favorites of fqmktw
桃缶の汁 |
返信 |
「あれは単体で売ってもいいんじゃないか」という知人がいる。
ちなみに三十男だ。ボディソープもナイーブの桃のやつをずっと使っているほどの桃好き。不二屋ネクターの2lペットボトルの発売を熱望している。
まあそれはわりとどうでもよくて、さっき100円ショップに行ったら「桃の天然水 にごり」というのを売ってて発作的に買ってみた。
ひとくち飲んだらフラッシュバック。というかこれで先の知人を思い出した。
かなりの桃缶感。「桃感」ではないことに注意。
果汁15%という中途半端さが、沈殿も含めて程よく人工的な桃缶感を演出している(開栓前によーく振ってください)。
それにしても、桃缶の汁って何でああも単体ですぐわかるんだろう。
他の缶汁はあんまりそうでもない気がする。
Re: どうも点画見てると
http://fh9xif.sa.yona.la/675 |
返信 |
Reply |
んー、線画処理した線を何色で点描化するか、それもまた問題。
3色か4色 使って点描化すると、バックの点描の中にそのうちのどれかの色が紛れ込んでしまって
線がブツブツに切れて見えてしまう。 明度か彩度か、点の大小 & 粗密か。 そのへんかと。
次また別なやり方でやってみまっす。 コメント thanks.
Re: 匿名
http://vexifb.sa.yona.la/193 |
返信 |
先月の27日からつきあい始めて1ヶ月と少し。
まだ数回しかデートしてないけど、会う度に好きになっていく。
初めて腕を組んだ。相手に近づく異性に無駄にムカつくようになった。
ものを真剣に検分してる時の姿が好き。
ニヒルな笑顔も好きだけど、本気で笑ってる顔が超可愛い。
初めて見た下着姿の下半身がすごく好みだった…。
ベッドの中で震えなくなった。もっと触りたいと思うようになった。
くっついてるだけで欲情するようになった。悶えてる声が好き。
「キスでたつようになった」って言われてうれしかった。
できるかわからないけど、早く抱いて欲しい。
でも私の未来に期待しないで。
こう書いてみると好きだからしてくれてるのかなって思えるけど。
期待されるのいや。
期待されてるようになれなかったらどうしようって思うのが重荷だ。
あとデコ隠せ。眉どうにかしろ。やせろ。
か。わかりました。
はてなカラースター |
返信 |
ニュース |
引用 :
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090403/1238763283
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
これ 星一つ一つに個別のIDがついているのだろうか。
ついているのだとしたら面白いけどね。
上記のページは こんな星なんて はてなが儲けるだけ、星なんかより現金がほしい、っていう内容。
現時点では確かにそう。
これはこのあと なにか展開があるんじゃないの。
たとえば、ついた星の金額分 何か借りることができるとか。
極端な話、はてなからその金額分お金を借りることができる としたっていい。 (星が信用づけになって)
最終的には 自分がお金を返すのだけど、利息がつかないとか(or 少ない利息)。
ま、それはないとしても、時限消滅するキー(パスワードとか)をもらえる(つまりウェブ上でのレンタル)とか、
そうゆう展開があるような気もするけど。
で、それをするには 星一つ一つに個別のIDがつけられていて管理されている必要がある、と。
喜んで(or 面白がって) 星を買ってくれる人がいて、はてなにはお金が入り、記事を書く人には信用が付与される。
もうこの時点で、記事を書く人は 何かの利権を手にしている、と見なせるのではないか (弱い利権だけど)。
そうすると記事を書く人は何か次のアクションに出やすくなる。 (今のところリーチする先はないが)
これはいわば、一種のパトロンシステムなんじゃないか。
はてなには、ユーザーを動機づけさせ、引っ張り出すにはどうしたらいいか、という問題意識があるのだろう。
はてなはこれに答えないといけない。(星を得た人がリーチしたくなる先を作る) これをこのまま放っておくんじゃ商売じゃない。
お金と信用を作れるんだったら、そのあといろんな展開が見えてくる。
はてなは ちょっと踏み出した。 以前より記事を差別化するという方向へ。 (注、人を差別化じゃなく記事を差別化)
笑ったり泣いたりする方法を思い出せない |
返信 |
独りカラオケのようなことって、「情報」だけの存在になりきりたい時に行くんじゃないかと思う。
つか、そんなこと言ったら読書もややそうか。
どうもなんだかものすごく行き詰まっていて仕事もせずにバラードばっかり耳に詰め込んでいる。同じ曲を、もう10回くらいそれだけ。
食べ物の丼の話ではないです。 - トップレスDJ Niki Belucchi(会社閲覧注意) |
返信 |
多分sa.yona.la的にはURLを貼るくらいが限界。会社閲覧注意。
http://www.phun.org/index.php?navigation=niki_belucci
概要だけ文字で申し上げますと、
(丼)(丼)
こういうものが見られます。
運営の方へ。
このエントリーに限り、削除食らっても不平不満は一切申しません。
中国語で名前に先生がつくと |
返信 |
中国語 |
引用 :
~~~~
単に 何々さん という意味。
また :
大家 は、everybody の意味。読み方は、ダージャー。
张靓颖 : 光芒 (クウァンマン) インストゥルメンタル |
返信 |
mp3 中国語の歌 |
■ http://www.76mtv.com/play/98819/ →
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)
↑がダメなときはこちら↓
■ http://www.mtvtop.net/music/216/216931.htm --
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ中)
歌手名 : チャン リャン イン
真夜中のムード インストゥルメンタル。
これはムードありますねー。 真夜中にふさわしい。 夜景にあう曲ってなかなか ないけど、これはあう。
ところどころ伴奏風にハーモニーの声も入っている。夜は これぐらいの歌のほうがいい。
なんかリラックスしまっす。
(この曲は歌フレーズのないバージョン(インストゥルメンタル)です。)
・ クウァンマン は、光のきらめき。
Re: 脳内は常に美しい
http://xmny3v.sa.yona.la/499 |
返信 |
mixiのごちゃごちゃしたデザインはなんとかならんのか。初代のがもっとも整っていると思うのだが。しかも不統一で,たとえばフォトアルバムや動画は(たぶん)初代のままになっている。気が狂いそうになる。