favorites of fqmktw
知ってるぞ、この感覚 |
返信 |
あなたが好き。今この文字を読んでる あなたが私は大好き。
読んでくれてありがとう。あなたはどんな人ですか、誰が好きですか?
iPad |
返信 |
画像処理 イラスト |
■ iPadのインパクト、私の予想8 (Life is beautiful より)
http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/ipad.html
予測1:4月3日のローンチは成功する
予測2:アプリストアはいきなりRed Oceanとなる
予測3:netbookやタブレットPCとは直接の競合にはならない
予測4:AmazonもB&Nも専用デバイスのビジネスから撤退する
予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る
予測6:書籍の流通革命がゆっくりとだが着実に進む
予測7:大手ウェブサイトが徐々にFlashばなれをする
予想8:人々のライフスタイルが代わる
さて、どうなるか。
Donald Jurney 氏 (アメリカ ボストン) |
返信 |
絵 |
水平ラインを印象づけて静的な空間を演出している。
要素が整理され 構図の計算がある。
画面が かっちりしてますねー。
点描ではなく油絵の塗り。 こうゆう静的でポエティックなものが点描に向いてるのだけど。
スタイルが違っても、求めるものは、静けさ。
Donald Jurney 氏の絵はどれも静けさを演出する構図が取られている。
http://www.donaldjurney.com/?page_id=6#nogo
twitter だの Ustream だの ダダ漏れ だの、 つぶやきも限度をこえて溢れかえってくると ごちゃごちゃとうるさくでしょうがない。 この手のものがウェブを席巻するほどに、感覚はバランスを取ろうとして 静けさを求めるようになる。
twitter のあとに こうゆう静的な絵を見るとストンとはまると思う。 ウェブに向かう感覚は つぶやきやもろもろの言説の向こうに静けさと沈黙を求めている。 本当に出会いたいのは、静寂の中での自分の内的言語だ。
大多数が喧騒の世界に向かうのなら、こっちは 静けさの世界に向かおうじゃないか。
喧騒世界の住人たちに sayonala . . . . .
出るのか — ELECTRIBE・MX / ELECTRIBE・SX|KORG INC. |
返信 |
今頃になって、まさかのSDカード対応。
初代は2003年発売だよ。
こないだまで初代が売ってたのもすごいけど、次代でのハード的な変更点がおそらくここだけってのもすごい。
初代(スマートメディア用)のEMXは持ってるんです。とても楽しいマシン。
ドラムパートの内蔵波形も変わってたら泣いちゃうかも。
それにしても、デジタルものの規格で、MIDIがいまだにコネクタの形状すら変わってないってのもすごい。
うそだろおい。 — Adobe Photoshop CS5 - PatchMatch - www.CS5.org |
返信 |
YouTube |
実はこれ1本丸ごと、After Effectsのデモだったりして。
水彩画風加工 その2 |
返信 |
画像処理 |
(corel PP 14 CG画像からの加工 人物はposerキャラ)
http://xmny3v.sa.yona.la/720 |
返信 |
Opera 10.51のMac版はやくこないかな!
あ,最近MacBook買いました。ブラウザはOpera,メールもOpera。Appleのソフトで使ってるのはiTunesくらいだったりして。Macって全体的に使い方(使わせ方)がちょっとお仕着せだよなあ。
Web 漫画面白すぎだろ、胎界主読んでたら休日が潰れた |
返信 |
雑感 |
http://alfalfalfa.com/archives/389687.html
胎界主
人生ゲーム
http://haijin.blog7.fc2.com/blog-category-47.html
サロンドマリへようこそ
http://www.geocities.jp/mura_toma/index.html
````````````````````````````````````
やっぱり フルカラーの胎界主には勝てないなー。 (他の2つはモノクロ)
モニターで見るとモノクロ漫画はピンとこない。
赤、黄、黒(グレー)、でカラーは2色使うというやり方でもいい。 あるいは お話ごとに違う色2色とか。
ストーリーの中で その色であることが意味をもつというふうにして、色にも役をもたせた方がつかみみやすい。
Re: (^^;) — 鈴峯女子短期大学
転職する度に二択される人生。 |
返信 |
Reply |
履歴書にも書くわけですよね、コレ。
まぁ、なんかそれだけで採用担当者に影響与えると思うんですが。
面白い、と好意的な心象を抱かれるか、
ゆるい学生生活過ごしてきたんじゃないか?と勘ぐられるか。
普通にスルーしてもらえない罠。
(^^;) — 鈴峯女子短期大学 |
返信 |
Quote kwout |
たくさんの言葉を並べて説明するよりも、(^^)という文字が、私たちのコースの新しさと楽しさを伝えてくれる、そう信じて思いを文字に託しました。
会社の名前なんかだと使えない記号があるけど、学科はそういうの緩いんですかね。
電子書籍 |
返信 |
ニュース |
電子書籍の規格統一へ政府が意欲、出版業界の代表らを集めて懇談会を開催
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20410725,00.htm?ref=rss
ソニー、2010年中に「iPad」対抗の製品を発表へ--WSJ報道
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20409853,00.htm?tag=deq:3
````````````````````````````````````
最近、電子書籍とタブレット型デバイスの話題がよく出てくる。
今まで読んだ記事の中に、夏ごろまでに各社の製品が出揃う とあった。
````````````````````````````````````
ゲームの攻略本なんかが電子書籍となってタブレットの中に入ると、ゲーム機との連動という可能性も見えてくる。 中に入っている内容物のつながりが強固であるなら デバイスやガジェットの違いは かすんでしまう。(ゲーム機と携帯タブレットという機械の違いはかすんで、ゲームステージ上のからくりとその解き方&答え の結びつき)
見ているものはモニターであって、モニター to モニター、モニターのつき合わせだ。
この考え方を広げるなら、単に本を一冊買って(オンラインで) 読んで終わり、ってことだけにはならない。
内容のつながりが強固である、というところを突破口にして いろんなモニター to モニターのつながりが見出されてくる。
それでも世の奥様方は、ノータイムでツモ切りしてくるんだ。 |
返信 |
おっぱいは女人の象徴だから、おっぱいが小さいと女人としての価値が低いとされて、
おおむかし、卑弥呼ちゃんの時代から日本では無い乳ガールはバカにされてきた。
さいきんでは「貧乳こそ至高だ」なんて地域の回覧板に書きこむ風がわりな若者もいるみたいだけれど、
それはいまの文明が進んでしまって、赤ちゃんをいっぱい生んで子孫をいっぱい残したいなあなんて
思う人が減ってきてしまっているからだって、うちの猫が寝言でむにゃむにゃ言ってた。
私のばあちゃんは昔おっぱいがおおきかったから、なのでばあちゃんは、
「昔の時代はみんな着物だったから、おっぱい小さいほうが良かったんよ」
と言うばあちゃんは、垂れぱいmaxなのだけどそれでも、
おっぱいとあばらの間にいつも実印と年金通帳をはさみこんで、
貴重品のかくし場所には困らないし、おっぱいをヌンチャク代わりに
ブンブン振り回して強盗を退治できるからカッコイイ。
そういえば、このまえ紹介してたおやすみプンプンがなんだか面白そう。
最近の漫画は買わなくても試し読みできるからすごく便利な世の名kになったって思う。
今日買いに出かけてみようかななんて思ったんだけど、今日も鼻waterが止まらないから、
私は外に出るのにあまり乗り気じゃないんだけど、
でも行くとしたら今日くらいしか暇な時間取れそうにないし、
他にも買いたいものあるから、マスクして外に出かけてみようと思うんです。
んで今日新聞読んでたら、乳がんで無い乳ガールになってしまった世のミセス達に、
失ったおっぱい取り戻させてあげるために、3年がかりでニセおっぱいを作った人がいて、
それを商品化してオーダーメイドで作ってあげる会社を立ち上げたらしいのだ。
「ぉっぱぃゎ女の子にとって命と同じものなの!命とぉっぱぃどっち取るヵ悩んぢゃうょ?」
いまは従業員数10人程度で、ゆくゆくは300人くらいに増やしたいらしい。
…ってことは?ってことは?夢のおっぱい職人募集ってことかい!?
「ご職業は?」と聞かれて、「おっぱい作ってます!」なんて会話が成立するかも。
DAIGOがテレビに出ててキングオブチキンカツとか言ってる。まじでー、うまうぃっしゅ☆
本とお弁当買ってきた。
http://fh9xif.sa.yona.la/1837 |
返信 |
Reply mp3 |
アイノー ワ(ア)ラシー って言ってる 言ってる。 (^_^)
..............
M-Flo の曲 一曲エントリーです。
TRIPOD BABY
ちょいグロですいません |
返信 |
日常 |

伊東に行ってイカの丸焼き定食やら刺身定食やら金目の煮付け定食をたらふく食べて帰ってきました。
金目そうとう美味かったです。皮と身の間の脂ちゃんがたまらん。
手回しシーケンサー — Hand-cranked MIDI sequencer from a baked bean can |
返信 |
YouTube 手間のかかることを |
タイトルで全部言っちゃった。
いろいろすげえ。
Re: 春の嵐
hard to know what I see |
返信 |
Reply |
「惨劇でした」とのこと。
三鷹市内某所ではあらゆる植木鉢がぶっ転がされ、品川区内某所ではあらゆる自転車が地べたに折り重なっていたそうです。
タイトルを早口で読むと「はるのあらし」に、ならない。
関連:
m-flo loves Emyli / The Other Side of Love の2'15"くらい。
以下はフル版。
絶対わざと「愛の嵐」と掛けてる。