favorites of fqmktw | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fqmktwall replies to fqmktwfavorites of fqmktw

詩を作る前に

返信

______________________________________________________________________________

* 下の英語を読み上げるFlashつきのコピーページも作りましたよ。 写真の下に Listen ボタン。

■ 英語を聞いてみよう --

______________________________________________________________________________


 ツイッターで英語俳句を読んだりしながらリンクを辿っていると詩を作っている人のブログに

行き着いた。(カルフォルニアに住んでいる、50歳女性、スーザンテイラーブラウン さん)


 詩を作る前に、写真から思い浮かぶ言葉を書き連ね、 (サイトの方ではザ・ブレインストームって言ってる)

それを経たのち 3、4行の詩を提示するというもの。


 こんな感じだ。


まず写真。


そしてこの写真からブレインストーム。

[The brainstorm]


seeds burst into air

spring seed explosion

sunlit seeds explodes

seeds burst free

seeds pop in the sun

seeds burst in the sun

trails of white

white feathers

white streamers

floating

stream of feathery white

feathery white stream

leaving a feathery white stream

with a feathery white stream

swirls of sparkling feathers

swirling, sparkling feathers float

nature's hope for more

seeds burst in the sun

swirling, sparkling feathers fly

somewhere a child smiles


これ↑を経たのち 四行の詩↓。


Mountain Mahogany

from exploding seeds

sparkling feathers light the sky

somewhere a child smiles



続きを読む

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

手机

返信

 携帯 のこと。 ショーティー のティーの方をすこし上げて発音する。 アメリカでは、cellphone 。

手 は、しょー、これは同じ。

 はじめの ショー は手、あとの ティー も手(て) として、手手 と覚えておく。 俺の手手どこいったぁ、みたいな。

てずくえ で覚えてしまうと後で読み方が出てこなくなる。



* 追記 訂正 :

 ショウティー じゃなくて、ショウジ(チ) ィー 。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

电子邮件地址

返信


 電子のあとなんだろうか、と思ってたら e メールアドレスだった。

カタカナのものが 見たこともない漢字で書かれていて、ひっかかってしまう。

 ティンティー は、でんし のなまりみたいなもんだから覚えやすい。

真ん中の2文字、ヨーティエン は、郵便。 ようちえんで郵便ごっこ って覚える。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

中国の掲示板

返信

 中国の掲示板にはよくシリアルナンバーが出てたりする。

あっちの方は、なんでもありだ。


Flash cs3 :

http://zhidao.baidu.com/question/94276260.html?fr=cpush


秀丸 :

http://zhidao.baidu.com/question/4852552.html?si=1#

↑ここからの さらに表示で↓

http://zhidao.baidu.com/remark/4852552.html


シリアルだけじゃなくて、本体もダウンロードできるようになってる。

秀丸 :

http://down.tech.sina.com.cn/content/4134.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

シムシティーの仕組み

返信


~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 このページを辿っていくと、シムシティーを授業に使うとか、研究しているページに行き着いた。


 うーん、テキストばかり。 ドット絵がない。 ちょろっとサムネイルがあるだけ。


 思うんだが、どうして CGのモデリングから平行投影のドット絵を書き出すツールが出てこないのか。

自分もSkUpモデルからシムシティーのようなドット絵を作ることやってるけど、それでできるんだから

ツールもできるはずだけど。


 そうゆうツールがあると ウィル・ライトが提唱したシムというものがウィル・ライトの手を離れて

一人歩きを始める。 いろんな人が独自のコンセプトで個性あるシムを作り、個性の芽が伸び始める。

 (たしかに一人歩きはすでにしているんだけど)

 (今現在、組み合わせてエディトするツールはいろいろあるけれど、モデリングから作るという専用のツールはない)


 いい研究なんだけど 絵的なものがまったくなくて、読んでいくのがつらいんだわ。


 SkUpを立ち上げてと、さて、やるか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ネットの逆流(16):狙われた“つぶやき”——Twitterに仕掛けられ たワナ (2/2) - ITmedia エンタープライズ

返信
オルタナティブ・ブログのブロガー、松尾公也氏は、Twitterの現状について「コントロールができなくなり“mixi疲れ”みたいに“Twitter疲れ”が起きてきそう」だと指摘しているが、わたしも同感である。

[...]

 つまり、mixiなど「友達」が強制されるものと比べると、気軽さが売りだったはずなのだが——いつの間にやら、フォローが膨大になり、情報洪水の中で必要なものが埋もれてしまったりする。さらに、「フォロー返し」という、本来必要のないものまで、義務に感じているユーザーも出ているようだ。自分がフォローされたからと言っても、別に相手をフォローする義務はない。もちろん、そこでつながりを作ることも可能なのだが、義務にしてしまうことによって、せっかく希薄にして気軽にしていたはずの、人間関係を強調することになり、Twitter疲れを加速してしまうのである。

ネットの逆流(16):狙われた“つぶやき”——Twitterに仕掛けられたワナ (2/2) - ITmedia エンタープライズ


勝手に盛り上がって勝手に疲れているだけじゃないか。あほくさ。「ゆるいつながり」をウリにしてるサービスはすごく多いけど,結局使い方の問題なのかも。疲れたとか言っている人は,潜在的には「ゆるくて物足りない」と思ってたんじゃないの。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

永遠の一瞬 - Carousel : A Cinema 21:9 Production

返信
gaw83x7k

なんという長回し。


http://www.cinema.philips.com/?ls=gb_en (音出ます)

フィリップスの21:9ディスプレイの広告サイト。

一瞬のタイムスライスだけで数分引っ張ります。

動いてるとこを見ないと上の画像だけでは全然面白くないので、ぜひフルスクリーンで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/518

返信

この土日はなんだかんだでゆっくりできるのは今日の午後だけ。まあ割と遊んでたんだが。ものすごい勢いで洗濯をしている。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

奈良のアレをかもしてみた:アルファルファモザイク

返信
wdt5j9er

奈良のアレをかもしてみた:アルファルファモザイク

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

英語日記 : あー、寝違えた 首痛っ

返信

I got a crick in my sleep.


I couldn't move my neck at all.


It still hurts.


  crick (首や背中など)筋を違える

  hurt 「痛みや苦しみ」を表す一般的な語


  get を have にしてもいい。 現在の状態に重点をおくと have 。 寝違えた動作に重点をおくと get 。


■ この英語日記の読み上げ --

 ちょっと、読むのが 速いなー。

それでも つなげて発音するところなんか機械読みでも結構わかる。

英作文を一度読んでもらうと、英語感覚的に確認できていい。 このメソッドいけそう。

またこれはツイットでもあるし。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: アウトロー嫌い

くまのプーさんが言ってました。

返信

他の登場人物(誰か忘れた)が自分探しの旅に出ようとして、じゃあついておいでよ、と歩き出す熊プー。

不審に思いながらもついていくと案内板の前に立たされ、「ほら、君はここだよ」と。

指す先を見ると「現在地(YOU ARE HERE )」。


深読みすると深いです。お前がいるとこにお前はいるんだ、と。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 便利ですね~

英文読み上げFlashガジェットなるものがありました

返信

 どもどもです。


 みんなの翻訳サイトのページをあちこち回っていると、面白いものがありました。

ここからの元英語ページに行った時、発見した英文を読み上げてくれるFlash。

 機械読みだけど、結構 英語感がある。


 興味がわいたので、さっそく その英文読み上げFlash ガジェットサイトに登録し、試してみた。

(登録の際、埋め込むサイトurlなどを記入)


 サイトで、埋め込みコードを生成して、それをユーザーのページに貼り付けるという パターン。

ここsa.yona.la のページに埋め込んでみたかったのですが、JavaScript も埋め込まなくてはいけないので それはできず。


 しかたなしに、sa.yona.la のページをコピーしたページを作り、そこへ埋め込む。

(urlは、自分が借りているさくらレンタルサーバー)


 みんなの翻訳 と、英文読み上げFlash、英語学習サイトのSmart.Fm、このあたりで英語学習環境がけっこう整う。

自分も英語学習をなんとか進めたい。(中国語も少しかじったりしながら)


■ 料理のレシピ英文読み上げ --


追記 :

 直近の英文 http://r6qe8m.sa.yona.la/104 をお借りして、読み上げガジェットを埋め込んだページを

作ってみました。↓


■ China plans to expand navy 読み上げ --

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Webブラウザ機能妄想

返信

たまに思うんだけど、ブラウザが再生する最大の音量を、システムや他のアプリケーションとは別に決めておきたい。

いきなり音が鳴るとびっくりする。

URLごとに記憶できたり、拡張子ではじけたり、ポップアップだけ音を切れたりするともっといい。


いろいろ組み合わせれば現状でも何か手はありそうな気もするけど、純正の状態で実装されていてほしい。

PCで音楽を聴く機会も増えていることだし(個人的にはほぼ全てそう)、何を聴くかくらい決めさせてくれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

変換辞書

返信
zn2w83x7

これに載るか載らないかでメジャー度がある程度わかる、と思っている。


でも、Every Little ThingやHysteric Blueは出るのにドリームスカムトゥルーやジュディアンドマリーは出ないのはどういうわけだい、中の人様(社員か外部か知らんので)。

どうも趣味嗜好が匂う。10.5.6純正。


「もーむす」で「モー娘。」が出るのは有名です。

ZARDは出るのにワンズは出ないあたり、格の違いか。


追記:

JUDY AND MARY出ました。「ジュディー」にしないとだめらしい。融通してくれよ。

X JAPAN、Yoshiki、hideは出ます。年、ぱた、ヒース出ず。

LUNA SEA。「せいきまつ」で聖飢魔Ⅱ。いよいよ90年代の香り。

宮﨑あおいはザキがちゃんとタツザキです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

腰治らないなあ

返信

意外と長引く!また週末走れないじゃないかよおお

医者に行ったらレントゲンは大丈夫で、たぶん腹筋弱すぎて背筋に疲れがたまってそれがピークにきて腰、でしょって言ってた。

腹筋も普段やってるのだとその腰痛にはほとんど効果ないつって腹式呼吸を習った。


そういやリハビリの女の先生がまさかの美人であんな人に一方的にべたべた触られるのはなかなかの拷問でした。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

SkUpモデル : 庭石

返信

maw83x7k


 SkUpモデル作り。 庭石。

庭石らしい感じを出そうとして線を張ったが、張り方がいまひとつ。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

晩酌。

返信

飲みに行く雰囲気じゃなかったから帰ってきた。

途中で飯食っちゃったけど晩酌する。

乾杯。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: あ、これはイイ

サインは悪筆に限る派

返信

整っていて美しいと偽造されやすいし、他の誰にも書けない字を一気に書くのが大事だし、だからむしろこれでいいんだ、という言い訳を強く強く自分に言い聞かせ、開き直ってデャーッと書きなぐります。字を知ってないと読めない勢いで。

報告書や発注書の本文じゃないんだし、渡す相手が自分のことを認識していて住所と数字さえ読めればあとは何とかなるだろうと。


関連:

@nifty:デイリーポータルZ:サインをねだられると、人はどんなサインを書くのか

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あたまいい - ダイヤルバンク印 三菱鉛筆株式会社

返信


個人的には印鑑というシステムはあまり好きじゃない。三文判だったら名字が同じなら誰のでも用が済んじゃうことも多いので、署名や拇印の方が確実なんじゃないかとずっと思っている。

でもこれなら今までのものよりはちょっと信用できる。もっと桁数増えないかな。


少なくとも、オカルティックな水晶だの象牙だのなんかよりはずっといい買い物になるはず。

もっとも、最近は通帳自体にはハンコ押さないけど。


あ、回し者ではありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「これって浮気じゃないよね」と思ってからが浮気

返信

「まだまだ捨てたもんじゃない」と思ったら歳。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.