favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

Re: アドバイスありがとうございます。

モバイルゲートウェイ

返信

もうご存じかもしれませんが,はてなやGoogleのモバイルゲートウェイでページを軽量化できますね。

はてな: http://mgw.hatena.ne.jp/

http://mgw.hatena.ne.jp/?extract=off&guid=on&noimage=1&url=http%3A%2F%2Fsa.yona.la%2F

Google: http://www.google.co.jp/gwt/n

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fsa.yona.la%2F

前者の方がページ分割できるのでより軽量かと思います。いずれもちょっと見づらいですが。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

前置詞

返信


 これ 役に立ってんだぁ。 中は全部イラストなんだけど。

on と in と at 、その3つだけ、この本にあるのは。


 これ読んでから、簡単な動詞+前置詞ってのがわかってきた。

前置詞に意識がいくようになった。

 前置詞で、位置や方向をハンドリングするといった感じ。


 ハートで感じる英文法 に近い。 

あの ハートで感じる英文法では、a と the の違いがよくわったなー。


 ブックオフの古本で800円ほどだった。 前の人がよく手放したと思う。 これは持っておくべき本だろう。


・ グラスの底にくっついたコースターは、on 。 on the bottom of the glass

・ 調子が悪いとき、 in bad health

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

豚インフル (5) : Swine flu creates controversy on Twitter

返信

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904280011.html



http://edition.cnn.com/2009/TECH/04/27/swine.flu.twitter/index.html


 上の日本語記事に対応する本家記事は下。 CNNニュース。


controversy (論争)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

豚インフル (4) : 治療薬

返信

http://www.pandemic-flu.jp/cp-bin/blog/

新型インフルエンザ対策コンソーシアム から引用 :


 ブタインフルエンザの治療薬はあります。

CDCはブタインフルエンザウイルスの感染の治療や予防にオセルタミビル(訳註:商品名タミフル)

またはザナミビル(訳註:商品名リレンザ)の使用を推奨しています。

 抗ウイルス薬は処方薬(錠剤、液体または吸入)であり、体内でインフルエンザウイルスの増殖を

防ぐことによりウイルスと戦う役割をします。もしも感染したら、抗ウイルス薬が症状を和らげるか

回復を早くすることが可能です。

 また、抗ウイルス薬はインフルエンザの重篤な合併症を予防できるかもしれません。

治療のために、発症後すぐ(症状が出てから2日以内)に抗ウイルス薬の使用を開始すれば、

抗ウイルス薬は最善の効果が期待できます。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 アメリカでは過去にも豚インフルのアウトブレイクがあったらしい(200人ほど)。

その経験もあるし、いい薬もある。

 アメリカの感染者が次々回復しているのも、いい薬を飲んでいるからだろう。


 もしこれが発展途上国に伝染したなら...。

事態は急を要する。 水際での防止と、治療薬、それと情報。

 こうゆうときこそ、ウェブが力になるときだ。


 ただ、情報は英語で飛び交っている。 戦う医師たちは、もてる英語力を駆使して

英文の一つ一つの単語を食い入るように読んでいることだろう。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

豚インフル (3) : 現在の広がり

返信

 アメリカCNNニュースから。 更新21分前。

http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/04/27/swine.flu/index.html#cnnSTCOther2




 

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

豚インフル (2) : swine flu

返信

 豚インフルエンザは Swine Influenza 。 pigじゃない。

pigは子ブタで swineは広義でいうところのブタ。学術分類ぽいところで swine 。

 fluは、 influenzaを略したもの 。


 人から人への感染-- human-to-human transmission

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

豚インフル (1) : 現場医師からの投書

返信

・ 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について より英文引用 :


There

is

a

sense
~の感覚

of

chaos

カオス

in

the

other

hospitals
病院

and

we

do

not

know

what

to

do

.



続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

雨音

返信

寝る時に雨が降っているといつもよりずっと落ち着くので、あれを再現した音源ないかなぁと探していたら丁度ぴったしのがあった。


SimplyNoise.com - The best free white noise generator on the Internet.


のDownloadsから。

もう、まさにこれこれ!って感じ。似たような環境音のファイルも他でいくつか見つけたんだけど、ループさせて使うような時間の短いファイルばっかりだったから、60分ボリュームたっぷりで時間の経過に合わせて内容も自然に変わって行くこれはすばらしい。

永久保存にさせていただきます。


トップページのノイズ垂れ流しも落ち着くね。ブラウンが海っぽい音でとても好き。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

美人リハビリ先生いなかった

返信

月曜出勤じゃなかったの今思い出した。

また機会があったら診てもらいたいけど1回10分15分で1400円はちと高いよなあ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

セカイカメラ (3)

返信

 これまでのセカイカメラについてのエントリーは妄想で書きすぎた。 すべりまくりの妄想エントリーだった。



 妄想は一旦ゼロにして、あらためてYouTube上の動画を見たり、ブログのレポートなどを読んでみた。

Youtube :

http://www.youtube.com/watch?v=6m53m80s2EQ&feature=related

ブログ :

http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090218/1234903455

など。


 これはあれやね、LAN環境のある室内だけのものやね。

野外でGPSを使う ってのはほとんど役に立たないものみたい。


 セカイカメラというコンセプトが一応は提示された。 という感じのもんだわ。

カクカクモタモタした画面で、実用からほど遠いような代物。


 今の俺には 釣られた感しかない。 ドドーン。 _| ̄|○

iPhone に注目させようとする 何か引っ掛けのようなものさえ感じてる。

 もういいや、これはこれ、まったくの思考実験だった。



 まーそれでも いろいろググッたりしているとき、これは近いうちにくるかもという

記事があった。


・ iPhone OS 3.0でRFID利用が現実的に - Touchがメディアデモ公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/16/006/


また、

・ KDDI、RFID(無線ICタグ)リーダー搭載の携帯を開発

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/02/news031.html

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31187.html


 こっちだろう。 確かなのは。


( んなわけで、以前のセカイカメラについてのエントリーは非公開にしました。 (^_^;)  )

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/529

返信

遅刻するわけじゃないんだが、いつもの電車に乗り遅れそうで。駅まで走っちゃったよ。行ってきます

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

もう1時か

返信

洗濯したワイシャツを取り込んだらかなりシワシワだったのでアイロンかけた。それにしても襟の汚れがとれない。襟用の漂白剤使ってもとれない。クリーニングに出してもいまいちきれいにならない(これは安っすいクリーニングだから悪いのか)。洗濯のりをつければ汚れが取れやすくなるという話だがどうか。

そんなこんなでもうすぐ1時だ。社会人になってから6時半起きの日々。よく眠れますように。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

つくばに行った

返信

所用でつくばに行った。

帰りのつくばエクスプレスから見えた夕焼けがきれいだった。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

ちきしょうノキア

返信

Bluetoothをオンにしようとすると

「Bluetooth操作を実行できません」ってエラーがでる。


ソフトリセット、ハードリセットあとバッテリーとSIMカードを抜き差ししてみたけど変わらず。

ダメ元でハローノキアに相談してみたら同じ操作を案内されたので「他に何か試すことあります?」と聞いたら、ないからソフトバンクショップに持っていってくれとの、こと。

また、行くの!!!!


今気づいたんだけど「*#2820#」ってコマンドがあって、これ通常だとBluetoothのMACアドレスみたいなのが表示されると思うんだけど何も表示されない。

やっぱり機械がぶっ壊れてんだろうなあ、と思う。ノキアの修理の人ちゃんと点検してくれよおお・・。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

60分

返信

お出かけついでに往復60分。


家に着いたらこの前ネットで注文した腰用のサポーターが届いてた(佐川遅すぎ)。

腰ほんとにもうダメですか。レースまでになんとかなりませんか。


ザムスト ZW-5 ミドルサポート コシ S 407501

ザムスト ZW-5 ミドルサポート コシ S 407501

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

もう君を放さない!!

返信

ソフトバンクから修理完了の連絡があったので引き取りにいってきた。

ソフトバンクショップのアホっぽいお兄さんから「もうこれはだめかもわからんよ」的なことを言われていたので、どうなることかとやきもきしていたけどピッカピカ戻ってきた。うれしい、超うれしい!!!!


修理内容を見たら液晶と外装交換、内部点検で26,250円でした。N82はソフトバンクのなんとか保障が使えないので全部自己負担。これは承知で購入してるのでしゃーないっす。

もうほんとこれからは超大事に使うから。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 豚インフル

米国の感染者11人に NYの高校で多数が症状

返信

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000015.html

 米ニューヨーク市の保健当局者は25日、同市クイーンズ地区の私立高校で100人以上の生徒が頭痛や吐き気などの症状を訴え、検体検査を受けた9人のうち8人から、豚インフルエンザの疑いの強いA型インフルエンザウイルスを検出したと発表した。…

---- - - -

 おいおいおい....。 ちょっとヤバイんじゃ...。

こりゃー、隔離と閉鎖だな。 緊急事態かもしれん。


 ただ、ニュースの中に、

" これまでに入院したのはカリフォルニア州の2人だけで、そのほかはニューヨークの事例も含めて症状は軽度。全員が既に回復したか、快方に向かっている。"

 とある。 健康で体力があれば、治るらしい。 

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

sleep warp / エメラルディ

返信


アルバム借りてみた。この曲ばっかり聴いてるな

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

豚インフル

返信

メキシコ、観客なしでサッカー 豚インフル予防接種に市民殺到 共同ニュース :

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042501000719.html


痛いニュースより :

So far 4 thousand are infected, it is no cure: Ssa

http://pandemicinformationnews.blogspot.com/2009/04/so-far-4-thousand-are-infected-it-is-no.html

http://www.milenio.com/node/204775

メキシコ - 保健省(SSA)は、連邦地区(メキシコシティ)とメキシコ州で4000人感染していると発表した。

公立病院で治療を受けている。



 4千人ほど感染していて70人死亡かぁー。 試練は本当にくるかもしれんなー。

くい止めてくれることを祈るだけだわ。 


 それにしても4千人も感染した時点で情報が来たというのは どうゆうことなのか。

メキシコ政府が、情報を公表しないでおこうとしたか、ボヤボヤしたか。

 しかし、そんなこと言っても もうしょうがない。

---- - - -

 ツイッターでも話題になるんだろうな、感染の広がりぐあいとか。

---- - - -

 ちょっと前 インフルエンザの万能ワクチンができるかも っていうニュースがあった。

あの研究者の人は、徹夜で取り組んでいるんだろうか。 

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

ペンタックス音声合成ソフトウェア

返信

http://voice.pentax.jp/blog/25.html

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=S9000025


 これはほとんど合成を感じさせない。

あのFlashガジェットの読み上げサービスなんか使っていられないな。


 自分が英作文した文や興味ある文を読み上げて聞くのと、興味のわかない適当な例文を聞くのとでは効果が違う。


 これは検討しよう。31500円。



■ ペンタックス VoiceTextデモンストレーション --


■ ボイスエフェクターもよさげ --

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.