぐったりしている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

‘「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時 代」の平凡’

返信

シロクマの屑籠 -

>>

 以前、深夜アニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」という台詞が出てきて、ちょっとした人気を博していた。「きっと何者にもなれないお前達」という台詞がインパクトをもって受け止められたということは、多くの視聴者が「何者かになりたい」自意識を抱えていたのだろう。それとも「何者かにならなければならない」けれども「何者にもなれそうにない」と思っていたか。

・ ・ ・ ・ ・

 今日、「何者かになりたい/なれない」と問う人は、しばしば、気宇壮大な何者かをイメージしている。「何者かになる/ならない」問題に拘っている人のうち、一般的な仕事、例えば一般事務職や建設作業員をイメージしている人は稀だ。しかし、どうして一般的な仕事では駄目なのか?よくよく考えてみれば不思議なことではある。このあたりについて、まとまりのない話を書き記してみる。

<<


 何者になるか、って そんなもん簡単じゃないか、「男」 になればいいんだよ。 難しく考えすぎ。

漫画、アニメのテーマとしては面白い。 (だからアニメになっているわけで)

 リアルでは、まず(そして最終的に) 「男」にならないと.. そうでないと なめられる。 なめられると、カチンと来るでしょう。


 ラーメン屋のおやじだろうが、医者だろうが、プログラマーだろうが、男として骨のあるところを少しは見せないと やっていけない。 何者かになっても、ならなかっても、最終的に「男」になればいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

FSX とは、フライトシュミレーター X

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8465

返信

 シューマッハが 頭を強く打って 危ないらしい。  クリスマス と 正月の間、5日ほどだけど、気が緩んで 事故ったりする。


 シューマッハ の周囲の人は大変。 正月が吹っ飛んでしまった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

忙中閑あり

返信

基本ニュースはNHKで摂取しているので、準じて天気予報もそこ入手なのですが、かの公共放送では関東甲信越を一画面で紹介するではないですか?

で、冬になると日本海側(新潟)はほぼ毎日雨か雪で、その予報を目にする度に日本海側にだけは住みたくないな、と思うのです。(日本海側にお住まいの皆様、全力でごめんなさい。)

だって、一生のうちに浴びられる陽の光を考えたら、その差は歴然と「大差」ではないですか?いや自分、光合成して生きてる訳じゃないですけど。

金で買えるものでもなし、より快適な気象環境に惹かれるのは生物的な本能に根ざしていると思うのです。

関東平野の快適さを知らなければ新潟にも住める気がしますが、一度知ったら住めないYO!(新潟にお住まいの皆様、本当にごめんなさい。)


同様に、毎年この時期になると仕事に忙殺されて、人並みな『正月休み・正月の空気』に全く無縁な人生を歩んでいる自分は、その点において損しているんだろうなとは思う。(クリスマス頃から年明け7日目くらいまで、朝から晩まで目まぐるしい状況が不休体制で続くのです。)

就職してからずっとこうなので今更どうこうなどとも思わないのですが(この仕事、トータル的には好きですしね。向いてると思うし、この仕事でしか得られない楽しさに魅力も感じますし。)、ただ、遠い未来、定年退職後に正月を迎えた時の自分の心中はどんなものだろうと想像すると、なんかいろいろ思いあぐねてしまうのです。

子供の頃過ごしたのんびりした正月を回顧するかもしれない。いや、思い出すこともできなくて全く新しい新鮮な体験に感じるかもしれない。

でも多分、忙しく働いていた過去の自分が只々懐かしくて悲しくなるような気がするんですよね。結局もうどう転んでも正月で得することができない体質なんだと思う。


まぁ、せめてもの救いは今の仕事に日本海側で従事していないことだよなぁ。(日本海側で働く弊社職員の皆様、ごめんなさい。)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 「誰が39歳やねん!」

40歳児(人妻)

返信

かn

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ととりさんじゅうきゅうさい

「誰が39歳やねん!」

返信

トトリさん、箱から出して設置したところで力尽きた。

今までポチ貯めたアレコレが今月後半に集中して五体も届いて、流石に思うところがあったのは内緒です。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8454

返信

 荒巻陽子の ものまねの方が MISIA より聞きやすい。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8452

返信

 リンチーリン と リンユーチュン、  区別つかない..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘米著名記者ジェームズ・ファロウズが靖国参拝をアウシュヴィッツに喩えて炎 上→謝罪’

返信

-

 アウシュビッツは収容所で 殺しがあった現場、 靖国は昔からの神社。

安倍首相は参拝したあと、不戦の誓いを立ててる。


 日本の首相が言ってることなんて 何一つ聞いていない ということですな。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Cities XL 2012

返信

http://citiesxl.zoo.co.jp/2012/introduction.php

 簡単に 遠景CGが作れてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国政府、バトルフィールド4を「禁止」に…国内のコンテンツを全て削除、検 閲も開始

返信

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1783502.html

 たしか 上海ステージ というのがあった。 プレイ動画で見た。

シムシティーに上海電波塔が出てくるのはOK。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

"靖国抗議行動不許可か=日本大使館など警戒強化-中国"

返信

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122700624


 この時期、外に出ると寒いし、空気も悪い。 中国人は外に出でこなかった。 そりゃ そうだろう。

こんな年末にデモをやるやつなんてバカ、中国の人もそれぐらいのことは言うだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8435

返信

 Youtube で ものまね動画を見てしまうと グダクダになる。


 荒巻陽子 とか、コロッケ のやつ。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゲーム キャプチャー画像の加工 (Witcher3)

返信

● 元画像 画像 -

 色調整。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8431

返信

 年末のバダハタ感に 取り込まれないぞ、と..  平常心、平常心..


 あと、年末の事故に気を付けよう。  どちら様も 御安全に。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

丸紅、韓国製EV用急速充電器を日米で拡販−小型・軽量で安価:日刊工業新聞

返信
 シグネットの設置型急速充電器は独自の電気制御技術により、周波数を大幅に高めることで構成部品を小型化。他社製品と比べ重量と大きさを半減したほか、価格は約3割安を実現した。充電モジュール式で最大出力100キロワットの急速充電が可能。故障したモジュールはユーザー自身で交換できる。また、日本企業が主導する急速充電規格「チャデモ」と欧米主導の「コンボ」の両規格にも対応する。

丸紅、韓国製EV用急速充電器を日米で拡販−小型・軽量で安価:日刊工業新聞


 加速してきた。

充電器、充電スタンドに着目したのは間違いじゃなかった。 今現在はEV、PHV 車なんてほとんど走っていないけど、これから結構 変わってくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8429

返信

 靖国 どうのこうの言い出したときは 必ず、裏で何かが進行している。 (靖国カラ騒ぎはカモフラージュ)

秘密保護法 が成立したあとに この 靖国 が来ているし。  これは実は昔から そうだった。

 今回、秘密鉾法が成立して、以前より ずっとやりやすくなった。


 秘密保護法 → 靖国カラ騒ぎ、 この2つは関連していて、「だから 秘密保護法なわけだ 」 と言ってしまいそうな訳(わけ)が必ず裏にある。 もう間違いない。


 穏便にしていたかと思えば、わざわざ発表したり と、以前から臭いなー と思っていた。


 裏で何が進行しているかは、ちょっとわからない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

実家のドアが替わった。

返信

この地味で中途半端な細かさのわりにこんな大事なイベントもあまりないと思った。


つまり、オレが持ってる鍵が(一時的にとはいえ)使えなくなったのです。

それを挿し込むべき錠が、土台もろとも根こそぎ替わったので。


実家の住所というか建物そのものは変わってないのがまたタチ悪い。

これが「引っ越した」とかなら自動的というか脊髄反射的にあきらめがつくんですけどね。それなら、普通に考えて同じ鍵で開くわけがないので。


では「建て替えた」ならどうか、というのは未検証。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/995

返信

早く帰れて拍子抜け。年末の懸案事項その1その2もほぼ片づき粛々と年は暮れゆくのである。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.